大阪特殊自動車学校の求人募集|求人・転職情報サイト【はたらいく】

大阪特殊自動車学校の求人詳細

掲載開始日:2025/02/12応募が集まり次第終了

学科講師

正社員

検討リストに保存

検討リスト追加済み

検討リストに追加しました

追加した求人は、こちらから確認できます。

  • 求人情報
大阪特殊自動車学校の求人情報

特別な免許は不要/学科講習の講師/年齢不問/シニア世代活躍中/講習科目が豊富で安定して長く働けます◎

特別な免許は不要/学科講習の講師/年齢不問/シニア世代活躍中/講習科目が豊富で安定して長く働けます◎
今回増員するのはフォークリフトやクレーンなど、
特殊車輛や建設機械などの運転・操作に係る
知識や法令など、学科講師の担当講師です。
大阪でも稀少な教習スクールで長く活躍しませんか。

始めるにあたって運転や操作の免許・資格は不問、
講師経験がなくてもOK
「工学系の学科を修めて卒業した」など、
講師要件の条件を満たしていれば、年齢も問いません◎
(資格・経験欄に記載の条件を参照ください)

現在実技担当と合わせて30名近い講師が在籍。
「人に教えることって面白そう♪」
「安全教育について講師経験がある」
「定年が近づいてきたがまだまだ働きたい」
そんな動機で始めた
60代以上のシニア世代がイキイキと活躍中!

旅行など希望休も取りやすく、年間休日は116日と
働きやすい環境なので、技術系の先生など
「教えるお仕事」の経験者さんにもおススメです。

※仕事内容や職場情報の欄では、
そんな先輩の声を紹介しているのでぜひご覧ください☆

検討リストに保存

検討リスト追加済み

検討リストに追加しました

追加した求人は、こちらから確認できます。

掲載開始日:2025/02/12 応募が集まり次第終了

募集情報

職種/仕事内容

募集要項
職種
学科講師

雇用形態
契約社員

仕事内容
建設機械の技能講習科目における学科講習
(技能講習科目)
◆フォークリフト
◆小型移動式クレーン
◆床上操作式クレーン
◆高所作業車
◆玉掛け
◆車両系建設機械 等

※普通自動車免許取得と同じく
学科講習から始まり、技能講習へと進みます。
半月~1ヵ月前に組まれたシフト表に沿って、
自分が教えられる学科講習を担当します。

▼講師デビューまでのイメージ(先輩Sさん)
まずは先輩の講習を聴講することからスタート。
マニュアル、トークスプリクトなどの資料を
見ながら、自分なりに
オリジナル資料を作成します。

約2ヵ月でデビュー、もちろん先輩がフォロー。
ひとつの科目に慣れればまた一つ、
新しい学科を増やしています。

☆現在私は小型移動式クレーンの関係法令をはじめ、
 フォークリフトや玉掛の学科を担当しています。
 実技試験に合格、公的資格を取得した皆さまに
 産業現場の安全を担って頂けることは
 責任も重い分、やりがいも大きいですよ。

対象となる方

資格・経験
年齢不問
★大学において工学系の学科を修めて卒業したもの
★高等学校において機械工学に関する学科を修めて卒業し、
 その後3年以上の建設機械の業務に従事した経歴
※普通自動車運転免許あれば尚可

勤務地

大阪特殊自動車学校

大阪府四條畷市大阪府四條畷市下田原2211番地

勤務地
大阪府四條畷市下田原2211番地

アクセス

交通アクセス
JR学研都市線「四条畷」駅より車で10分

勤務時間

固定時間制

勤務曜日・時間
8:30~17:30(休憩75分)

給与

年俸265,000円以上

給与
月給265,000円~280,000円
※経験・能力による
※試用期間2ヵ月(同条件)

休日休暇

休日・休暇
週休2日制
会社カレンダーによる
(面接時に説明します)
有給休暇
年間休日116日

試用期間

試用期間なし

待遇・福利厚生
【保険制度】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
待遇
昇給あり
車通勤可
交通費全額支給
社会保険完備
その他

備考
当校は1961年に設立。日本で初めての大型特殊自動車専門の教習スクールとして大阪ブルドーザー学校としてスタートしました。1968年、大阪府職業訓練委託校として認定され、建設機械の総合訓練校を目指して、本格的実習コースの建設に着手、現在の学校名に改称します。1970年にはクレーンオペレーター養成校として西日本で初めての天井式クレーン及び移動式クレーンの教習をスタート。74年には労働安全衛生法クレーン運転士の指定教習機関として認定、77年に車両系建設機械運転技能講習の認定校となりました。

以後、フォークリフト、ショベルローダー、車両系建設機械(基礎・解体・不整地)、小型移動式クレーン、床上操作式クレーン、高所作業車と着々と認定科目を増設し2004年に労働安全衛生法に基づき、大阪労働局長登録教習機関となりました。

現在、大阪労働局長登録教習機関として、他の追随を許さない豊富な受講カリキュラムで、災害のない明るい現場づくりを担う有資格者を日々送り出しています。 受講者は様々で、各市町村をはじめ警察署や消防署、自衛隊といった官公省庁、航空会社や鉄道会社、電力会社、製造業といった企業などからグループで、あるいは定年退職後に個人で、直近ではインドネシア、ベトナムなど外国籍の技能実習生も多く受講されます。今回の募集は、こうした受講生増加に伴う、新しい仲間の増員です。

企業情報

会社名
大阪特殊自動車学校
代表者
松本 誠児
所在住所
大阪府 四條畷市 下田原 2211
代表電話番号
0743780438
事業内容
教育支援サービス

応募情報

選考プロセス 応募方法
応募方法
「応募する」ボタンをご利用ください。
こちらより折り返しご連絡いたします。
電話でのご応募もお待ちしております。
面接時には履歴書(写真貼付)をお持ちください。

連絡先住所
大阪府四條畷市下田原2211番地

連絡先TEL
0743-78-0438

採用担当
副実施管理者 植木
  • 求人情報

検討リストに保存

検討リスト追加済み

検討リストに追加しました

追加した求人は、こちらから確認できます。

この求人への応募および求人に関する問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します

原稿ID:4ecb42f42becee59

検討中の求人リスト

検討中の求人情報は
ありません。

使い方はこちら

最近見た求人情報

最近見た求人情報は
ありません。

大阪特殊自動車学校の求人情報ページTOPへ