トップへ戻る > 法律ガイド


法律ガイド

税金・保険にはさまざまな種類がある。在職中は?退社したらどーするの?ケガしたら?
大事なお金のことだから、この機会に知っておこう!

求人・転職情報のはたらいく

退職時の強い味方、雇用保険

雇用保険は失業中の生活を支える、縁の下の力持ち。
どういう条件で給付を受けられるのか、しっかり確認しておこう。

雇用保険とは・・・

失業したときに頼りになるのが雇用保険。給与明細を見て「また勝手に引かれてる〜!」なんて思ったことない?
キミが会社を辞めた時や、育児や介護で休職せざるを得ない時、この雇用保険が実力を発揮するのだ!

失業給付・基本制度

失業してから再就職するまでの間に給付されるのがコチラ。給付を受けるには、いくつかの条件をクリアーする必要がある。どんな人がどれくらいの期間もらえるのか、見てみよう!

給付条件
  • (1)満12ヵ月(倒産・解雇等による場合は6ヵ月)以上雇用保険に加入していた
  • (2)現在失業中だが働く意思と能力があり、求職活動をしている
  • (3)ハローワークに求職の申し込みをし、定期的に通っている
  • (1)会社を辞める前の2年間で、雇用保険に加入していた期間が12ヵ月(倒産・解雇等による場合は6ヵ月)以上あること。会社から被保険者としての通知書がもらえるので、期間をチェックしよう。転職でいくつかの会社をまたいでも、通算12ヵ月(倒産・解雇等による場合は6ヵ月)以上ならOK。
  • (2)会社を辞めたけど働く気があって、積極的に仕事を探し中! そんな人が給付の対象。病気やケガ、出産や育児、家族の介護のためにしばらく働けない、そんな人は申請すれば一時、給付を保留にすることもできる。
  • (3)自分は一生懸命仕事を探しているつもりでも……それをハローワークに認めてもらわなきゃ、給付は受けられない! ハローワークに求職の登録をして、定期的に職業相談や面接を受け「求職中です」とアピールするのも重要なポイントだ。
給付日数

基本手当てのもらえる日数は年齢や退職理由、加入期間などによって異なる。
受給のリミットは退職から1年間。退社したらすぐにハローワークへ行って失業認定を受けよう!!

自分の都合で仕事を
辞めた人(一般受給資格者)
雇用保険に入っていた期間 ※数字は日数
6ヵ月以上
1年未満
1年以上
5年未満
5年以上
10年未満
10年以上
20年未満
20年以上
- 90日 90日 120日 150日
倒産や解雇など
会社の都合で
辞めた人
(特定受給資格者)
  雇用保険に入っていた期間 ※数字は日数
6ヵ月以上
1年未満
1年以上
5年未満
5年以上
10年未満
10年以上
20年未満
20年以上
30歳未満 90日 90日 120日 180日 -
30歳以上
35歳未満
90日 90日 180日 210日 240日
35歳以上
40歳未満
90日 90日 180日 240日 270日
給付金額

1日あたりの支給額は、離職直前の6ヵ月間に毎月決まって支払われた賃金の合計を、180で割った金額のおよそ50〜80%。30歳未満なら上限6,330円まで受給できる。

その他の給付制度

教育訓練給付

資格取得や能力開発の指定講座を受講した費用を、修了後に何割か出してもらえちゃう制度。ビジネスやマスコミ、医療などいろんなジャンルあり!初めての人は1年以上、それ以外の人は3年以上雇用保険に入っていることが条件。

育児休業給付

育児休業中に受給される「育児休業基本給付金」と、職場復帰して半年後にもらえる「育児休業者職場復帰給付金」がある。1歳未満の子どもの世話をするために休業する場合に適用される。

その他にも家族を介護するために休業した時もらえる「介護休業給付」や、60歳以降も継続して働く人が対象の「高年齢雇用継続給付」などがある。

監修/寺田晃(特定社会保険労務士)

ページTOPへ