(株)OVER ALLsの求人募集|求人・転職情報サイト【はたらいく】

(株)OVER ALLsの求人詳細

掲載開始日:2024/03/16応募が集まり次第終了

壁画アートのクリエイティブディレクター

正社員

検討リストに保存

検討リスト追加済み

検討リストに追加しました

追加した求人は、こちらから確認できます。

  • 求人情報
(株)OVER ALLsの求人情報
(株)OVER ALLsの求人情報
(株)OVER ALLsの求人情報
(株)OVER ALLsの求人情報
(株)OVER ALLsの求人情報
(株)OVER ALLsの求人情報
(株)OVER ALLsの求人情報
(株)OVER ALLsの求人情報

壁画アートという業界も市場も確立されていないブルーオーシャン。一緒に切り拓きませんか?

アピールポイント: 
【人数と年齢構成や前職経験】

今現在は社長も合わせて10名の小さな会社です。 年齢も27歳から46歳とバラバラです。 アーティスト部門:4名 ディレクター部門:4名 バックオフィス部門:2名 です。

前職はコンサルタント、イベント会社、設計デザイン会社、人材会社、TVディレクターなど様々です。

【会社設備、環境】

本社は南青山の外苑前駅1-a出口から徒歩5秒。 ビルに大きな壁画が描かれておりすぐに発見できます。 中は狭いですが場所は最高です。 普段はビジネス系、デザイン系の人がたくさん歩いています。 国立競技場や神宮球場、秩父宮ラグビー場で試合があった日は老若男女、すごい数の人で溢れます。

アトリエ倉庫は神楽坂駅から徒歩6分です。 古いビルの4階の秘密基地のような場所です。

基本的な勤務地は南青山になります。

【社内の雰囲気】

ワイワイやっていますがストイック、そんな会社です。

自分たちのクリエイティブを信じて決して小さくない金額を払っていただくお客様のために、 徹底して「WOW」を追求します。 毎回「お客様を笑顔にするためにはどうしたらいいか、本当に考え抜いたのか」と自分たちに疑問を投げかけトコトンこだわっていきます。

と、ここまで書くとストイックさが目立つような気もしますが、 実際に皆「本気で日本を楽しい国にアートでしたい」という想いに導かれてここに集まっているように感じます。

創業して8期目。 まだまだ小さな会社です。

掃除や、備品の管理等、全員で会社の全てのことをしなければならない状態です. 壁画の打ち合わせになれば、全員でプランを考え、提案し、 ライブペイントがあると全員総出で設営、本番、撤収。

軽い仕事は一つもありませんが、苦労を超えたその先には 毎回、グッと胸を打つアートの完成と、お客様の「WOW」があります。

検討リストに保存

検討リスト追加済み

検討リストに追加しました

追加した求人は、こちらから確認できます。

掲載開始日:2024/03/16 応募が集まり次第終了

募集情報

職種/仕事内容

仕事内容: 
ミューラル(壁画)アートを日本中、世界中に仕掛けている会社です。

壁画アーティストをプロジェクトごとにアサインする会社が最近は出てきましたが、弊社は業態的には少し異なります。

画家・副社長の山本勇気を中心としたアーティストチームと、代表の赤澤を中心としたディレクターチームが一体となって壁画プロジェクトを仕掛けていくクリエイティブカンパニーです。

ただ絵を描くだけでなく壁画やアートで「楽しい国、日本」を実現する、というミッションを掲げており、アートの力でもある「HOW→WOW」という概念を軸に会社組織を変革するようなコンサルティングのような仕掛けまで行っています。

今まで「情熱大陸」「家ついて行ってイイですか?」「WBSワールドビジネスサテライト」などにも取り上げていただきましたので、そこでご覧いただいた方もいらっしゃるかもしれません。

大きく分けると3つの事業を行っています。

1)壁画アート(店舗・公共空間)制作事業

2)オフィスアート制作事業

3)ライブペイントや公開制作の企画・運営

順を追ってご説明いたします。

1)壁画アート(店舗・公共空間)制作事業

弊社のメイン事業です。飲食店やホテル、美容室といった商業施設、公共空間などに壁画を制作します。 大きなもので外壁になると50メートルクラスのものを手掛けたりもします。

日本各地で、コロナ前は海外案件もあり台湾、マレーシア、ラスベガスでも制作しました。アメリカ進出を今、目論んでいます。

2)オフィスアート制作事業

文字通り企業のオフィス内に壁画アートを制作します。

描くテーマはミッションビジョン、パーパス、会社の歴史など。

オフィス移転や改装のタイミング、周年のタイミングなどでのご依頼が多いです。

店舗アートとの違いはクライアント企業の社員さん向けに研修やコンサルティングの要素も入っていることです。打ち合わせ回数も必然的に多くなりますし、絵作りというよりは人材育成や組織変革の要素を組み込んだプロジェクト設計が必要になります。

パーパスや企業理念、ミッションビジョン、会社の歴史といったテーマをクライアントと一緒になり掘り下げていき「一番大切なWOW」を見つけ出し、それを壁画に掲げていく過程に重きが置かれます。

3)ライブペイントや公開制作の企画・運営

商業施設のイベント会場や駅やお店、時にはオフィスでもライブペイントや公開制作を企画して運営します。仲間のピアニストと一緒にライブペイントをしたり。 過去の事例をいくつかご紹介します。

・東京駅ライブペイント

JR東日本さんと一緒になって5日間ほど、毎日3ステージ、合計15ステージのライブペイントを実施しました。駅の真ん中で響くピアノの音と絵描きが生み出す鮮やかなアートはお客様からも大変好評でした。

・山手線全駅ライブペイント

JR東日本公式のゲリライベントとして山手線に乗って次の駅で降りて駅のホームでライブペイントを突然して、また山手線に乗り込んで次の駅でまたライブペイントをして、というのを全30駅を3日間かけて回る企画を行いました。前代未聞の企画でした。

・吹田市エキスポシティライブペイント 吹田市様からのご依頼でエキスポシティのイベント広場にてライブペイント。マイクパフォーマンスも入れて。満員御礼でした。

以上の3つの事業の柱があるのですがいずれも重なり合う領域がございます。

今回、募集しているのは職種で言うと「壁画アートのクリエイティブディレクター」です。

上記3つの事業の全てに関わって頂きます。

実際の仕事のイメージを詳しくご説明します。

問い合わせはホームページから入るケースもありますが、空間系のデザイナーさんからの問い合わせもあります。

最近はお陰様で過去のクライアント様からの追加案件も増えてきています。

お店の壁に絵を描いて欲しい、

新しくOPENする商業施設にアートが欲しい、

移転するオフィスに企業理念の壁画が欲しい、

企業理念の浸透施策として壁画を取り入れたい、

などクライアントの目的は様々です。

この時点で「かっこいいアートをやればいい」というものでないことは伝わるかと思います。

まずはしっかりとヒアリングと現地調査を行います。大きな商業施設の場合は描く場所すら決まっていないこともあります。

描く場所を決めながら、アートがそこにあることで何が期待できるのか、描くとしたらどんなテーマが良いのか、オフィスアートであればどんなプロジェクト設計にすれば社員に理念が浸透するのか。そのアウトラインをイメージします。

描く場所やテーマに合わせて見積書と提案書を作成します。

オフィスアートですと理念浸透のためのプロジェクト設計やロードマップも必要になるのでPM的な役割が重要になります。

提案書が完成したらクライアントにプレゼンを行います。

プレゼンを経て無事に受注となれば、いよいよプロジェクトスタート。

ここからラフスケッチをアーティストチームと一緒になって考えていきます。

代表の赤澤、画家の山本とアイデアを出し合いながら4案くらいに絞ってラフスケッチを作成。

それを持ってクライアントにプレゼン。クライアントと議論をしながら本質的な部分がどこなのかを探っていきます。発散、発散、発散、収束、また発散、みたいな過程を経ていきます。

議論で出た内容をもとに新しいラフスケッチを制作しプレゼン。

これを複数回、繰り返します。

平均的に3〜4回程度になることが多いです。

議論を重ねる中で描く内容が決定したら、実際に制作するまでのスケジュール、制作管理を行っていきます。

場合によっては屋外広告物条例の確認、足場などの道路使用許可が必要な案件もございます。

制作する過程を公開にしてしまってイベント化するなどの提案も時には行います。

壁画制作がスタートしたらアーティストチームのフォローをしたり、過程をチェックするために現場に入ります。

案件によっては途中経過をSNSなどに投稿したりもします。

壁画が完成したらクライアントに検収をして頂き、引き渡し。

ここで終わりではなく、案件によってはプレスリリースを出したり、お披露目会を企画したり、カメラマンを手配して壁画を撮影してもらったり、弊社ホームページのアーカイブ記事を作成したりします。

というのが一連のざっくりとした仕事の流れです。

対象となる方

求める人材: 
※車での搬入出があるので車の運転(AT車)は必要です。

《役立つ経験》

・空間デザイン系の経験

・アートディレクター経験

・経営コンサルティングの経験

・クリエイティブ系の制作経験

・イベント系のPMやディレクター、プロデューサー経験

・広告、PR系でのディレクター経験

・BtoBソリューション営業の経験

ここまで細かく説明してきましたが、まだまだ小さい会社なので上記の業務に留まることはないです。 時には壁画の制作現場でのお手伝いや、事務所をDIYでカッコ良くするためにみんなで塗装したり。

常に新しいことに挑戦しているのでルーティン営業が得意だった人や決まった仕事を回していくのが好きな人だとあまり楽しくない職場になるかもしれません。

OVER ALLsで自分がやりたいことがある、

OVER ALLsを自分なら前進させることができる、

OVER ALLsで自分史上最高に自慢できる仕事を成し遂げたい、

そんなやる気に溢れた方からのご応募をお待ちしております。

勤務地

(株)OVER ALLs

東京都港区南青山2-26-35

勤務地: 
本社勤務です。

国内・海外出張有。

敷地内禁煙。

アクセス

アクセス: 
東京メトロ「外苑前」駅1-a出口から徒歩10秒

勤務時間

固定時間制

勤務時間・曜日: 
月〜金曜日

9:00〜18:00(休憩1時間)

給与

月給270,000円〜1,000,000円

給与: 
昇給:年2回(半年ごとに面談します)

通勤手当:実費支給

休日休暇

休暇・休日: 
完全週休二日制

試用期間

試用期間あり

試用期間:6か月
試用期間中の労働条件:同条件

待遇・福利厚生
【保険制度】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
待遇・福利厚生: 
・美術館チケット補助制度
・自己啓発/キャリア開発補助制度
採用予定人数

2名

その他

その他: 
雇用形態: 正社員

給与・報酬: 270,000円 - 1,000,000円 月給

平均所定労働時間(1か月当たり): 161時間



通勤の可否:
* 東京都 港区 南青山 (必須)

職歴:
* 正社員(一社で継続しての年数): 5年 (必須)

資格と免許:
* 普通自動車免許 (必須)

企業情報

会社名
(株)OVER ALLs
代表者
赤澤岳人
所在住所
1070062 東京都港区南青山2-26-35
代表電話番号
0363047212
事業内容
文化・教養・娯楽

応募情報

選考プロセス
  • 求人情報

検討リストに保存

検討リスト追加済み

検討リストに追加しました

追加した求人は、こちらから確認できます。

この求人への応募および求人に関する問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します

原稿ID:19293fec80751212

検討中の求人リスト

検討中の求人情報は
ありません。

使い方はこちら

最近見た求人情報

最近見た求人情報は
ありません。

(株)OVER ALLsの求人情報ページTOPへ