対象となる方 |
求めている人材 《必須条件》 *要正看護師免許 *病院・クリニックなどでの 臨床経験3年以上
✅訪問看護経験不問 ✅看護師から訪問看護への転職も歓迎! ✅ブランクの方も歓迎です♬ ✅20代・30代の 若手スタッフ活躍中! ✅子育て世代も大歓迎 ⇒家事・育児と両立も可能!
✨業界未経験でも大丈夫!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ✅訪問看護が初めてで不安になることも あるかと思いますが、充実した 研修・サポート体制があるため、 未経験の方も安心して始められます。
⭐研修を通じて、自ら考え 自立して働けるようになる♬
⏩はじめの1ヶ月ほどは、OJT研修を通じて 仕事の流れやご利用者様のことを 覚えていきましょう。 2~3ヶ月目は同行とフィードバックと 面談などを行いながら次第に独り立ち!
充実した研修が終わる頃には、 『自ら考えて、率先して行動に移す!』 自立した訪問看護師として 一緒に頑張りましょう♪
✨看護師から訪問看護師へも大歓迎!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 前職は看護師だったけど、訪問看護師にも 興味がある方のご応募も大歓迎! 訪問看護師には看護師と違ったメリット もたくさんあるんです♬
✅自分のペースで働きやすい! └訪問看護では、病院看護のような シフト制ではなく、ある程度 スケジュールを調整しやすいため ワークライフバランスを充実させ やすい傾向にあります♬
✅より一層『ありがとう』を伝えられる環境 └訪問看護では、患者が安心した生活を 続けるためのサポートとしての役割が 強く、地域貢献性が高いお仕事です。
なので、病院看護よりも 患者との『ありがとう』がより一層 届きやすい環境で働けます!
✅専門性を活かしてスキルアップ! └患者とじっくり向き合える環境に 転身する事で、これまでの経験 だけでなく慢性疾患の管理、医療器具 などの管理等専門的なスキルアップが 臨めます。
また、在宅医療の知識や 多職種連携のスキルも身につくため、 キャリアの幅が広がりやすいです♬
✅一人ひとりにじっくり関われる └訪問看護と病院看護の大きな違いの 1つとして、患者一人ひとりに接する 時間の違いがあります。
病院看護では、シフトや時間との関係で どうしても患者と向き合える時間は 限られてしまいがちです。
その点訪問看護においては、 ご自宅など患者にとって安心できる 環境でじっくり向き合いながら 寄り添った看護を提供できます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━ ✨【生きるを楽しむ】を理念に⭐ ⭐共に楽しめる施設を目指して✨ ━━━━━━━━━━━━━━━━━
当ステーションでは, <スタッフの働きやすさと 働きがい> を重要な経営指標にしております。
柔軟な勤務形態や休暇の取りやすさ、 デジタルツールなどを活用した 業務支援で就労環境の改善 を行っています!
また、教育制度の充実を図りながら、 専門職としての関心や経験を活かした 症例や役割への参画をサポート。
スタッフのキャリア支援にも 力を入れていおります♪
『“生きる”を楽しむ』 をテーマに全スタッフが、 自分らしくイキイキと働ける 環境づくりを目指しています。
|
勤務地 |
ライフ・ケア・コンシェルジュ(株) 北里研究所病院サテライト
東京都港区白金5丁目9番1号
|
アクセス |
交通・アクセス 「白金高輪駅」より徒歩11分
|
勤務時間 |
シフト制
勤務時間詳細 総労働時間:1ヶ月あたり163時間
⏰9:00~18:00 ⇒休憩1時間
⭐残業少なめ/月平均0~5時間
<ライフワークバランスばっちり!> 残業ほぼなし!オンコール回数も 調整可能なので、ライフワークバランス に合わせた働き方も可能です。
|
給与 |
月給295,000円〜594,000円
給与詳細 基本給:月給 29万5000円 〜 59万4000円
固定残業代:なし
【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし
※給与はこれまでの経験や スキルに応じて決定します
※オンコール手当別途支給。
|
休日休暇 |
休日休暇 ≪年間休日120日≫ ★夏季休暇 ★年末年始休暇
|
試用期間 |
試用期間あり
試用・研修期間:6ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ ※試用期間中は契約社員での雇用
|
待遇・福利厚生 |
- 【保険制度】
- 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
- 待遇・福利厚生
【福利厚生】 ✨⸜⸜充実の福利厚生‼⸝⸝✨ ◆交通費支給 ⇒上限3万円/月 ◆引越補助金制度 ⇒20万円(規定有) ◆家賃手当 ⇒1万5000円(規定有) ◆制服貸与 ◆電動アシスト付き自転車・携帯電話 iPad・バイタルセット貸与 ◆表彰制度 ◆時間外手当 ◆夜間オンコール手当 ◆マイ自転車使用手当 ◆社員紹介制度 ◆熱中症対策のスポーツドリンク支給 ⇒6~9月
|
職場環境・雰囲気 |
職場環境 『誰もが "自分らしく生きる" ことができる社会の実現』
このことを目指し、 LCCオールインワン医療コンシェルジュ サービスを通じて人々に寄り添い ・人生の選択肢を広げる ・QOL(生活の質)の向上 2つのことに向けて 日々取り組んでいます。
|