三菱電機株式会社 電力システム製作所(神戸地区)の求人募集|求人・転職情報サイト【はたらいく】

三菱電機株式会社 電力システム製作所(神戸地区)の求人詳細

掲載開始日:2025/02/13応募が集まり次第終了

原子力発電プラント電気計装設備全般における品質管理

正社員

検討リストに保存

検討リスト追加済み

検討リストに追加しました

追加した求人は、こちらから確認できます。

  • 求人情報
三菱電機株式会社 電力システム製作所(神戸地区)の求人情報
三菱電機株式会社 電力システム製作所(神戸地区)の求人情報
三菱電機株式会社 電力システム製作所(神戸地区)の求人情報
三菱電機株式会社 電力システム製作所(神戸地区)の求人情報

防衛・宇宙分野のリーディングカンパニーとして、国内に貢献

  • 機械品質保証
  • 機械品質管理
  • R
  • ISO 26262
  • 新旧QC七つ道具パレート図
  • 新旧QC七つ道具チェックシート
  • 新旧QC七つ道具連関図法
  • 新旧QC七つ道具系統図法
  • 新旧QC七つ道具グラフ
  • 新旧QC七つ道具ヒストグラム
  • EMS
  • HACCP
  • Microsoft Word
  • 新旧QC七つ道具散布図
  • 新旧QC七つ道具管理図
  • 新旧QC七つ道具マトリックス図法
  • JIS Q 9001
  • 新旧QC七つ道具親和図法
  • 新旧QC七つ道具特性要因図
  • WMS
  • AutoCAD
  • SOLIDWORKS
  • QC検定3級
  • 玉掛け技能講習修了
  • 第一種電気工事士
  • 機械検査技能士2級
  • 機械検査技能士1級
  • 二級ボイラー技士
  • QC検定4級
  • QC検定2級
  • CAD利用技術者 2級
  • 消防設備士 甲種第5類
  • 技能検定3級
  • 技術士 機械部門
  • 特許取得
  • プレス機械作業主任者
  • 消防設備士 乙種第7類
  • 2級自動車整備士
  • フォークリフト運転技能講習
  • 第二種電気工事士
  • 技術士補 電気電子部門
  • 普通自動車第一種運転免許
  • 電気設備
  • SPC
  • 品質教育/作業訓練
  • 部品品質管理
  • プラント
  • 発電プラント
  • 製品品質検査
  • 日本業務
  • 製造グループ単位品質保証
  • 品質トラブル顧客対応
  • 品質監査
  • 工程管理
  • 顧客向け回答書作成
  • 製品品質保証
  • 部品品質保証
  • 製品品質管理
  • FMEA
  • 設備維持管理
  • 作業手順標準化
  • FTA

▼もっと見る

▲閉じる

検討リストに保存

検討リスト追加済み

検討リストに追加しました

追加した求人は、こちらから確認できます。

掲載開始日:2025/02/13 応募が集まり次第終了

募集情報

職種/仕事内容

仕事内容
●募集背景
当製作所は、発電に関わるシステム、製品や上下水道、道路、交通など社会基盤を支える製品を世界各国の顧客向けに提供しています。
原子力発電は、再生可能エネルギーと異なり天候の影響を受けず、安定的な供給を行うことが可能なエネルギーです。原子力の分野では、最先端の技術を用いて「3E(安全性+エネルギーの安定供給、経済効率性の向上、環境への適合)+S(セキュリティ)」を支えることは重要で、当社はその一端を担うメーカーです。今後も原子力発電エネルギーを安全・安定的に供給していくためには、原子力発電所に納める製品の品質維持・向上が最重要となります。今回は、電力の安定供給を支える重要な社会インフラに関わる業務である、原子力発電所向け電気・計装制御システムに関する試験・検査業務をお任せできる方を募集します。

●業務内容
原子力発電プラントにおける電気・計装制御システム全般の工場試験、現地試験に関する品質管理業務をお任せします。
入社後まずは、工場試験を通じて、現場での基本作業やご担当頂く設備の製品知識を習得頂く予定です。
その後、現地試験では、原子力発電所構内の当社定検作業所に出張・駐在(数か月)いただき、設備の据付け調整業務に従事頂く予定です。

入社いただいた際には、①②のいずれかの業務をお任せします。
①電気計装設備(制御盤)の工場試験及び現地試験
②計装制御設備(制御盤)の工場試験及び現地試験

具体的には
・顧客(電力会社)、プラントメーカー(三菱重工業)と工場・現地試験に関する試験計画の調整
・社内関係部門(営業・設計・工作・工事部門)と試験仕様に関する打合せ
・試験関連文書の作成(要領書・成績書・工程表・調査報告書等)
・工場・現地試験工程の計画と進捗管理

●使用言語、環境、ツール、資格等
・PCスキル(Word、Excel、PowerPoint、Visio)初級レベル
・電気の基礎知識(必須ではありませんが、あることが望ましいです。)

【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。

●配属部署
原子力部品質管理課

●配属先ミッション
【原子力部】
・国内外の原子力発電プラントへの安全・安定運転への長期的貢献
・事業環境の変動に適応した新技術の獲得・先導による持続的成長
・保全ビジネスや海外展開・事業拡張による規模の維持&拡大
【品質管理課】
・原子力プラント、新型炉・燃料サイクル設備における制御盤・機器及び電気品/回転機関連製品の試験、検査、品質管理、プラントの現地総合試験調整の計画・実施等
【プラント調整係】
・国内/海外建設プラント現地試運転計画、及び試運転取り纏め。
・中央盤・保護リレー盤・シーケンス盤・回転機器等の工場/現地試験/定検/修繕工事(★①業務の配属予定先)
・調達品の工場受入検査・ユニット試験対応
【計装制御品管係】
・計装制御設備(制御盤)の工場/現地試験/定検/修繕工事。(★②業務の配属予定先)
・電気ペネトレーションの工場/現地試験/定検/修繕工事。
・研究用加速器、超電導応用機器等の工場/現地試験/定検/修繕工事。
【計算機システム試験係】
中央計装設備・情通設備の工場/現地試験/定検/修繕工事

●業務の魅力
電力の安定供給を支える重要な社会インフラに関わる業務であり、大きなプロジェクトに携わることができ、個人としてもチームとしても業務を通じて髙い達成感を得ることができます。

●製品の強み
原子力発電の将来性として、原子力発電所はCO2を出さない大規模かつ安定的な電源を供給するため、2050年カーボンニュートラル実現の上での「脱炭素、地球温暖化対策の切り札」です。また、燃料であるウランは長期間使用であり、リサイクルが可能なため、十分なエネルギー資源を持たない我が国において原子力発電所の重要性は今後一層高まる状況にあります。

●職場環境
残業時間:月平均30時間/繁忙期45時間(短期の超繁忙期は60時間の場合あり)
出張:有(場合によっては数か月~年単位長期出張あり)
転勤可能性:無
リモートワーク:有(ただし、出張中は原則不可)
中途社員の割合:約15%

●キャリアパス
入社後は、工場試験及び現地試験のOJTにて基本作業や製品知識の習得を図り、業務経験やスキルを積み上げていただきます。将来的には、原子力発電プラントの大型更新工事に関する試験責任者(取り纏め)として、試験技術や折衝能力等の更なる向上を図っていただけることを期待します。

対象となる方

求めている人材
●必須
電気設備、制御システム、原子力発電プラント、いずれかもしくは複数に関わる、計画、設計、保守、試験、の経験

●歓迎
・電気の基礎知識をお持ちの方
・長期出張への抵抗がない方(※現地調整においては、数カ月~年単位の出張の場合があります。)
主な国内出張先:北海道、青森、茨城、福井、愛媛、長崎、佐賀、鹿児島等

●求める人物像
・社内外の関係者と円滑なコミュニケーションを図り、協調して業務に取り組むことができる方
・自らの業務に責任感を持って、粘り強く最後までやり遂げられる方

勤務地

三菱電機株式会社 電力システム製作所(神戸地区)

兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番2号

アクセス

交通・アクセス
JR和田岬駅から徒歩10分

勤務時間

フレックスタイム制度

勤務時間詳細
実働時間:1日あたり7時間45分
平均勤務日数:1ヶ月あたり20日

■就業時間:8:30~17:00または8:45~17:15(神戸地区)
■所定労働時間:7時間45分(休憩45分)
■フレックスタイム制:有

給与

月給200,000円以上

給与詳細
基本給:月給 20万円 〜

固定残業代:なし

【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:なし

■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。)
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■退職金:有
■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、など

【給与例】
給与例
■想定年収:380万円 ~ 1,200万円(経験・役割等による)
休日休暇

休日休暇
■年間休日:124日(2024年度実績)
 ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
■年次有給休暇:20日~25日
 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。
■その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)、産休・育休制度あり

試用期間

試用期間あり

試用・研修期間:3か月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ

待遇・福利厚生
【保険制度】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、
社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設、資格取得支援など

企業情報

会社名
三菱電機株式会社
代表者
漆間 啓
所在住所
東京都千代田区丸の内2丁目7番3号
代表電話番号
0332182111
事業内容
半導体・電子機器メーカー

応募情報

選考プロセス 選考プロセス
1)書類選考
※レジュメ情報の最新化をお願いします
2)適性検査
3)配属部門にて1~2回の面接
※WEB面接を予定しています
※面接方法が変更になる場合は別途詳細をご連絡いたします
4)最終面接
※対面での面接を予定しています
※面接方法が変更になる場合は別途詳細をご連絡いたします
5)内定
  • 求人情報

検討リストに保存

検討リスト追加済み

検討リストに追加しました

追加した求人は、こちらから確認できます。

この求人への応募および求人に関する問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します

原稿ID:ff69d96089673d78

検討中の求人リスト

検討中の求人情報は
ありません。

使い方はこちら

最近見た求人情報

最近見た求人情報は
ありません。

三菱電機株式会社 電力システム製作所(神戸地区)の求人情報ページTOPへ