全国の求人・転職 > 東京 > 23区外 > 八王子市の求人・転職情報 > 医療法人社団 光生会 八王子市高齢者あんしん相談センター長房の求人情報詳細
掲載開始日:2024/12/09 応募が集まり次第終了
介護予防プランナー
アルバイト・パート
追加した求人は、こちらから確認できます。
マイカー通勤OK◎17:30終業&時間外ほぼなし!スケジュールのたてやすい日祝固定休♪パートさんでも昇給あり☆【八王子市、西八王子駅、介護予防プランナー(ケアマネジャー)、地域包括、日勤パート】
【センター長より】
<仕事内容について>
現在、八王子市高齢者あんしん相談センター長房では9名の職員が勤務しております。
私自身は以前は居宅介護支援事業所の管理者を行っていましたが、地域包括支援センターというのは、介護保険の枠組みの中で行う仕事以上に、広い視野を求められます。
だからこそ、他職種との連携が必要なのですが、とても魅力的な仕事だと捉えています。
<八王子市高齢者あんしん相談センター長房について>
この長房地区は、東京都も注目している地域で、「八王子市長房地区まちづくりプロジェクト」が推進されています。全国的にも有名なマンモス団地があり、1.9人に1人が高齢者というエリアにおいて、地域との関わりや協力を重視しながら、高齢者を見守るネットワークが構築されています。
八王子市高齢者あんしん相談センター長房は、今年できたばかりの商業施設の中に事務所を構えています。東京都では初の「商業施設の中の地域包括支援センター」ですが、買い物ついでの高齢者の方がふらっと相談に立ち寄ってくださったり、住民の方がアクセスしやすい場であることが特徴です。
以前よりも来てくださる方が増えたので相談件数も増えましたが、住民の方にとって身近な場になってきていることを嬉しく思います。
商業施設内には他の店舗も入っており、薬局とのコラボレーションでケアマネさんの研修を行ったり、飲食店で認知症カフェを催すなど、他ではできないイベントも開催しています。
【職場環境について】
★お休みの都合がつきやすい環境です★
お休みの希望は、基本的にほぼ通ります。
基本的に残業はしない方針ですが、夕方以降に開催される
地域の会議や研修会へ出席する必要がある場合は、
その分の時間を好きな時にお休みとして使用できます。
★子育て中の方も活躍中!★
お子さんが保育園に通う子育て中のスタッフも、相談員として活躍中!
お休みの都合がつきやすいから、家庭との両立もしやすい環境です。
★研修費用の貸付制度があります
主任ケアマネの更新や専門研修等、業務上必要な研修を受講される場合には、
受講費を全額補助♪その後3年勤続されれば返済義務はありません。
出張扱いで行っていただくので、研修先までの交通費も法人負担でOK♪
★地域包括のお仕事が初めての方もOKです★
先輩がついて、一緒に動きながら覚えていただきます。
常に、上司やメンバー間で相談しながら業務を進めていくので、
一人で抱え込んでしまうことはありません。
★風通しの良い環境です★
毎週2回ミーティングを開催しケース対応や企画案を実現するために、
前向きに応援してくれる風土があります。
【若手職員にインタビュー!】
現在、入職して1年目、社会福祉士として勤務しています。
以前は他市の地域包括支援センターで働いていましたが、以前から知り合いだったセンター長の古座野と一緒に働きたい気持ちが大きくなり、転職してきました。
他市での経験があるとはいっても、地域によって特徴が大きく異なりますので、それまでの経験をそのままスライドして活かせるというわけでもありません。とりわけ、この長房エリアは大きな団地に住む高齢者を対象としていること、また新しくできたコピオという商業施設を中心に、世代間を超えた地域交流をおこなっていくなど、特徴的なことがいくつもあります。ですので、入職してすぐの時期は、比較的支援の重くないケースを担当したり、3ヶ月ほどは先輩に同行したりということをメインに行いました。また、3ヶ月経過したからすぐに独り立ち、というような期間による教育を設けているわけではなく、「次から自分で行ってみようか」「次はアセスメントをやってみよう」というように、私の成長度合いと自信に配慮してくれたことはとても大きいと感じています。まずは先輩の後ろについていき、徐々に先輩に後ろについてもらう。地域包括は経験あるベテランが集まる職場ではありますので、ともすれば経験の浅い人にとっては重圧に感じることもあるかと思いますが、長房は本人の成長に合わせた教育を非常に手厚く提供してくれる環境でした。
また、地域の方と関わる中で、うまく行かないこともたくさんあります。特に、人と人の関係の中では「自分が伝えたいことを汲み取ってもらえない」「相手が伝えたいことを汲み取れない」というコミュニケーションの齟齬はどうしても生じてしまいます。そんなときもセンター長はじめ頼れる方が多いので、非常に心強いです。私たちの本来の仕事は地域住民のために働くことです。ですが、職場の人間関係に悩んで本来の仕事に集中できなくなってしまうことも現実には多くあると聞きます。長房では人間関係の悩みは本当にありませんので、「地域住民のために働く」という本分を全うできていると感じています。
相談内容が多様化してきている地域包括での仕事は簡単ではありません。ですが、仕事を通して、日常生活では関わることのない方々との関わりを持てることは非常に有意義なものであると感じていますし、私個人の人生にとっても貴重な経験だと感じています。
応募後の流れについて
1)エントリーいただきましたら、ご登録いただいたご連絡先にご連絡致します。
※職種によって書類選考がある場合がございます。
↓
2)面接にお越しいただくことになりましたら、日時調整をさせていただきます。
※面接時にアンケートを記入いただき、それに基づき面接を行います
追加した求人は、こちらから確認できます。
掲載開始日:2024/12/09 応募が集まり次第終了
職種/仕事内容 |
医療法人社団 光生会 八王子市高齢者あんしん相談センター長房 求人概要 |
---|
対象となる方 |
必要資格 |
---|---|
勤務地 |
医療法人社団 光生会 八王子市高齢者あんしん相談センター長房 東京都八王子市長房町〒193-0824東京都八王子市長房町340番地12コピオ長房2階 勤務先情報 |
アクセス |
最寄駅 |
勤務時間 |
シフト制 勤務時間 |
給与 |
時給1,500円以上 給与 |
休日休暇 |
休日・休暇 |
試用期間 |
試用期間あり |
待遇・福利厚生 |
|
職場環境・雰囲気 |
受動喫煙対策 |
その他 |
当社HP |
選考プロセス |
---|
追加した求人は、こちらから確認できます。
この求人への応募および求人に関する問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します
原稿ID:37c32abd5c04ab29