株式会社 光製作所の求人募集|求人・転職情報サイト【はたらいく】

株式会社 光製作所の求人詳細

掲載開始日:2025/02/12応募が集まり次第終了

【衝撃体験】5年で営業本部長になれた驚きの理由とは?営業本部長候補

正社員

検討リストに保存

検討リスト追加済み

検討リストに追加しました

追加した求人は、こちらから確認できます。

  • 求人情報
株式会社 光製作所の求人情報
株式会社 光製作所の求人情報
株式会社 光製作所の求人情報
株式会社 光製作所の求人情報
株式会社 光製作所の求人情報
株式会社 光製作所の求人情報
株式会社 光製作所の求人情報
株式会社 光製作所の求人情報
株式会社 光製作所の求人情報
株式会社 光製作所の求人情報

【業界激震】不動産営業から製造業へ転職した本当の理由

アピールポイント: 
まずはウェブ面談であなたの話を聞かせてください。

検討リストに保存

検討リスト追加済み

検討リストに追加しました

追加した求人は、こちらから確認できます。

掲載開始日:2025/02/12 応募が集まり次第終了

募集情報

職種/仕事内容

仕事内容: 
数字重視の営業に疲れ始めている方へ


もしあなたが、次のような悩みを
抱えているなら、このお話は
あなたに向けたものです。

不動産や金融など、
数字重視の営業に疲れ始めている 
地域活性化や“人の役に立つ実感”を
求めつつも、現職ではルーティン
ワークの繰り返し 
会社が安定成長しているか
疑問で、将来への不安が拭えない 

こうした葛藤を抱え
「自分はもっとできるはず…」
と思っているのなら、
どうか読み続けてください。

実は、滋賀県で不動産営業を
していた伊藤 翔太さん(28歳仮名)も
同じような悩みを抱えていました。
地元愛が強く、地域のイベントや
マルシェにも積極的に参加していた彼。

ところが、会社はノルマと
数字至上主義で、飛び込み営業に
追われる日々。
「やりがいを感じにくい…」と
感じるようになりました。

たとえば伊藤さんはこんな場面で
苦しんでいました。

せっかく訪れた地元のカフェ巡りでも、
頭の中は“月末の売上目標”でいっぱい
不動産の物件案内で好成績をあげても、
本当に地域のためになっている
実感が湧かない
休日はジョギングでリフレッシュ
しようとしても、ルーティンワーク
へのモヤモヤがふと蘇る

「もう少し、成果が目に見える
仕事がしたい」「心から誇れる会社で
働きたい」。これが伊藤さんの本音でした。

そんな折、伊藤さんが偶然見つけたのが
「株式会社 光製作所」の営業本部長候補
(営業職からスタート)という求人情報
でした。まずは「製造業…? 自分の
不動産営業スキルが活きるのか?」と
疑問を抱きましたが、読み進めるうちに
驚くべき事実に気づきました。

1.大手取引先多数・高い技術力 
三菱ロジスネクストや日立建機
ティエラなど、多くの大手と取引し、
厚板溶接や機械加工の技術が強み。

2.営業+ものづくりが融合 
“数字だけ”でなく、製造現場と
連携して提案内容を磨ける。
目に見える成果を実感しやすい。

3.2〜3年でリーダー、
5年で本部長候補 
「年功序列ではなく、実力次第で
大きなポストにつける」
と明言している。

4.社内でのマーケティング&
マネジメントにも挑戦可 
マーケティング部門と協働
しながら、企画・ブランディング
にも関われる。

さらに完全週休2日制(土日祝)で
年間休日113日あるため、
地元イベントにも余裕を持って
参加でき、「地域貢献したい
気持ちを仕事と両立できる」
と確信したのです。

「これだ!」と思った伊藤さんは、
すぐに応募を決意。そして転職後、
わずか1年足らずで大きな変化が
ありました。

受注目標だけではなく、
“お客様の製造課題を
どう解決するか”という視点で
仕事ができる

同じ地元滋賀の工場や企業と
タッグを組み、「厚板溶接+最適な
コスト提案」で成果を出したときの
達成感が格段に大きい

「この商品、実際に製造現場で
作っているんだ!」とリアルなモノが
目に見えるので、自分の営業活動が
より価値あるものと感じられる

伊藤さん曰く、
「観光情報を発信するようなノリで、
製造現場の技術をSNSでも
紹介しているんです。
顧客や取引先が
『なるほど、こういう流れで
作ってるんだ』と興味を持って
くれるのが最高に楽しいですね」
とのこと。

今ではチーム内で
若手スタッフを
フォローし、2〜3年後の
リーダー昇格を
目指しています。
彼が以前から大切にしていた言葉
——「行動こそ未来を作る」——
を実践し見事に仕事観を変えることに
成功したのです。

もしあなたも、
「地元で誇れる仕事をしながら、
人と関わる営業を続けたい」
「数字だけじゃなく、ものづくりを
通じて社会に貢献したい」
と考えているなら、今がチャンスです。
株式会社 光製作所では、
以下のステップであなたをお迎えします。

1.Web応募フォーム:
24時間受付中。スマホからでも
簡単にエントリーできます。

2.オンライン面談(15分):
お仕事帰りや休憩中でも実施可能。
疑問点を解消しましょう。

3.現地面接&筆記試験
(簡単な計算・文章問題):
職場の雰囲気を体感し、
将来のキャリアを具体的にイメージ。

4.内定:平均1週間~1ヶ月で
結果をお知らせ。入社時期の相談も
柔軟に対応します。

土日祝休み+年間休日113日、
大手取引&高い技術力、
そして5年以内に本部長クラスを
狙えるキャリアパス。
これだけの条件がそろっている
企業は、そう多くありません。

あなたの行動が、未来を変えます。
「やりがい」も「地域貢献」も
「営業としてのキャリア」も、
諦めなくていい。

伊藤さんがそうだったように、
行動さえ起こせば人生を
大きくシフトさせることが
できるのです。

今すぐ、「応募する」ボタンを
クリックしてください。
私たちと一緒に、成果を感じながら
働く楽しさと、地元企業を
盛り上げる喜びを味わってみませんか?

・企業情報

会社名
株式会社 光製作所

設立
1948年(昭和23年)10月

代表者
代表取締役 大下 達哉

従業員数
68名(2023年5月現在)
企業全体
68人
就業場所
48人
うち女性
4人
うちパート
1人

資本金
10,000,000円

事業内容
産業用機械・建設車両用部品の
製缶加工・機械加工
輸送機器・建設機器用部品の
機械加工・プレス・溶接及び組立

本社所在地
滋賀県近江八幡市鷹飼町1526番地YP2-2F

滋賀工場
〒523-0027
滋賀県近江八幡市東川町145-1

湖南工場
〒520-3213
滋賀県湖南市大池町1-6

主要取引先
三菱ロジスネクスト株式会社
株式会社日立建機ティエラ
富士車輛株式会社
三陽工業株式会社

企業ホームページ
http://www.kk-hikari.co.jp

5年後の未来の組織図(イメージ)

┏━【代表取締役社長】

┗━【経営陣・取締役会】………………(4名体制)
(経営戦略立案・全社方針決定)

┏━【管理本部】───────────────(12名)
┃ ┣━ 総務・人事部 ……………………………(部長 + スタッフ)
┃ ┣━ 財務・経理部 ……………………………(部長 + スタッフ)
┃ ┗━ 情報システム・IT推進部 ………………(部長 + スタッフ)
┃ (基幹システム開発、DX推進、ITインフラ管理など)

┣━【営業本部】───────────────(15名)
┃ ┣━ 営業部 …………………………………(部長 + スタッフ)
┃ ┗━ マーケティング部 ……………………(部長 + スタッフ)
┃ (新規顧客開拓、既存顧客対応、販促戦略・ブランディングなど)

┣━【生産管理本部】────────────(15名)
┃ ┣━ 資材管理・購買グループ ……………(グループ長 + スタッフ)
┃ ┣━ 生産計画・工程管理グループ ………(グループ長 + スタッフ)
┃ ┗━ ロジスティクス・出荷管理グループ (グループ長 + スタッフ)
┃ (受注対応・資材発注・在庫管理・納期調整・出荷手配など)

┣━【製造本部】───────────────(70名)
┃ ┣━ 溶接部門 ………………………………(部長 or 部門長 + リーダー + スタッフ)
┃ ┃ (半自動溶接機や溶接ロボット、製缶加工チームなど)
┃ ┗━ 機械加工部門 …………………………(部門長 + リーダー + スタッフ)
┃ (マシニングセンタ・NC旋盤・ロボットアーム搭載機など)

┣━【品質管理本部】────────────(10名)
┃ ┣━ 品質保証グループ …………………(グループ長 + スタッフ)
┃ ┗━ 品質検査グループ …………………(グループ長 + スタッフ)
┃ (受入検査・中間検査・最終検査・不具合対応など)

┗━【技術開発部】──────────────(4名)
(新製品開発、工法改善、ロボット導入・自動化推進など)

参考:各部門の主な人数配分
- 経営陣・取締役会:4名
- 管理本部:12名
- 営業本部:15名
- 生産管理本部:15名
- 製造本部:70名
- 品質管理本部:10名
- 技術開発部:4名

合計:130名

募集要項

職種
営業本部長候補
(溶接工からスタート)

仕事内容
1.キャリアパス概要

1.0〜1年目:
営業スタッフとして基礎固め
既存顧客へのルート営業、
アフターサポートを習得
社内製造部門・生産管理本部との
調整方法を学び、納期や品質
について正確な提案を行う
当社の主力製品(厚板溶接、製缶加工、
機械加工など)の特長を理解し、
見積もり・受注フローを習得

2.2〜3年目:
リーダー候補として案件管理を学ぶ
小~中規模案件のプロジェクトリーダー
を任され、新規顧客開拓・コスト試算
・納期管理を一貫して経験
マーケティング部門と連携し、
展示会やSNS活用で新規見込み客を発掘
チームの若手スタッフをフォローし、
簡単な営業指導や営業ツールの改善をリード

3.4〜5年目:
営業部全体のマネジメント
視点を身につける
大口取引先(三菱ロジスネクスト、
日立建機ティエラ等)の深耕営業や
複数顧客の同時管理を担当
営業計画の策定や月次の
受注・売上目標の達成に向け、
部門長クラス会議に参画
経営陣とともに中期経営計画
(年商30億円体制)を意識した
営業戦略を立案し、
マネジメント手法を学ぶ

4.5年目以降:
営業本部長候補として全体を俯瞰
営業本部(営業部+マーケティング部、
合計15名程度)を統括し、
組織づくりと売上拡大をリード
新規事業領域の開拓や海外展開の
可能性も含め、長期的な
顧客・市場開拓戦略を推進
取締役会・経営陣と連携し、
全社方針に合った営業戦略を描き、
実行力と収益力を高める

2.具体的な業務内容

2-1.入社~1年目:営業スタッフ(基礎)

1.既存顧客フォロー&受注対応 
大手取引先(工場・メーカーなど)への
定期訪問、製品の追加提案・納期調整
顧客からの問い合わせ対応、
見積書の作成、仕様のすり合わせ

2.製品・サービスの理解 
自社製造部門(溶接部門・機械加工部門)
との連携方法を学び、社内フローを習得
厚板溶接やロボット加工など、
当社の強みとなる技術理解を深める

3.営業スキルの基礎 
先輩営業との同行を通じ、
ヒアリング力・交渉力を習得
営業日報や顧客管理システム
(CRM)の使い方をマスター

2-2.2〜3年目:リーダー候補
1.新規開拓・小中規模案件の推進 
展示会や商社、マーケティング部門との
連携で新規顧客を獲得
案件のコスト試算・利益率計算、
プロジェクト進捗管理を担当

2.チームビルディング・スタッフ指導 
後輩やアシスタントスタッフを
サポートし、営業ツールの改善や
プレゼン資料をブラッシュアップ
クロージング方法など、自身の成功事例を
共有してチーム全体のスキル向上に貢献

3.受注プロセスの最適化 
生産管理本部と納期・在庫・コストを
調整し、顧客満足度を高める
営業会議での数値管理・分析を行い、
部内の目標達成を牽引

2-3.4〜5年目:
営業部門全体のマネジメント
1.大口顧客・複数案件の同時管理 
三菱ロジスネクストや日立建機
ティエラなど大手との交渉をメイン
で担当し、年間契約や長期案件を獲得
新規製品立ち上げ時には
製造・品質管理・技術開発と連携し、
トラブルシューティングをリード

2.営業戦略の策定・予算管理 
営業目標、コスト、利益率を意識した
行動計画を作り、チームに落とし込む
部門予算を管理し、経営陣へ
月次・四半期レポートを報告

3.マーケティング連携・ブランディング 
マーケティング部門と協力して
WEB・SNS・展示会などの販促を強化
自社ブランド力を高める企画立案
(事例集、顧客レビュー活用、
プレスリリース等)

2-4.5年目以降:
営業本部長としての役割

1.営業本部(15名規模)の総括 
営業部とマーケティング部を束ね、
売上・利益確保と組織成長を両立
年商30億円体制に向けた戦略策定と
実行を担う

2.中長期の顧客・市場開拓 
新規セクター(建設機器、物流機器、
ロボット領域など)への参入
海外市場の視察や協力企業との
アライアンスも検討し、
企業価値向上を図る

3.組織づくり・人材マネジメント 
営業部・マーケ部の採用計画や
人材育成システムを整備し、
チーム力を向上
KPI・OKRなどの指標を活用し、
メンバー個々が成果を実感
できる仕組みを構築

4.トップマネジメントとの連携 
取締役会や経営会議に参加し、
全社方針を踏まえた営業戦略を提案
製造や生産管理、本部長クラスとの
情報共有を密に行い、ビジネス拡大をリード

3.想定されるやりがい・メリット

1.営業のスペシャリストから
トップマネジメントへ 
最前線の営業ノウハウを活かしつつ、
組織全体をマネジメントする視点が身につく
顧客と現場の両方を理解したリーダーとして、
ステップアップが可能

2.大手メーカーと安定取引がある基盤 
三菱ロジスネクストや日立建機ティエラ
などの大手案件に携わり、実績を積みやすい
新規顧客開拓でも、“厚板溶接・機械加工”
という強みを強力にアピール可能

3.5年以内に本部長クラスへの昇進チャンス 
年功序列ではなく、実力・成果次第で
管理職・本部長への道が開ける
年商30億円・従業員130名体制の
営業責任者として大きな裁量を持てる

4.働きやすい環境とスキルアップ 
完全週休2日制・年間休日113日などで
ワークライフバランスを保ちやすい
営業だけでなく、マーケティング知識や
マネジメントスキルを研修やOJTで吸収できる

対象となる方

求める人材: 
人と話すことが好きで、
顧客の課題解決を喜びと感じられる方
数字に強く、計画を立てて実行するのが
得意な方(売上、利益率などを意識できる)
リーダーシップ志向があり、
2〜3年後にチームや若手をまとめる力を
発揮したい方
将来的に営業部門全体を見渡し、
経営層との戦略立案に関わりたい方

「営業本部長候補(営業職からスタート)」は、
顧客とのコミュニケーション最前線で
経験を積みながら、やがては15名程度の
営業本部を統括するリーダーとして
成長していただくポジションです。

営業技術×マーケティング戦略×マネジメント 
これらを融合し、顧客・現場・経営を
つなぐ司令塔となることで、
5年後には営業本部のトップとして
会社のビジネス拡大を牽引していただきます。
年商30億円・従業員130名規模への
飛躍において欠かせないキー・ポジション
となるため、やりがいは非常に大きいです。

「営業の世界でさらなるキャリアアップを
目指したい」「自分の実力を試したい」
「組織をまとめて成果を出す醍醐味を
味わいたい」という方は、
ぜひチャレンジしてください。
会社の成長とともに、あなた自身の未来も
大きく広がるはずです。

【必須】普通自動車運転免許(AT限定可)
【採用背景】求められる品質は日々高くなっており、
これまで通りではなく、日々改善が求められています。
ベテラン社員の勇退もあり、
組織強化のための増員募集です。
UIJターン歓迎

勤務地

株式会社 光製作所

滋賀県近江八幡市東川町145-1

勤務地: 
株式会社光製作所
滋賀県近江八幡市東川町145-1

アクセス

アクセス: 
近江八幡駅駅より車で6分

勤務時間

固定時間制

勤務時間・曜日: 
8時00分〜17時00分
時間外労働時間
あり
月平均時間外労働時間
20時間
36協定における特別条項
あり

特別な事情・期間等
繁忙期や臨時的な受注の増大や
集中によって納期が逼迫した時の
延長時間を、1ヶ月80時間、
1年720時間までとする。
休憩時間
60分

給与

月給260,000円〜659,000円

給与: 
月給26万円〜65万9000円

休日休暇

休暇・休日: 
【年間休日113日】
完全週休2日制(土日祝)
※年2回程度土曜出勤あり
有給休暇(入社半年経過後10日付与)
夏季休暇(約1週間)
年末年始休暇(約1週間)
GW休暇(約1週間)
慶弔休暇

育児休業取得実績
あり

介護休業取得実績
あり

試用期間

試用期間あり

試用期間:3か月
試用期間中の労働条件:異なる
試用期間中の労働条件の内容:日給8500円〜1万1000円

待遇・福利厚生
【保険制度】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
待遇・福利厚生: 
※試用期間3ヶ月あり
(その間は日給8500円〜1万1000円)
※経験・年齢・スキル等を
考慮の上、優遇いたします

昇給/年1回(5月)
賞与/年2回(7月、12月)
※前年度3ヶ月分支給実績

諸手当
残業手当
交通費
(※会社規定に基づき支給)
役職手当
家族手当

福利厚生
各種社会保険完備
交通費規定支給
<通勤手当月額上限>
マイカー通勤者:上限1万8900円
公共交通機関利用者:上限3万円
家族(扶養)手当
配偶者5000円
子2500円/人
親2500円/人
退職金制度
資格取得支援制度
永年勤続表彰制度
育児・介護休暇制度
親睦イベント
ミニ図書館 など

定年制
あり
定年年齢
一律 60歳

再雇用制度
あり
上限年齢
上限 65歳まで

入居可能住宅
なし

利用可能託児施設
なし

採用人数
2人
募集理由
増員

賃金締切日
固定(月末以外)
毎月
15日

賃金支払日
固定(月末)

月平均労働日数
21.0日
採用予定人数

1名

その他

その他: 
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
内容に興味を持たれた方は、
ぜひご応募下さい。

ご応募はWEBから可能です。
「応募する」ボタンより
24h受付中です。

追ってこちらから
ご連絡いたします。

スマホでラクラク!
web面談実施中!

お仕事の合間でも、
お仕事帰りでも
カフェでも、
自宅でも面談できますよ!

一次面接はZOOMにて
実施させていただきます。
ウェブ面接 15分

現地面接及び筆記試験
(簡単な計算問題と文章問題)

採用

※応募から内定までは
平均1週間~1ヶ月ほどになります。
※在職中で今すぐ転職が
難しい方も調整のご相談が可能です。

雇用形態: 正社員

給与・報酬: 260,000円 - 659,000円 月給

平均所定労働時間(1か月当たり): 160時間

企業情報

会社名
株式会社 光製作所
代表者
大下 達哉
所在住所
5230891 滋賀県近江八幡市鷹飼町1526番地YP2 2F
代表電話番号
0748362740
事業内容
自動車・輸送機器メーカー

応募情報

選考プロセス
  • 求人情報

検討リストに保存

検討リスト追加済み

検討リストに追加しました

追加した求人は、こちらから確認できます。

この求人への応募および求人に関する問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します

原稿ID:21e11ad8d0ff1542

検討中の求人リスト

検討中の求人情報は
ありません。

使い方はこちら

最近見た求人情報

最近見た求人情報は
ありません。

株式会社 光製作所の求人情報ページTOPへ