三菱電機株式会社 電力システム製作所(神戸地区)の求人募集|求人・転職情報サイト【はたらいく】

三菱電機株式会社 電力システム製作所(神戸地区)の求人詳細

掲載開始日:2025/02/13応募が集まり次第終了

火力・原子力発電所向けタービン発電機の品質保証

正社員

検討リストに保存

検討リスト追加済み

検討リストに追加しました

追加した求人は、こちらから確認できます。

  • 求人情報
三菱電機株式会社 電力システム製作所(神戸地区)の求人情報
三菱電機株式会社 電力システム製作所(神戸地区)の求人情報
三菱電機株式会社 電力システム製作所(神戸地区)の求人情報
三菱電機株式会社 電力システム製作所(神戸地区)の求人情報

防衛・宇宙分野のリーディングカンパニーとして、国内に貢献

  • その他プラント設計/デザイン
  • 機械品質保証
  • その他品質管理(機械/電気/電子製品専門職)
  • Microsoft Excel
  • 新旧QC七つ道具ヒストグラム
  • 新旧QC七つ道具グラフ
  • 新旧QC七つ道具マトリックス図法
  • 新旧QC七つ道具アローダイアグラム
  • 新旧QC七つ道具管理図
  • 新旧QC七つ道具散布図
  • ISO 26262
  • EMS
  • Microsoft Word
  • 新旧QC七つ道具特性要因図
  • 新旧QC七つ道具親和図法
  • 新旧QC七つ道具PDPC法
  • 新旧QC七つ道具チェックシート
  • 新旧QC七つ道具連関図法
  • Multimeter
  • Oscilloscope
  • 新旧QC七つ道具パレート図
  • 新旧QC七つ道具系統図法
  • JIS Q 9001
  • QC検定2級
  • 玉掛け技能講習修了
  • 技術士補 電気電子部門
  • 機械検査技能士1級
  • 技術士 機械部門
  • 技術士 電気電子部門
  • 第二種電気工事士
  • QC検定3級
  • 建築CAD検定試験
  • 第一種電気工事士
  • 機械・プラント製図技能士3級
  • 普通自動車第一種運転免許
  • CAD利用技術者 2級
  • 技能検定3級
  • CAD利用技術者 1級
  • プレス機械作業主任者
  • 機械・プラント製図技能士2級
  • 機械検査技能士2級
  • 仕上げ技能士
  • 2級自動車整備士
  • 材料工学
  • 製品仕様書作成
  • 産業機械品質保証
  • 工程管理
  • 製造グループ単位品質保証
  • 品質管理
  • 検査機器調整/検査
  • 製品品質検査
  • FMEA
  • 品質トラブル顧客対応
  • 工場単位品質保証
  • 製品品質保証
  • 顧客向け回答書作成
  • 所属部門社員数1人~9人
  • FTA
  • 所属部門社員数10人~99人
  • 品質監査
  • 部品品質保証
  • 自動車/輸送機械品質保証
  • 日本業務

▼もっと見る

▲閉じる

検討リストに保存

検討リスト追加済み

検討リストに追加しました

追加した求人は、こちらから確認できます。

掲載開始日:2025/02/13 応募が集まり次第終了

募集情報

職種/仕事内容

仕事内容
●採用背景
三菱ジェネレータ株式会社は2024年4月に、三菱重工と三菱電機の事業用発電機事業を統合し、発足した会社であり、これまでに3000台以上の発電機を国内外のお客様へ納入しております。社会インフラである発電プラントにおいて長期にわたり高い品質を求められる重要な機器であり、品質保証・品質管理は、お客様に安心して使用してもらえる品質の高いタービン発電機を生み出す根幹となる技術です。一世紀にわたって培われてきた当社の高い技術力を駆使し、グローバルな視点から更なるタービン発電機ビジネスの拡大に積極的に取り組む人材を募集します。

●業務内容
国内外向けタービン発電機の品質管理を行う技術者として、製造工程全般における発電機及び構成部品の検査(外観検査、構造検査、非破壊検査等)の計画・実行・評価を担当します。工場における製造だけでなく、顧客の立会や、納入済み発電機の定期検査も対応していただきます。タービン発電機の品質管理に関わる業務が主となりますが、品質保証に関わる業務も含まれます。

具体的には
チーム内で以下業務を分担して進めていきます。まずは、お任せできる業務から徐々に担当いただきます。

【タービン発電機工場での製造工程における業務】
・顧客との契約内容、設計仕様、生産工程などを確認し、受入検査・中間検査・出荷検査の計画を行う
・部品及び材料の調達先管理、調達品の受け入れ検査の計画と実施
・顧客向け検査要領書の作成・提出、現場検査員への作業指示
・現場検査員への技術支援、検査結果の評価、検査成績書の作成・提出
・顧客立会がある場合は、御立会検査の申請とアテンド
・出荷検査を行い出荷可否の判定を行う

【納入済みタービン発電機の定期検査に関わる業務】
・プロジェクト取り纏め部門や工事部門とやり取りをしながら、工程や顧客要求事項などを確認し
現地検査項目を抽出、検査計画を行う
・現地検査要領書の作成・提出、現場検査員への出張業務指示、検査器材の手配・発送
・出張者への技術支援、タービンメーカや当社取り纏め部門との折衝、トラブルシューティング

【その他】
案件の対応以外に以下の業務も行うことがあります。
・標準検査要領、執務規程のメンテナンス(新設・改訂)
・製品の品質改善に係る業務(不適合の根本要因分析による是正・予防活動、等)
・調達先監査、新製品や新規調達品の検証
・計測に関する新技術導入など

【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。

●身につく経験スキル
タービン発電機は大型製品のため、複数の関係者を巻き込みながらプロジェクトが進みます。
製品知識はもちろん、品質にまつわる知識、関係各所との調整・チームワークを発揮しながら着実に進めていく管理能力も身につきます。
※品質管理未経験で入社した社員も多く、品質管理にまつわる経験知識はOJTの中で慣れていただけます。

当社のタービン発電機は2014年にクッドデザイン賞を受賞しています。

●使用言語、環境、ツール、資格等
・工場内で使用する言語は日本語ですが、海外の顧客先に対しては英語となります。海外顧客向け案件では、図書作成、顧客との打合せ、現地工事の対応を英語で行うことになりますので、英文読解力・英会話力が必要です。また、ワード・エクセル・パワーポイントなどのOAツールは最低限使用できる必要があります。

●配属部門:
(入社時に出向)三菱ジェネレータ―・品質保証部品質保証第一課
※入社日の研修は三菱電機の教育を受講いただきます

●組織のミッション
・品質保証部
品質保証体制・品質保証システムの整備・強化、発電機の品質管理及び保証を担う組織
・品質保証第一課
神戸地区で製作する発電機の品質管理計画と試験・検査の実施および品質保証に関する業務を行う
・試験係
神戸地区で製作する発電機の性能/特性および巻線/絶縁に関する試験の計画と実施
・検査係【配属予定】
神戸地区で製作する発電機の購入品検査、中間及び完成品の検査の計画と実施
・振動技術係
神戸地区で製作する発電機の振動計測/振動解析/振動調整および開発検証の計画と実行

●業務の魅力
・重要な社会インフラである「電力」に関わり、人々の暮らしに貢献する、やりがいある業務です。
・品質に関わる業務のため、細心の注意を払いながら業務に取り組む重要な責任はありますが、自らが携わった製品が発電所に納入されるなど、形に残るやりがいがあります。社会インフラに貢献していることが目に見えて実感でき、やりきった際の達成感もひとしおです。
・タービン発電機(全長約10m)という大きな電気機械の製造に携わることができます。保有する技術が異なる多くの部門・人が協力し合って、ようやく造り上げることができる製品です。
・品質管理という業務の特質上、現場で現物に触れながら現実を把握しながら、ことを進めることが多く、現場に密着した仕事であることも魅力です。

●製品やサービスの強み
当社はタービン発電機としては、国内シェアトップに位置します。技術的にも世界のトップメーカに引けを取ることはありません。新機種の開発にも取り組んでおり、事業の更なる拡大を図っています。

●職場環境
残業時間:月平均20~30時間程度
出張:有(5~6回/年、出張期間:数日~1週間程度)
転勤可能性:原則無し
リモートワーク:有(週1,2日程度利用可能/個人による)
中途社員の割合:約20%

●キャリアステップのイメージ
最初は、経験を積んだ品管技術者の下でOFFJT、OJTを行い基礎的な業務を習得しつつ、工場や現地での現場実習も行い経験を積んで頂きます。習熟度が上がってくれば、主担当として案件を担当して頂きますが、周りの技術者が適宜サポートしながら一人立ちしてもらいます。業務の習得度・習熟度を見てより難易度の高い案件に従事頂くつもりです。

対象となる方

求めている人材
●必須
・機械工学または材料工学の基礎知識を有している方
・英語での読み書きができる方
・ワード・エクセル・パワーポイントなどのOAツールを使った業務経験のある方

●歓迎
・製造業で設計/製造/品管/品証のいずれかの技術者経験のある方
・TOEIC500点以上
・国家検定等の機械検査資格や非破壊検査資格を保有している方
・金属材料の評価技術の知識を保有している人

●求める人物像
・モノを見たり触ったりしながら、本質を見極めるようなことが好きな方
※品質管理という業務の特質上、現場で現物に触れながら現実を把握しつつ、物事を進めることが多く、現場に密着した仕事です。
・協調性があり、チームワークを考えて行動ができる方
※業務においては、多様な方との協調・折衝が発生いたします。
・繁忙期やトラブル時のラッシュワークに抵抗のない方

勤務地

三菱電機株式会社 電力システム製作所(神戸地区)

兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番2号

勤務地
※出向があります
出向先企業名:三菱ジェネレーター(株)

アクセス

交通・アクセス
JR和田岬駅から徒歩10分

勤務時間

フレックスタイム制度

勤務時間詳細
実働時間:1日あたり7時間45分
平均勤務日数:1ヶ月あたり20日

■就業時間:8:30~17:00または8:45~17:15(神戸地区)
■所定労働時間:7時間45分(休憩45分)
■フレックスタイム制:有

給与

月給200,000円以上

給与詳細
基本給:月給 20万円 〜

固定残業代:なし

【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:なし

■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。)
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■退職金:有
■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、など

【給与例】
給与例
■想定年収:380万円 ~ 1,200万円(経験・役割等による)
休日休暇

休日休暇
■年間休日:124日(2024年度実績)
 ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
■年次有給休暇:20日~25日
 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。
■その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)、産休・育休制度あり

試用期間

試用期間あり

試用・研修期間:3か月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ

待遇・福利厚生
【保険制度】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、
社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設、資格取得支援など

企業情報

会社名
三菱電機株式会社
代表者
漆間 啓
所在住所
東京都千代田区丸の内2丁目7番3号
代表電話番号
0332182111
事業内容
半導体・電子機器メーカー

応募情報

選考プロセス 選考プロセス
1)書類選考
※レジュメ情報の最新化をお願いします
2)適性検査
3)配属部門にて1~2回の面接
※WEB面接を予定しています
※面接方法が変更になる場合は別途詳細をご連絡いたします
4)最終面接
※対面での面接を予定しています
※面接方法が変更になる場合は別途詳細をご連絡いたします
5)内定
  • 求人情報

検討リストに保存

検討リスト追加済み

検討リストに追加しました

追加した求人は、こちらから確認できます。

この求人への応募および求人に関する問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します

原稿ID:36c36440b8caf186

検討中の求人リスト

検討中の求人情報は
ありません。

使い方はこちら

最近見た求人情報

最近見た求人情報は
ありません。

三菱電機株式会社 電力システム製作所(神戸地区)の求人情報ページTOPへ