静岡県の求人募集|求人・転職情報サイト【はたらいく】

静岡県の求人詳細

NEW

掲載開始日:2025/02/19応募が集まり次第終了

静岡県職員

正社員

検討リストに保存

検討リスト追加済み

検討リストに追加しました

追加した求人は、こちらから確認できます。

  • 求人情報
静岡県の求人情報
静岡県の求人情報
静岡県の求人情報
静岡県の求人情報

静岡県の未来を創る「静岡未来クリエイター」を募集します!

  • 地方自治体職員
  • Microsoft Word
  • データ/文字入力
  • Microsoft Excel
  • Microsoft PowerPoint
  • Microsoft Outlook
  • Zoom
  • Microsoft Teams
  • Skype
  • Google Drive
  • Google Calendar
  • Webex
  • 一太郎
  • 行政手続法
  • Microsoft Onedrive
  • Google Spreadsheet
  • Microsoft Access
  • Google Docs
  • 行政不服審査法
  • 地方自治法
  • 行政事件訴訟法
  • 地方公務員試験 上級
  • 地方公務員試験 初級
  • 普通自動車第一種運転免許
  • 電話応対
  • メール対応
  • 電話対応
  • 資料作成
  • インターネット検索
  • 来客対応
  • タイピング
  • 役所担当
  • 議事録作成
  • プレゼンテーション
  • 地方自治教育担当
  • 教育関連施設担当
  • 地方自治文化事業担当
  • 地方自治交通担当
  • 地域センター担当
  • 地域支援
  • 地方自治治安担当
  • 郵送物発送
  • 郵送物仕分け
  • データ集計

▼もっと見る

▲閉じる

検討リストに保存

検討リスト追加済み

検討リストに追加しました

追加した求人は、こちらから確認できます。

掲載開始日:2025/02/19 応募が集まり次第終了

募集情報

職種/仕事内容

仕事内容
静岡県では、多様化、複雑化する
行政ニーズに対応するため、様々な
資質・能力を持った人材を求めています。
魅力ある地域づくりや県民生活の安全・
安心を支える仕事を通じて静岡県の未来を
創る「静岡未来クリエイター」(県職員)
を募集します!

~ 採用試験について ~

<大学卒業程度(早期試験)>
令和7年3月3日(月)から申込開始!
受験案内を現在HPにて公開中!

●対象職種を4職種から9職種に拡大して
 実施します。
└土木・農業土木・建築・薬剤師+
 農業・林業・保健師・電気・機械

●第1次試験のうち、基礎能力試験に
 代えて「SPI3」を導入します。
●第1次試験(筆記試験)は静岡会場に
 加えて、東京会場でも受験可能です。

<大学卒業程度試験>
●「行政Ⅱ」及び「土木」は、第1次試験
 (筆記試験)を「東京会場」でも受験可能
●「土木」は、入庁する年を令和8年度
 から令和10年度まで選択可能

<【新設】大学卒業程度(秋季試験)>
●10月に第1次試験を行う「秋季試験」
 を新設しました!
●対象職種は、「行政Ⅱ」及び「土木」
 を予定しています!
●「土木」は、入庁する年を令和8年度
 から令和10年度まで選択可能です。

<職務経験者試験>
●第1次試験(筆記試験)の実施時期を
「10月」に変更!

<警察官採用試験>
●「自己推薦」区分を「社会人等経験者」
 区分に変更し、A(大卒)とB(大卒
 以外)、男女の区分けなく受験可能!
●「社会人等経験者」区分は、多くの民間
 企業で使用されている「SPI3」を導
 入します!
●「情報処理」区分も、A(大卒)とB
(大卒以外)の区分けなく受験可能!

■採用予定者数や受験資格、試験日程等
 の試験の詳細は、「静岡県職員採用情
 報HP」をご覧ください。

■勤務地について
県内の場合:本庁(静岡市)、
各出先機関(県内各地)
県外・海外の場合:東京、大阪、中国、
韓国、シンガポール、台湾 など

【会社情報】
設 立:1876年8月21日
代表者:静岡県知事 鈴木康友
従業員数:6,888人
(令和6年4月1日現在)
□事業内容
静岡県は、県民が豊かさを感じ
快適に暮らせる地域を創り、守るため、
福祉、環境、産業、まちづくり、教育など
生活に密着した分野ごとに計画を立案し、
実現しています。
国、市町、企業等と連携を図りながら、
事務・技術様々な職種の職員が、それぞれ
の強みを生かして事業を展開しています。
□本社所在地
静岡県静岡市葵区追手町9番6号

□ホームページhttps://www.pref.shizuoka.jp/kensei/saiyoinfo/employ/index.html

※早期試験(土木、農業、林業、
農業土木、建築、薬剤師、保健師、
電気、機械)は3月3日(月)から
申込みが始まります!
現在、受験案内を上記HPにて公表中!

その他の試験の詳細は、静岡県職員採用情報
HP及び受験案内(5月9日(金)公表)
を御確認ください。

【申込期間】
■大学卒業程度【早期試験】
令和7年3月3日(月)~3月21日(金)
■大学卒業程度
令和7年5月9日(金)~5月23日(金)
■大学卒業程度【秋季試験】
令和7年9月18日(木)~10月14日(火)
■短期大学卒業程度
令和7年8月6日(水)~8月27日(水)
■高等学校卒業程度
令和7年8月6日(水)~8月27日(水)
■職務経験者
令和7年9月18日(木)~10月14日(火)
■障害のある方
令和7年6月2日(月)~6月20日(金)
■静岡県警察官
令和7年3月3日(月)~4月4日(金)
・A(大卒)(第1回)
・B(大卒以外)(第1回)
・社会人等経験者(第1回)
・情報処理(第1回)
令和7年7月18日(金)~8月22日(金)
・A(大卒)(第2回)
・B(大卒以外)(第2回)
・社会人等経験者(第2回)
・情報処理(第2回)

対象となる方

求めている人材
募集職種は試験区分により異なります。
詳細は令和7年5月9日(金)公表
の受験案内をご覧ください。
※早期試験の受験案内は、
現在「静岡県職員採用情報HP」に公開中!

勤務地

静岡県

静岡県静岡市葵区追手町9番6号

アクセス

交通・アクセス
JR静岡駅より徒歩10分

勤務時間

固定時間制

勤務時間詳細
実働時間:1日あたり7時間45分
平均勤務日数:1ヶ月あたり20日

勤務時間:8:30~17:15
*配属先により異なる場合があります。
*勤務時間を9パターンから選択できる
 時差勤務制度もあります。

給与

月給213,800円以上

給与詳細
基本給:月給 21万3800円 〜

固定残業代:なし

【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:なし

■昇給あり:年1回(1月)
■賞与あり:年2回(6月、12月)

<諸手当>
■通勤手当
■時間外勤務手当
■扶養手当
■住居手当 など

休日休暇

休日休暇
■完全週休2日制
※曜日は配属先により異なる
 場合があります。

試用期間

試用期間あり

試用・研修期間:6ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ

待遇・福利厚生
【保険制度】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
<諸手当>
■通勤手当
■時間外勤務手当
■扶養手当
■住居手当 など

■地方職員共済組合
■職員互助会制度
■医療費給付
■住宅資金等貸付
■世帯用住宅・単身用住宅あり
(県内各地)
■教育・研修制度
職場環境・雰囲気

職場環境
静岡県は、県民が豊かさを感じ快適に暮らせる地域を創り、守るため、防災、減災、福祉、環境、産業、まちづくり、教育など生活に密着した分野ごとに計画を立案し、実現しています。

企業情報

会社名
静岡県
代表者
鈴木 康友
所在住所
静岡県静岡市葵区追手町9番6号
代表電話番号
0542212275
事業内容
都道府県庁
ホームページ
https://www.pref.shizuoka.jp/kensei/saiyoinfo/employ/index.html

応募情報

選考プロセス 選考プロセス
応募方法の詳細は、静岡県職員採用HPにてご確認ください。
*5月9日(金)に発表します。
https://www.pref.shizuoka.jp/kensei/saiyoinfo/employ/index.html

※本サイトからのご応募は受け付けておりません。
  • 求人情報

検討リストに保存

検討リスト追加済み

検討リストに追加しました

追加した求人は、こちらから確認できます。

この求人への応募および求人に関する問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します

原稿ID:fc7d76af6aa88257

検討中の求人リスト

検討中の求人情報は
ありません。

使い方はこちら

最近見た求人情報

最近見た求人情報は
ありません。

静岡県の求人情報ページTOPへ