対象となる方 |
応募資格 自動車の販売営業経験者(車種・年数問わず)
普通自動車免許(AT限定可) ※20代、30代中心に活躍中の職場
\こんな方にもオススメ/ 法人営業・個人営業・ルート営業・コンサルティング営業の経験者 自社商品・サービスの企画営業職経験者(無形商材・有形商材不問) 予算・見積~納品・請求まで関わったことがある方 新規営業・既存営業・内勤営業に興味のある方 \こんなスキル・能力も活かせます/ コミュニケーション能力 パソコンスキル・マーケティングスキル・プレゼンテーションスキル マルチタスク
|
勤務地 |
石川ヤナセ株式会社
石川県野々市市石川県野々市市蓮花寺町165-1 勤務地 メルセデス・ベンツ金沢 サーティファイドカーセンター(石川ヤナセ株式会社)
|
アクセス |
交通アクセス 最寄駅:野々市駅
ユニクロ野々市店から車で約4分、石川県立野々市明倫高等学校から車で約5分 ※勤務場所はメルセデス・ベンツ金沢 サーティファイドカーセンターです ※転勤はありません!
|
勤務時間 |
固定時間制
勤務時間 固定時間制
9:00~18:00(休憩1h)
実働時間: 1月あたり 172.0時間
※平均残業時間5〜10h/月(時間外手当別途支給)
平均所定労働時間: 1月あたり 172.0時間
|
給与 |
月給213,000円〜500,000円
給与 月給213,000円〜500,000円
※経験や能力を考慮して、給与を決定します ※販売台数に応じてセールスインセンティブあり(1台目~支給あり) ※昇給年1回(5月) ※賞与年2回(6月・12月)前年実績年計2.5カ月~3.5カ月
~下記手当別途支給~ 交通費支給(通勤にかかる交通費は全額支給) 時間外手当 役職手当 出張手当 家族手当(配偶者:6,000円、子供:3,000円) 資格手当
<年収例> 経験者 中途入社30代/650万円 ※「月給+セールスインセンティブ制」なので、やる気次第でどんどん年収UPが可能! 年次や社歴関係なく、高収入が可能です!
|
休日休暇 |
休日休暇 週休二日制(定休日は毎週水曜、第1・3火曜日)、シフト休(月間1~2日) ※月平均休日数は9日(シフト制) 年間休日113日 GW休暇 夏季休暇 年末年始休暇 慶弔休暇 出産・育児休暇
お休みは、定休日(第1・第3火曜+毎週水曜)と有給休暇以外に、 月に1~2回希望の日にシフト休の取得が可能です! 例えば、お子さんの習い事で帯同したい日や 家族で旅行に行きたいなどで土日休みにしてもOK! また、長期休暇の前後に休日を取得することもできますよ♪
|
試用期間 |
試用期間なし
|
待遇・福利厚生 |
- 【保険制度】
- 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
- 待遇
昇給年1回(5月) 賞与年2回(6月・12月)前年実績年計2.5カ月~3.5カ月 交通費支給(通勤にかかる交通費は全額支給) 車通勤可 各種社会保険完備 時間外手当 役職手当 出張手当 家族手当(配偶者:6,000 円、子供:3,000円) 資格手当 マイカー手当 確定拠出年金 財形貯蓄制度 互助会 車両モニター制度 保養所・会員制リゾート(エクシブ) スポーツジム「AIM」の法人会員あり(無料で利用可。家族割引もあり) 資格取得費用全額会社負担あり GW休暇 夏季休暇 年末年始休暇 慶弔休暇 出産・育児休暇 作業服支給 試用期間3カ月
|
職場環境・雰囲気 |
職場環境 屋外喫煙所あり
<仕事をする環境> 上下関係もフラットなので、 現場社員から上司に意見を言いやすくオープンな環境です。 毎年、新年にはグループ社員が全員(100人規模)集まって、 ホテルなどで懇親会を行うなど、社員みんなで楽しく仕事ができています! キレイなショールームで気持ちよく働くことができますよ。 また車両モニター制度によって、 取扱ブランドの車両を一年ごとに乗り換えることもできます! 車好き、外車好きの方にオススメの環境です。 資格取得支援制度がありますので、 しっかりとスキルアップしていただける環境です。 下記の資格を取得いただけます。 ・国際認定セールススタッフ ・査定士 ・保険募集人資格
|
その他 |
キャッチコピー 自動車の販売営業経験者であれば、中途入社でも年収650万目指せます! 販売台数1台~インセンティブ支給あり!収入UPもしやすい環境です★
アピールポイント 経験者であれば年数や販売していた車種などは問いません! 営業ノルマもなく、長期休暇もしっかりあり♪
雇用形態 正社員
掲載企業名 メルセデス・ベンツ金沢 サーティファイドカーセンター(石川ヤナセ株式会社)
応募受付先電話番号 076-292-8891
<従業員インタビュー> ◆営業(経験者) 中途入社3年目 業界歴16年
Q.石川ヤナセを選んだ理由は?
前職は国産車を取り扱うディーラーで勤務していましたが、 さらなる収入アップを目指すために転職を決意しました。 また、輸入車にも興味があったので、 転職先は輸入車を扱うディーラーが良いなと思い、 いろいろと企業を見てる中で、 メルセデス・ベンツを販売してみたい!と思い、転職先として選びました。 インセンティブ制度もしっかりあるので、 自分の頑張りが直接収入に反映され、 今では、前職の年収を上回っています!
Q.仕事&会社の魅力は?
仕事の魅力は、最新のメルセデス・ベンツの車に触れられることと お客様が企業の経営者の方や医師の先生などが多いので、 普段あまり関わることがない方とお話できることが魅力です! 新しい価値観を知れたり、貴重な経験談を聞くことができるので、 自分の成長にも繋がります。 さらに、国産車の営業をしていたときは、 営業であるにもかかわらず、整備業務のサポートなどで 本来の営業の仕事以外に時間を割くことが多かったのですが、 石川ヤナセでは、営業部門と整備部門の役割がしっかり分かれていて 営業の仕事に専念できる環境なので、とても仕事がしやすいです。 また、部署・職種関係なく、社員同士のコミュニケーションも活発で、 社員同士の関係性が良好なのも、入社して良かったなと感じるポイントです★ ※行きたい人だけ集まって飲み会やキャンプ、登山なんかもしています♪ もちろん参加は強制ではないです!
Q.応募を検討している求職者へ一言!
当社で働くと、今までお会いできなかった、 いろいろな業界の経営者の方と知り合えます。 なかなか聞けない話を聞けたり、ご紹介をいただいたりと いろいろな経験も積めますよ! また、自分が頑張った分だけ、 給与に反映されるので、収入アップを目指している方にもピッタリです! ぜひ、一緒に楽しく働きましょう!
ー
◆営業(未経験者) 未経験中途入社3年目 20代男性
Q.石川ヤナセを選んだ理由は?
前職は自動車部品の研究や燃費の検査など、 自動車に関わるエンジニアのお仕事をしていました。 元々喋ることは好きで、営業の仕事への興味もあり、 前職の企業に入社してから3年が経ってキリが良かったので、 転職を決意しました。 石川ヤナセに入社した理由は、元々輸入車に興味があったことに加え、 祖父が乗っていたものを譲り受けて、自分がベンツに乗っていたので、 ベンツの魅力を語りたい!と思っていたからです。 車の修理などで、お客さんとして石川ヤナセに来たときに 接客してくれた社員さんがどの方もステキでかっこよくて、 ベンツの営業をするならこの会社だな!と思い、応募しました!
Q.仕事&会社の魅力は?
仕事の魅力は、なんといっても 「メルセデス・ベンツ」というブランドを扱える誇りですね。 会社の魅力は、社内・部署内の雰囲気が良いことです。 入社前はなんとなく営業というと、 業績を競い合ってギスギスした雰囲気をイメージしていましたが、 この会社はそういうのは一切なく、 むしろ皆で高め合い助け合うような雰囲気でとても居心地がいいです。 他部署の人達も優しくて明るい人ばかりなので、 毎日楽しく仕事ができています! また、車販売の営業であっても、休日が多いことも魅力です。 毎週の休みに加え、長期休暇もしっかりあるので、 プライベートも充実できています♪ メルセデス・ベンツは24時間体制のサポートセンターがあるので、 休日にお客様対応をすることもほぼなく、 お休みの日はしっかり休めています!
Q.転職するときに不安はなかった?
不安はなく、好きな輸入車を販売するワクワク感しかなかったです! 営業職は初めてだったので、入社して売れない時期がありましたが、 先輩たちがいつも相談に乗ってくれるので、悩むこともほとんどなかったです。 売れていないときは、先輩から「まずはお客様の話をしっかり聞こう」と アドバイスをもらい、そのアドバイスがきっかけとなって、 どんどん成績が良くなっていって、 今では社内でトップセールスになることができました! 入社してまだ3年目ですが、8名のセールスの中から抜擢され、 今度メーカー主催のポルトガル研修に行けることになりました♪
Q.応募を検討している求職者へメッセージ!
営業職はインセンティブ制度があって、 自分ががんばった分だけ、収入になって返ってくるので、 仕事に対するモチベーションが常に途切れません! 自分の成績や評価がパッと見てわかるのも良いところなので、 仕事に対する熱量があれば未経験でも活躍できますよ! 一緒に成長していきましょう!
採用担当者名 採用担当
企業情報(備考) 企業名:石川ヤナセ株式会社
事業内容:<石川ヤナセ株式会社とは> FUJISAWA GROUP(石川ヤナセ株式会社、藤沢自動車株式会社)として、 石川県唯一の3ブランドを扱っている輸入車正規ディーラーです。 メルセデス・ベンツ、ボルボ、プジョーの新車・中古車の販売、整備を行っております。 働き方改革や業務改革に積極的に取り組んでおり、社内インフラ整備もしています。 社員とその家族の心身の健康が重要な経営基盤と捉え、「健康経営」を目指しています。 最近では、来店型店舗へ向けた推進活動も積極的に行っています。 - 創業=1950年、男女比率=8:2、平均年齢=30代、平均勤続年数=10年、 産休・育休取得率=100%、中途比率=60%、中途採用の未経験者割合=50%
|