全国の求人・転職 > 千葉 > 千葉県東葛 > 野田市/流山市の求人・転職情報 > 株式会社トータルサポート・ノダの求人情報詳細
掲載開始日:2024/04/10 応募が集まり次第終了
サ高住の常勤介護スタッフ・残業ほぼ0・住宅手当・扶養手当・新施設
正社員
追加した求人は、こちらから確認できます。
企業のセールスポイント
トータルサポート・ノダってどんなところ?なんで入社したの?
【本音】匿名アンケート結果を大公開!
Q:前は、どんな仕事をしてきましたか?
・①特養ケアスタッフ。②病院看護助手。③訪問介護事業所。学生時代は飲食店のホール、スーパーの鮮魚担当をしていました。
・ビルメンテナンス、老健入所、老健通所リハビリ、デイサービス、住宅型有料老人ホームです。
・溶接工をしていました。
・サービス、事務です。
・訪問入浴です。
・工場、ガソリンスタンド、ファミレスです。
・病院の看護助手です。
・療養病院ケアワーカーをしていました。
・マッサージ店、特別養護老人ホームです。
・販売、接客です。
・販売員です。
・飲食店です。
・スポーツクラブ受付です。
・営業事務をしていました。
・ここが初めての職場です。
・総務、図書館、SEです。
・ホームセンターにて売り場担当(家具・インテリア・家電)です。
・介護施設、一般事務です。
・保育士、訪問入浴、ケアマネ、訪問介護をしていました。
・特別養護老人ホームで働いていました。
・前職、前前職は訪問介護事業所です。それ以前は飲食店などサービス業のフリーターです
・会社員です。
・総合病院、老人介護施設です。
・営業事務です。
・検査技師・施設介護です。
・病院事務です。
・看護師です。
・介護関係、営業事務です。
・主婦、専門職です。
・老人ホームの清掃員です。
・キーパンチャー、事務、専業主婦です。
・看護師 ケアマネジャーです。
・事務職 介護未経験です。
・製造業です。
・病院勤務です。
・売店員、配達員、工場、介護員です。
Q:どこから会社に通ってますか?
・千葉県野田市です。
・東京です。
・千葉県です。
・茨城県守谷市から通っています。
・千葉県流山市です。
・茨城県取手市です。
・千葉県柏市です。
・埼玉県春日部市です。
・茨城県つくば市です。
Q:入社の「決め手」は?
・会社のキャッチコピー『出会いを大切にします』です。
・面接時の雰囲気が良かったからです。
・やりがいがありそうだったからです。
・業務内容に興味があったため。
・介護を真剣に考えて、出会いを大切にしますのワードに心が響いた為です。
・初めて介護業界に入り、どの事業所がいいかわからなかったが、事業所がたくさんあり、なにが自分に当てはまるか選べたから。
・見学の時、施設がとても綺麗でした。
・オープニングスタッフだったので。
・建物が綺麗だった。入社の時の説明が丁寧だった。
・自分が成長できそうな職場と感じたから
・ホームページと広告をみて
・未経験者も居たし、働き方が魅力的だった。
・無資格でも働けたからです。
・勤務地、時間で決めました。
・仕事も介護の職場も初めてですが、経験を積める職場だと思ったためです。
・面接時、たくさん話してお互いを知れたこと。
・以前働いていた事が活用出来ると思ったから
・希望する職種と給料面です。
・給与が安すぎず安定している事
・日曜日祝日が休み、18時までで子供の迎えができるからです。
・給与が良かった。安心して働けそうな印象があったため。
・雰囲気が良かったからです。
・家から近くて通いやすかった。
・通勤距離が近い・訪問入浴に興味があった。
・働いている人の評判が悪くなかった。
・オーナー一族のお人柄です。
・デイサービスで仕事をしてみたかった。
・市内で通勤時間が短いこと。
・未経験OKだったところです。
・皆様良い人達だったので、やりがいがあった。
・やりたい仕事の新規事業だったからです。
・代表に声をかけていただき、仕事をしてみたいと思ったので。
・自分が希望するような雇用形態での就業が可能であったこと。また、訪問介護・訪問入浴・福祉用具貸与・通所介護・高齢者向け住宅・居宅介護支援など複合的な介護事業を展開している環境であるというのもプラスポイントでした。
・友人がいたからです。
・生活の為。在宅に興味があった為です。
・自宅から近い。
Q:入社後に安心できたフォロー(先輩、研修など)は?
・最初の育成担当先輩スタッフがとても話しやすい方でした。他課のスタッフも頻繁に声を掛けてくれる環境でした。
・古参の職員による丁寧な業務説明です。
・先輩と同行できるので安心できた
・細かい部分まで説明をしてくれた
・飲みに連れて行ってくれて、アドバイスを頂けた。
・信頼できる上司がいた
・優しい先輩が沢山いました。
・基本ができているスタッフが多いと感心した。
・先輩方全員が優しく安心して働くことができました。
・入社後に研修も受けれるので安心です
・先輩が細かく教えてくれた
・みなさんとても良い先輩ばかりで、緊張せずにわからないところや困った時に相談しやすかった。
・1人ではこなせなかった時に、さりげなく助けてくれた
・課内の先輩方が、細かく教えてくれたので初めてでも安心できた
・経験者の方々から、対応の仕方など指導していただけ、安心できました。
・業務外での雑談。特に他部署の社員との交流。
・厳しい中にも時折温かい言葉をかけてもらった
・声をかけてくれる人がいること
・部所の方以外も優しくフォローしてくれる
・引き継ぎをしっかりとして下さいました
・研修も定期的にあるので安心
・上司、先輩のフォローがあった。
・丁寧な指導です。
・他部署の方々が気にかけてくれた
・上司が親切丁寧に指導してくださった
・周りから色々教えてもらった
・急がないで、ゆっくり自分のペースで覚えていきましょうと見守ってもらえた。
・ゼロから全て教えていただきました
・色々教えて頂いたので頑張ろうと思った
・代表取締役が色々と話を聞いてくれた
・研修や会議他課課内で話し合いができた
・初回訪問は必ず提責の同行があるので安心できました。一回の同行で不安だったときに再度同行して頂き不安解消できたこともありました
定期的に行われる研修はサービスの再確認、再認識できる場であり、スキルアップにも繋がります
・1人でのサービスでは無かったので初心者でも安心出来ました
・初めての利用者さんの自宅に行く前に情報を伝えてくれて安心出来た
・勤務初日の大半の時間がオリエンテーションだったので、会社の事がわかって良かった。
Q:仕事で「大変だったな~」と感じたことは?
・人員が減っても、利用者数は減らないので1人の負担増時代が本当に大変でした。
・人手不足なところです。
・介護保険を覚えるのが大変だった
・人と人が接する仕事は大変ですがやりがいはあります
・最初はパソコンが使えなかったのでパソコンに戸惑った。
・介護は深いということを理解することが難しかった
・最初の頃、病院とは、全然違うので、何かあれば直ぐナースさんに言えたけど、それがありません。
・利用者様と信頼関係を作っていくことが大変だなと感じました。
・コロナが流行っている中での相手との距離感
・意志疎通が難しい人の対応
・正直あまりないが、初めは業務に慣れる事、利用者さんとのコミュニケーションが大変だった。
・利用者様それぞれに合わせた声かけが必要なこと
・人と話すことが苦手なので、利用者さんと沢山お話しすることが最初は大変だった
・お客様からの相談や緊急の対応などがあった場合、良い解決策を直ぐに思いつけず、大変でした。
・先輩の説明がわかりづらいこと。社員同士のいざこざ。
・業界の言葉に慣れる事。
・今のところ内です。
・理不尽な言動が多い利用者さんのお仕事に毎週行くのはしんどい、チームワークを築く事
・利用者の状況やサービス内容です。
・相談してもスルーされる時があり心細かった
・特にありません。
・利用者の家に訪問するが、夏は暑いし冬は寒い。肉体労働である。
・訪問なのでご家族との距離感・体力的な部分。
・訪問は一人での対応となるので責任重大なところです。
・裁量権の大きさです。
・相手がお客様と言う事で常に接する事です。
・何事も始めての体験というのが、たいへんと感じました。
・コミュニケーションです。
・利用者さんとの接し方です。
・人の采配です。
・パソコンで行う事務業務 経験が少なかったため大変でした。
・拒否が強くオムツ交換させてもらえなかったときはへこみました。暑い時期の入浴介助は汗だくです
・ありません。
・全く病院と在宅では違うので、考え方や現状、家族との関わり方など苦労した。
・入居者さんの名前や情報を覚える事。
Q:スタッフ同士の雰囲気は?
・良いと思います。仕事外の話しも出来るし、困っている時はフォローもあります。自分では思いつかなかったアイディアを貰えたりもします。
・和気あいあいとしていて、他部署との連携が図りやすい
・和気あいあいしています。
・明るい方が多い職場です
・孤立する事なくコミュニケーションを積極的に皆がとろうとする
・上司、同僚とも垣根がなく、なんでも話せる
・仲が良いと思います。
・よろしいのではないのでしょうか。
・今まで働いてきた職場の中でダントツで雰囲気の良い職場です!!
・とても良好です
・協力仕合ながら仕事が出来る。
・困った時誰にでも聞きやすい、頼りやすい雰囲気で最高。
・少人数なので、チームワークがいい
・聞きやすい、話しやすい、笑顔が多い
・人数が少ない為、連帯感はあり、業務の効率的な動きについて、直ぐ相談できます。
・和気あいあい。ただし気難しい場合もあり。
・女性が多いので、世間話が楽しい
・わからない事はすぐ聞けるので助かる
・分からない事は聞けば教えてくれる
・和気あいあいの雰囲気です。
・時間が無い中でもお互いに励まし合える。大変な時でも分かり合えて気遣い合える
・誰でも教えてくれる
・複数で回るので、雰囲気が悪いと利用者に気を遣わせるので、大人の対応で・・すぐ聞ける。
・相談できる雰囲気です。
・深くもなく浅くもない
・アットホームです。
・わからない事はすぐに聞ける事です。
・遠慮なく意見が言える体制が出来ていると思います。
・明るく元気な雰囲気です。
・とっても感じの良い人達手伝ってもらえる
・いつも笑っている
・話し合いができること。
・わからないことなどは聞きやすい環境だと思います
・厳しい状況でも頑張れる根性がある人が多い
・比較的良いと思います
・時々愚痴も耳にするけど、どこにでもある程度で、全体的には良好だと思う。
Q:代表の白島智子さんは、どんな人ですか?
・厳しい方ですが、優しい人です。スタッフを自分の子供みたいに成長を見守ってくれているように感じています。
・明るく前向きでエネルギッシュだと思います
・柔軟な人です。
・とてもきれいで素敵な方です
・真剣に会社のことや社員のことを考えている。自分が積極的に動く。
・熱心だけど、柔軟に対応してくださる
・頼もしいです。
・綺麗な人。美しい人。
・代表としての威厳もありながらとても話しかけやすく優しい方です。
・気配り上手な方です。
・頼りになる人です。
・緊張感はあるが、頼もしくて全てのことを把握できていて素晴らしい人。
・パワフルな方です。
・とにかく頼もしくて、そして可愛らしい人
・緊急の対応が求められる事に対し、直ぐに会社全体に指示を出してくださり、頼もしく思います。
・悩みを吹き飛ばしてくれるような方。
・気さくで、頼れる人です。
・いつも笑顔で明るいです
・相手の立場や考えをポジティブに捉えて、目の前の事実だけを見ずに、会社の未来や発展のためにより良くしようと常に前向きな方
・ストレートな、情のあるでも暖かい人
・いつもキラキラしていて、パワフルな人
・親しみやすい
・居るだけで何故か安心できる。
・頼もしい人です。
・冷静です。
・何事にも全力投球の人。
・身近にいて相談できる
・気兼ねなく話せる雰囲気を纏っている方。
・顔が広いです。
・皆様に対して心の隙間を埋めてくれる素敵な人
・すごい人だけど、おっちょこちょい
・細かいところに気が付きまた根気よく教えてくださる。
・代表という立場でありながらもケアマネ業務をこなされたりとバイタリティのある方だと思います。また、入社直後の代表のオリエンテーションで、ブレない芯のある女性という印象を受けました
・親しみやすいです。
・向上心や探究心に溢れた人だと思います
・優雅な雰囲気の人。
Q:代表の白島智子さんの魅力は?
・カリスマ性に惹かれます。話す時緊張も若干しますが。
・職員の提案に対し取り敢えずやってみな!と否定しないところ。
・何事にも本気なところ
・言葉の一つ一つに重みがあると思います
・素直なところです。
・役職者でも平社員でも、平等に偏見なくみてくださる
・いつも、ニコニコしています。
・中小企業の経営者の条件としてよく喋ることが挙げられますがその点代表は十二分に条件を満たしております。言葉を選び選び話す経営者はどんな上場企業でもサラリーマン経営者です。
・どのスタッフに対しても真摯な態度で接してくださるところです。
・笑顔がとても素敵です。
・笑顔が素敵です。
・笑顔が素敵でオチャメな所がある。
・利用者様とも距離が近い。
・個人的なことでも相談に乗ってアドバイスしてくれる
・疑問に対して、しっかりと受け止めてくれ、共にどうしたら良いか考えてくださる方です。
・裏表がなく、あっけらかんとしたところ。
・困った事に先頭で向かっていくところ
・利用者さんに好かれている印象です。
・ひとりで抱え込みそうな悩みも一緒に解決しようという空気感を持って接してくださる所。
・可愛いな〜いきいきしている、でも困った時は力になってくれる。相談にのってくれて、励みと活力になります。
・代表の言葉は、背中を押してくれるようなメッセージが多く、聞くとモチベーションが上がります。知識や技術が追いついてなくても、「とにかく頑張ろう!」という前向きな気持ちにさせてくれます。
・明るい笑顔です。
・取っつきにくいように見えますが、お話をすると気さくです。
・気さくな所です。
・厳しく優しいところです。
・何事にも全力投球なところです。
・ご利用者様の気持ちになって考える
・笑顔を絶やさない。
・明るく元気な人。
・出勤して握手してくれる
・正直なところ。
・常にさきをよみ経営し社員には根気よく指導を行い笑顔を絶やさないところ
・どんな人?での回答がイコール魅力だと思います
・気軽に話しかけて下さいます。
・決めた事を継続出来る所が尊敬出来る
・まだ入社して日が浅いので、接点が少なくよく分からない。
Q:職場の良い所は?
・福利厚生がしっかりしている。有給が取得しやすい。
・他部所とも和気あいあいと仕事が出来ます
・雰囲気が良いです。
・やりがいがあるところです。
・福利厚生、介護に思いがある。
・自由に仕事をさせてくれる
・働きやすいと思います。
・あなたがやりたいのならどうぞと言ってくれるところ。
・社員の関係性、職場の雰囲気です。
・色々な年代の人と楽しく働ける。
・みんないい人しかいない。雰囲気も良いのに自分がやれる範囲での働き方がある。
・女性が多いので、安心して働ける所です。
・和気藹々、希望休がとりやすい
・人数が少ない分、大変ではあるが、スタッフやお客様がより身近な相手として接することができる。・・大企業でないからこそ、いろんなことを自分たちの力でやっていける所。
・互助会制度です。
・話しやすい所です。
・働き方、福利厚生です。
・個別の働き方を尊重してもらえる。今の働き方でも出勤を早めたら、退勤も早められたらなお、子育て中の人やプライベート充実につながる。"
・仲が良い、個々の働き方に向き合う姿勢がある
・社員同士の距離感がちょうど良い。休みが多く、休みをしっかり取れる(急に出て欲しいと頼まれる事もほとんど無い)。意見や提案をしっかりと吸い上げてくれる
・困った時みんなが助けてくれる
・どこの課でも気楽にお話が出来る。
・シフト制なところです。
・利益を職員に還元してくれる
・アットホームなところです。
・雰囲気が良いところです。
・お互い信頼関係を築けている職員がいて、楽しく仕事に励むことが出来る。
・一団結している所だっと思います
・協力し合えるところ。
・明るく親しみやすいです
・他社にはあまりない今の自分の働き方は良いと思います。未経験、ブランクがあっても安心して働ける環境だと思います
・どこの課とも連携が取りやすい
・社員の関係性です。
・各部署の代表が朝礼で集まり、他部門のその日の予定を把握している。
Q:今の職場を辞めず、働き続けている理由は?
・今の自分のライフスタイルに合っている。介護を真剣に考えられる職場だと思う。
・差し当たり辞める理由が見当たらない
・人間関係がいいためです。
・やりがいがある為です。
・仕事にやりがいがあるから。
・上司が信頼でき、一生懸命仕事をすると正しく評価してくれる
・利用者さんとも、仲良くなれたし、働きやすいと思います。
・家庭の事情。介護技術のデータ収集と構築
・職員全員が利用者様のためにより良い環境作りをしようという気持ちがあるところがとても好きです。
・経験を積み新しい事へ挑戦するためです。
・やりがいがあり、勉強になる所。自分の親に役立てる知識が、身に付けられる
・人間関係がいいのでストレスなく楽しく働ける。
・家から近いからです。
・人との出会いを大切にするという、会社の理念に共感を持っているからです。
・身近に接してきたお客様が、今後もお変わり無く過ごしていただきたいと思っているため。
・人間関係も業務上も、居心地がいいから。慢性的にならず、改善を望めるから。
・自分の至らない所を、自ずと気づかせてくれるから
・自分の生活スタイルにあっている
・一対一でサポートする仕事に充実感や達成感を感じている、それが継続できているので働きやすいのだと思う。
・利用者に直接的向き合う姿勢ができる。それを仲間がサポートしてくれる
・人間関係が良い。ここで学べる事がまだまだあると思う。人として成長できているので、辞める理由が無い
・日々新しい発見がある
・居心地がいいと思う。自分で考えて行動出来る。気さくに話せる。
・仕事内容が好きだからです。
・個々の話しを聞いてくださる
・居心地が良いからです。
・職場の雰囲気が良い
・上記の通り、職場の人間関係が良好で、共に成長していける。
・やり切ったという思いに達していないから
・楽しいし何せ良い人達ばかりなので
・どうしてだろう···。ざっくりこの会社で出きる介護が楽しいから
・職場が好きだからです。
・今のところ辞めたいと思う理由が見当たらないので………続けています
・仕事にやりがいを感じるからです。
・生活の為。利用者さんの為です。
・この仕事にやり甲斐を感じているから。
Q:トータルサポート・ノダの求人を見て、「応募しようか悩んでる人」に、ひとことメッセージをお願いします!
・まずは社内見学だけでも良いので電話をしてみて欲しいです。働いてみたいと思える職場だと思います。
・多くの事業所があるので自分にあった仕事、働き方ができます。
・一緒に働きましょう!
・とてもやりがいのある職場だと思います。共に頑張りましょう!
・福利厚生も含め、労働者に優しい会社でブラック企業とは真逆です。
・来てみないとわからないことは多いと思いますが、ぜひ、まずは入ってきてみてください
・一度で良いので、見学に来て下さい。
・優しい諸先輩方が待っております。
・私はなかなかこんなに利用者様のために自分がやりたいと思ったことを実行できる職場はないと思います。もっと利用者様一人一人に丁寧に接したいと感じている方にはぴったりの職場だと思います!!
・介護職未経験の方でも、入社後の研修や先輩方のフォローもあります。一緒に働けることを心待ちにしています。
・将来、必要になる介護の知識が身に付けられます!
・不安な事があっても大丈夫!とりあえず連絡して面接してみたら全て解決出来るよ。
・やったことがなくても、優しい気持ちがあれば務まるはずです。ぜひ介護職にチャレンジしてみてください。
・悩んでいるのなら、ぜひ一度トータルを見に来てみてください。きっと後悔しないと思います。
・初めての職場、今までの仕事との違いなど、不安に思う事があると思います。
ですが、その不安は職場の先輩方もよく理解されており、サポートしてくださいます。一緒に働ける日を心待ちにしております。
・まず面接!仕事をする上で最も大切なのは人間関係!我が社の人柄を面接で感じて下さい!
・やさしいことばかりではありませんが、やりがいは見つけられます
・一度やってみたらいいと思います。
・色々な事情があっても働き方を相談できる
・ぜひ見てください。暖かい人たちがいるよ。
・「稼ぎたい」「学びたい」「社会に貢献したい」等、どんな人でも意欲があれば、色々な経験をさせてもらえる会社です。ぜひ一度会社を見に来て下さい。
・絶対楽しいから来てみて
・考えるより、まずは行動してみては?
・まずは見学に来て下さい
・迷うなら来てみて、入らなければ解らない事が沢山あります
・一緒に頑張りましょう!
・悩まずにまず見てみよう
・悩むより、現場に飛び込んでみましょう。外からでは見えないものが、たくさんあふれていますから。
・未経験でも大丈夫。
・やり甲斐があります。
・浅い介護じゃなくて、深い介護が学べます。
・不安も疑問も相談でき楽しい職場です
・未経験、ブランクがあっても安心してスタートできます。「出会いを大切にします」お気軽にご連絡ください
・初心者や無資格からでも働きやすい会社です。
・悩んでるいるなら行動あるのみ。答えは後からついてくる。
・一緒に働きましょう。
追加した求人は、こちらから確認できます。
掲載開始日:2024/04/10 応募が集まり次第終了
職種/仕事内容 |
仕事の内容 |
---|
対象となる方 |
応募資格 |
---|---|
勤務地 |
株式会社トータルサポート・ノダ 〒278-0006千葉県野田市吉春6-3 勤務先名 |
アクセス |
交通手段 |
勤務時間 |
シフト制 勤務時間 |
給与 |
日給260,300円以上 給与 |
休日休暇 |
休日休暇 |
試用期間 |
試用期間なし |
待遇・福利厚生 |
|
職場環境・雰囲気 |
職場環境 |
選考プロセス | 応募について STEP1 まずはお電話やメールで面接日時をお打ち合わせ ※当日持参していただきたいものをご説明いたします。 STEP2 面接 STEP3 内定などのご連絡 ※面接後できる限り早く結果をご連絡いたします。 ※入社日はご相談に応じます。在職中の方もご相談ください。 ※勤務地は人員の状況により、近隣他所となる場合もございます。詳細は面談にてご相談させていただきます。 株式会社トータルサポート・ノダ本社を予定しております(詳細は応募者の方にご連絡いたします) 井上 応募受付先電話番号:04-7122-8316 応募方法 『応募する』ボタンより、所定の応募フォームに進み、必要事項を入力し、送信してください。 応募受付後、全員にメールまたは電話にてご連絡いたします。 ※お急ぎの際はお電話でもお受けできます。 ※応募の秘密は厳守いたします。 ※面接日程・入社日はご相談に応じます。 ※応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、 他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 |
---|
追加した求人は、こちらから確認できます。
この求人への応募および求人に関する問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します
原稿ID:c31f575a2be65627
プライバシーポリシー・利用規約同意のお願い
通信中にエラーが発生しました。時間をおいて再度お試しください。
当サイトでは、サービス改善や利便性向上のために、はたらいくで登録された情報をIndeedに連携します。 また一部求人への応募にIndeedのシステムを利用しています。
サイトを引き続きご利用いただく場合は、プライバシーポリシー・利用規約への同意をお願いいたします。
loading