退社・入社は円満かつスムーズに行いたいもの。今までお世話になった会社にも、これからお世話になる会社にも失礼がないよう、行動する前にきちんと計画をたてることが大切。あとで困ったことにならないように、十分確認しよう。
求人・転職情報のはたらいく
いつまでに何をどうする?退社準備
-
- 一般的には退職希望日の約2ヵ月前までに、口頭で伝える。
- 所属部署の業務が忙しい時期は避け、引き継ぎに時間がかかりそうなら逆算してもっと早く切り出してもよい。
- 同僚にポロリと話したことが、いち早く職場のウワサに…。なんてことのないよう、上司に相談するまで他言は禁物。
-
- 退職希望日のおよそ1ヵ月前に、上司と相談して具体的な日取りを決定する。
- 日取りを検討する際は、引き継ぎ完了までにかかる時間を逆算しよう。
- 退職日が決まったら用紙を用意して、退職届を作成する。
- 退職届は一般的にだいたい形式が決まっている。詳細な退職理由や転職先を書く必要はない。
-
- 退職日の数日前には引き継ぎが完了するように、計画を立てて行動しよう!
- 書類をファイルに整理し、業務内容をまとめた資料を作る。
- トラブルに備えて、退職後の自分の連絡先も教えておくべし。
-
- 終業時間が近づいたらデスクやロッカー、パソコン内のデータを整理し、私物をまとめる。
- 健康保険被保険者証、社員証、通勤定期、備品などを会社へ返却する。
- 離職票、雇用保険被保険者証、源泉徴収票、年金手帳を受け取る。重要な書類もあるので印鑑を持参しよう。
- お世話になった上司や同僚に挨拶をする。
-
- 転職先が決まっていない場合はハローワークへ出向き、求職の申し込みと失業給付受給資格の確認をする。
- 転職まで間がある場合は、健康保険組合または社会保険事務所へ行き、任意継続被保険者制度、または国民健康保険の加入手続きを済ませる。
- 転職まで間がある場合は、役所で国民年金の加入手続きをする。
- 6〜12月に退職する人は、半年分の住民税が給与から天引きされないので、税務署へ行って支払いの手続きを。