株式会社栗之浦ドックの求人募集|求人・転職情報サイト【はたらいく】

株式会社栗之浦ドックの求人詳細

掲載開始日:2024/11/21応募が集まり次第終了

造船の設計スタッフ

正社員

検討リストに保存

検討リスト追加済み

検討リストに追加しました

追加した求人は、こちらから確認できます。

  • 求人情報
株式会社栗之浦ドックの求人情報
株式会社栗之浦ドックの求人情報
株式会社栗之浦ドックの求人情報
株式会社栗之浦ドックの求人情報
株式会社栗之浦ドックの求人情報
株式会社栗之浦ドックの求人情報
株式会社栗之浦ドックの求人情報
株式会社栗之浦ドックの求人情報
株式会社栗之浦ドックの求人情報
株式会社栗之浦ドックの求人情報

安定成長中の造船企業!コツコツと設計の知識と技術を身に付ける

  • 建築構造設計
  • 機構設計

▼もっと見る

▲閉じる

検討リストに保存

検討リスト追加済み

検討リストに追加しました

追加した求人は、こちらから確認できます。

掲載開始日:2024/11/21 応募が集まり次第終了

募集情報

職種/仕事内容

仕事内容
さまざまな規模・機能を持った船舶の設計(船体の構造設計)をお任せします。

船舶設計には大きく分けて3つあります。

(1)船全体と重要な部分を設計する『船体設計』
(2)エンジンや船を動かすための機器類を設計する『機関設計』
(3)船内の電気系統を設計する『電装設計』

まずは『船体設計』の簡単な業務を担当しながら、上司・先輩たちから基本的な知識・技術・作業の進め方を学んでいきます。
使用するのは「JWCAD」及び「AutoCAD Plant 3D」です。

時には現場に行き、自身の作成した図面通りに進んでいるか確認をします。
船ができる過程をしっかりと見ながらイメージをより色濃いものにしていきます。

一人前の設計スタッフとして認められるには、最低でも5年はかかります。
成長を焦らず、教わったことを一つひとつ確実に自分のものにし、そして実践していきましょう。

時には、歯を食いしばってがんばらなければならない場面もありますが、
担当した船が完成し、出港を迎えた時には、言葉では言い表せないくらいの達成感があります。
設計職は、図面を理解する知識・技術や事務処理、現場との打ち合わせや確認を行い、業務を進行していきます。
少しずつできることが増えるだけで成長を感じやすい仕事でもあるので、そこもこの仕事の魅力です!

<<他にはどんな社員が働いているの?>>
造船会社ということもあり、技術者が多いのが大きな特徴です。

「スケールの大きなものづくりがしたい」
「船をイチから造ってみたい」

そんな想いで入社してきた熱意いっぱいの仲間たち。
20代の若手から30代以上の中堅・ベテラン層まで幅広い年齢層の社員が活躍しています。

船は一人で造れるものではありませんので、大切なのはチームワークや支え合う気持ち。

だから、どの部署も風通しも良く、みんなで助け合いながら業務を進めています。
もちろんカタ過ぎる上下関係や派閥などのしがらみもありません。

<<頑張りは正当に評価>>
風通しの良い社風なので、個々の頑張りも見逃しません。
正当な評価で昇給・賞与などの収入にしっかりと反映しているので、安心していただけます。
年齢・学歴・経験歴・中途入社など、採用におけるハンデも一切ありません!

◆◇◆当社について◆◇◆
私たち栗之浦ドックは、タンカー・貨物船・冷凍運搬船など、大小さまざまな船舶をつくっている会社です。

オーダーメイド生産が多いため、1年間に製造するのはグループ平均で4~5隻。
製造・組立などは、協力会社に依頼することが多い造船業界において、当社は、営業から設計・製造・加工・組立・修理まですべてを自社主体で行います。

業績と経営は、スタッフたちの頑張りで、好調をキープしており、2022年にはグループ創業85周年を迎えました。

景気変動に左右されることなく、数年先の受注もすでに確保しており、安定的です。
100周年を見越して、新体制作りを進めるため新たな仲間を募集します。

今回は当社でも珍しい「生産管理職」の人材を募集することになりました。
今後の新体制を作ることはもちろん、当社に造船のご依頼をしていただける仕事も多いため、
新たな人材を採用し、育成していくことを目標にしたのが背景です。
もちろん未経験者の方も採用していく方向です。

【創業100周年に向かって】
2022年に創業85周年を迎えた当社。節目の100周年も視野に入ってきており、いわば今は第二創業期です。

現在、次世代の育成を見据えた採用や働きやすい体制づくりに力を入れている最中。
中途入社の社員も多い職場で、それぞれ境遇にはしっかり理解がありますよ。
これまでの生産管理の仕事経験を活かしたいという方や、最後の転職は地元で迎えたいという方なら大歓迎です。

さらなる成長を設計部門から支えてくださる方の仲間入りを期待しています。

対象となる方

求めている人材
■設計職経験者歓迎(人柄とやる気を重視)
■造船に興味・関心をお持ちの方
■CAD経験者

<<こんな方も対象です!>>
●Iターン・Uターン・地元の方大歓迎
●既卒・第二新卒・現在フリーター・異職種出身の方も積極採用
●スケールの大きな仕事がしたい方
●安定した業界で仕事がしたい方

<向いているかも>
★几帳面な方
★石橋を叩いて渡るタイプの方
★ものづくり経験のある方

<歓迎・優遇>
★工学部を卒業された方
★AutoCAD で製図ができる・図面が読める方
★船体・機関・配管などの設計やデータ作成経験をお持ちの方

もちろん未経験の方も応募を受け付けています!
この業界に経験がない方でも、造船という大きな仕事に携わることができます。
設計という仕事が初めてでも、常にサポートをしてくれる先輩がいるのでご安心ください!

-
\社員に聞いてみました!/
Q.
未経験だけど入社しようと思った背景は?
A.
まずは面接を通して不安が解消されたので入社を決意することができました。
学生の時に、進水式を見学する機会があり、もともと造船に興味がありました。
しかし、専攻が違うのであきらめていましたが転職するにあたって
長く続けるのであれば興味のあることを仕事にするのが良いと考えて応募しました。

未経験なので不安は多かったですが、面接の際に以下のことを丁寧に説明してもらえました。
・担当する業務について詳しく説明してもらえるのでイメージしやすい。
・話しやすい人も多く、困った際に質問しやすい雰囲気がある。
・造船業は休みが少ないイメージだが、しっかり休める。
・給与などは前職の時のものを参考に相談可能なので転職で生活の質が落ちるということはない
このことから未経験でも不安なく、挑戦しやすい環境であるなと感じたので、入社を決めました。

Q.
愛媛の南予地区の造船会社を選んだきっかけは?
A.
一番はこの会社が未経験からでも社員を受け入れて育てようという姿勢を感じたからです。
愛媛には大小含めて多くの造船会社がありますが、大手になると、関係する学科を卒業していることや、実務経験を気にしていることを強く感じました。
しかし、人手不足の関係もあるのか南予の造船会社では、面接を通してもそのようには感じませんでした。

逆に、未経験からであっても応募してきてくれた人材を一から育てようという姿勢を感じたので、南予の会社に就職してみようと思いました。

Q.
栗之浦ドックのどんなところに魅力を感じましたか?
A.
人を大切にしている点に魅力を感じました。
ホームページに建造済みの様々な船が紹介されていますが、難易度の高いものも含めて多様な仕事があります。
そのような顧客からの要望にしっかりと応えていくために、丁寧に人を育てていこうという姿勢は面接を通して感じました。
実際に、入社してからも多くのことを学べたと感じます。基本的なCADの使い方から、造船特有の用語まで質問する環境や研修・資格取得の機会もあり、未経験であっても数年働けばそれなりの知識が身につく環境であるのは栗之浦ドックの魅力だと感じました。

勤務地

株式会社栗之浦ドック

愛媛県八幡浜市栗野浦365番地

アクセス

交通・アクセス
みなとオアシス「八幡浜みなっと」から車で2分

勤務時間

固定時間制

勤務時間詳細
総労働時間:1ヶ月あたり180時間

8:00~17:00(休憩1時間30分)

給与

月給220,000円〜280,000円

給与詳細
※基本給・固定残業代の総額

基本給:月給 18万5033円 〜 23万5496円

固定残業代:あり
1ヶ月あたり3万4967円 〜 4万4504円(固定残業時間:1ヶ月あたり24時間)
固定残業時間を超えた勤務時間については別途残業代を支給する

【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:あり
全員に一律で支払われるその他手当金額:あり

【手当一覧】
・通勤手当
・残業手当
・家族手当

昇給:年1回
賞与:年2回

【給与例】
給与例
(1) 300万円/1年目(月給20~22万円+各種手当+賞与2回)
(2) 400万円/5年目(月給28万円+各種手当+賞与2回)
休日休暇

休日休暇
週休2日制(土・日・祝日/月1~3回土曜出勤あり )

【年間休日】
111日

【休暇】
・夏季休暇
・年末年始休暇

試用期間

試用期間あり

試用・研修期間:3ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ

待遇・福利厚生
【保険制度】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
・各種社会保険完備
・通勤手当
・残業手当
・家族手当
・社宅・寮
・資格取得支援制度
・退職金制度
・昇給(年1回)
・賞与(年2回)

企業情報

会社名
株式会社栗之浦ドック
代表者
成瀬 倉祥
所在住所
愛媛県八幡浜市栗野浦365番地
代表電話番号
0894225100
事業内容
自動車・輸送機器メーカー
ホームページ
http://kurinouradock.co.jp/

応募情報

選考プロセス 選考プロセス
ご応募

レジュメでの書類選考

履歴書・職務経歴書郵送
後日、担当者から面接日についてご連絡します

面接

内定

<一緒に働く仲間>
在籍しているスタッフのほとんどが、
“船舶をイチからつくる”というスケールの
大きな仕事に魅力を感じて入社してきました。

ヘンな上下関係や派閥などはなく、
仲間同士で助け合い支え合いながら、
業務を進めています。

ちなみに年齢層は20代~60代です。
  • 求人情報

検討リストに保存

検討リスト追加済み

検討リストに追加しました

追加した求人は、こちらから確認できます。

この求人への応募および求人に関する問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します

原稿ID:05dae759616df00b

検討中の求人リスト

検討中の求人情報は
ありません。

使い方はこちら

最近見た求人情報

最近見た求人情報は
ありません。

株式会社栗之浦ドックの求人情報ページTOPへ