職種/仕事内容 |
■仕事内容 【お任せする業務】 電力を最適利用するエネルギーマネジメントシステム、クラウドサービス開発をご担当頂きます。
新たなエネルギーマネジメントシステムの設計・実証試験を行い、将来、当社の柱となる商品開発を行って頂きます。
【具体的には】 エネルギーマネジメントシステム、クラウド開発 エネマネ接続機器のモニタリング、各種機能を利用する為のwebアプリ開発
【使用言語、環境、ツール等】 言語:C/C++言語, PHP, Javascript,python,MATLAB_simulink,nodejs他 環境:LinuxOS,RealTimeOS,AWS(クラウド)
【組織のミッション】 組織名:エネルギーバリューチェーン事業戦略室 取り巻く環境:内燃機関からEVへの世界的な転換によりバリューチェーン(=VC)の変革がおきている。 そこでVCビジネスの変革に対応する、新たなVCを構築する必要がある。 ・BEVを中心に充電インフラ、再エネ等のビジネスへ参入し、トヨタGの一員として、トヨタのBEVのVCビジネスへ貢献していく。 ・アイシンの将来のビジネスの柱を作る。
仕事のやりがい ・自分のアイデアをスピーディに提案・具現化して業務を進める事が出来る。 ・カーボンニュートラルの製品を作ることで環境面を考慮した開発が出来る。 ・国内外に得意先がある為、ワールドワイドで業務を推進出来る。
当社は自動車会のよろずやと言われており、トヨタグループの一員としてBEV、PHEVが加速する中で、現状の保有スキルや最新技術を駆使し短時間で事業化する事が目標です。
職場環境 ・フリーアドレス制 ・社内勉強会 ・社外セミナー
【募集背景】 今後世界中で電動車普及が進む中、充電インフラ、エネルギーマネジメントの技術開発は急務です。 これは環境負荷低減に直結し、脱炭素社会実現に向けた必要技術です。 その為、エネマネに関する専門性を活かしてこの技術の開発、環境にやさしく、お客様、そして世界に喜ばれる製品を、共に生み出せる人材を必要としています。
【キャリアパス】 数年後には電力エネルギーマネージメント領域を超えて新エネルギーと連携した地域や都市のエネマネシステム開発リーダーとして部下を持ち、開発を推進頂きたいと考えています。
【従事すべき業務の変更の範囲】 技術職・事務職・技能職業務
【就業場所変更の範囲】 国内外のアイシン・関係会社の全拠点・全部署・全工場
【事業内容】 自動車部品、エネルギー・住生活関連製品の製造販売 モビリティ:地球や人にやさしいモビリティ社会の実現に向け、グループが持つ高い技術力で、自動車を構成するほとんどの領域をカバーする幅広い製品を提供しています。 エナジーソリューション:クリーンで高効率なエネルギー関連製品の提供など、環境に配慮したまちづくりに貢献しています。 新規事業・その他:モビリティ事業で培った技術やノウハウをもとに新たなビジネスを手がけています。
【もっと詳しく】 独創的な工法・設備で高品質な製品を提供します。 アイシンでは、確かな品質の製品を提供するため、ものづくりに真摯に取り組み、卓越した生産技術を確立。 次世代商品を支える独創的な工法や生産設備を絶えず革新し続けると共に、世界のどの地域でも高品質な製品が生産できるような生産技術開発体制の整備も推進しています。 また、人材育成がものづくりの基礎となるという考えのもと、アイシングループが培ってきた知識・技能の伝承に加え、AI分野など、時代の変化に合わせた新しい教育を積極的に取り入れ、新たな時代で活躍するものづくり人材の育成に注力しています。
「生産」と「製品」の両軸でカーボンニュートラル社会の実現を目指します。 「省エネ」「再エネ」「CO2回収・活用」「廃熱活用技術」などを開発・導入しながら、メタン化・固定化などCO2利活用や材料リサイクル・廃棄物の再資源化のサイクルを進めていきます。 このようなカーボンニュートラル活動を通して、地域社会でのエネルギーと資源の循環及び普及に貢献していきます。
社員がよりよいパフォーマンスを発揮できるよう環境を整え、ワークライフバランスの実現を支援しています。 キャリアに応じて、さまざまな教育制度が用意されています。 業務に沿った内容で構成される「業務別教育」や、自分で選択して受けられる「選択式研修」など、自分のキャリアパスを描きながら、着実にスキルを磨き、成長を目指すことができます。 また、年間休日120日以上、フレックスタイム制度、在宅勤務制度等、働きやすい環境が整っています。
【応募要件】 《必須》 ・LinuxOS系、クラウド(AWS)系、Javascript、pythonソフト経験 2年以上
《歓迎》 ・AWS等クラウドコンピューティング/サービスの知識 ・HEMS通信規格(ECHONET ECHONET Lite等) ・スマートメータとの通信規格(Wi-SUN等) ・充電クラウド系通信規格(OCP OCPPI等) ・AI、機械学習系ソフトウェア、アルゴリズムの知識
【休日休暇】 年間休日121日 ・完全週休2日制(土日) ・春季休暇(9日) ・夏季休暇(9日) ・年末年始休暇(11日) ・慶弔休暇 ・永年勤続休暇 ・年次有給休暇※入社3ヶ月後にMin8日支給(有休消化率100%) ・産休育休制度 ・介護休業制度
【待遇・福利厚生】 ・加入保険:雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険 ・通勤手当:公共交通機関利用(全額支給)/自家用車利用(規定額支給) ・家族手当:18歳以下の子供/扶養一人につき20,000円 ・在宅勤務制度 ・服装自由(オフィスカジュアル推奨) ・禁煙オフィス ・リモートワーク ・退職金制度 ・寮社宅制度 ・研修制度 ・持ち株会制度 ・公的資格取得・自己啓発(通信教育等)支援 ・財形貯蓄制度 ・社員食堂 ・個人年金など(従業員拠出)への補助 ・その他制度:保養所、会員制リゾート、契約スポーツ施設、社内託児所、確定拠出年金、アイシン企業年金基金 等 【働き方】 ・短時間勤務制度 ・在宅勤務制度 ・フレックスタイム制度 ・服装自由(オフィスカジュアル推奨) ・禁煙オフィス ・リモートワーク
【面接について】 書類選考 → 一次面接 →WEB試験・適性検査 → 二次面接 → 内定 ※オンラインでの面接が可能です。 ※遠方からご来社いただく際は交通費を支給します。 ※ポジションにより、面接回数の増減があります。
【受動喫煙防止について】 屋内全面禁煙
【雇用形態】 正社員 試用期間3ヶ月 ※期間中は有給休暇・家族手当無し 雇用期間の定め:無
【募集企業情報】 会社設立日 1949年6月1日
従業員数 単体:35,099名/連結:115,140名(2024年3月31日現在)
資本金 450億円
売上高 4兆9,095億5,700万円(2024年3月期) なお本求人は職業紹介事業者であるリクルーティング・パートナーズ株式会社 人材紹介事業部による紹介案件です。
■仕事の特徴 経験者・有資格者歓迎
|