職種/仕事内容 |
仕事内容 [会社名称]:キャディ株式会社 [雇用形態]:正社員 [想定年収]:850万~1200万円 [応募資格]:学歴不問
【仕事内容】 主にGoogleが提唱するSREプラクティス(https://www.googlecloudcommunity.com/gc/Community-Blogs/Site-Reliability-Engineering-SRE-Fundamentals/ba-p/472590)を参考にし、以下のような領域に取り組んでいただきます。
・Emergency Response: 緊急対応の品質担保のための仕組みづくりと訓練、 実際のトラブル対処から再発防止までのリード ・Metrics & Monitoring: オブザーバビリティの導入推進、プロダクト方針に基づくSLI/SLOの実装〜運用 ・Capacity Planning: サービスの成長に伴う負荷の予測、負荷テストの設計や実施、 インフラだけでなくアプリケーションにも踏み込んだボトルネックの改善 ・Change Management: 漸進的デリバリーなどの普及を含めたリリースエンジニアリング
※入社後の業務は上記に限定されるものではありません。 プロダクト戦略や事業状況に応じて最大の成果を出せるよう、適宜見直していく予定です。
【開発環境】 ・フロントエンド:TypeScript,React,Next.js ・バックエンド:Rust(axum),TypeScript,Node.js(Express,Fastify,NestJS) ・機械学習・アルゴリズム:Rust,Python,OpenCV,PyTorch,TorchServe,Elasticsearch,Vertex AI ・インフラ:Google Cloud,Google Kubernetes Engine,Anthos Service Mesh,Istio,Cloudflare,Argo Workflows ・Event Bus:Cloud Pub/Sub ・DevOps:GitHub,GitHub Actions,ArgoCD,Kustomize,Helm,Terraform,Datadog,MixPanel,Sentry ・Data:CloudSQL(PostgreSQL),AlloyDB,BigQuery,dbt,trocco ・API:GraphQL,REST,gRPC ・認証: Auth0 ・開発ツール:GitHub Copilot,Figma,Storybook ・コミュニケーションツール:Slack,Discord,JIRA,Miro,Confluence
<組織構成・部署の人数> +-+-+-+-+
【所属組織について】 CADDi Drawer Enabling Group SREチームへの配属を想定しています。
CADDi Drawerは2022年にローンチされ、急速にユーザー数を拡大しています。 この拡大に伴い、高速な機能開発と安定したサービス運用の両立が求められています。 これを実現するために、SREチームは2023年4月に新たに設立されました。 本チームは、プロダクトの機能開発と信頼性のバランスを保ち、ユーザーに最大の価値を提供することを目指しています。
各種機能開発(図面活用・検索・見積等)、データ基盤開発、機械学習/MLOps、R&D、Enabling(QA・SRE)、 Securityなど、1チーム4〜6名程度×10数チームに分かれて活動しています。
多国籍な組織:開発メンバーのうち2割は海外(アジア、ヨーロッパ、北米など)出身メンバーです。 一部チームでは英語をメインとしたコミュニケーションが行われていたり、重要な会議は日本語/英語両方で開催するなど、多国籍なメンバーが活躍できる組織づくりに挑戦しています。
<PRポイント> +-+-+-+-+
【募集背景】 CADDiは「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに、 製造業AIデータプラットフォーム「CADDi Drawer」を展開しています。 「CADDi Drawer」は、製造業における重要データを機械学習などの技術により資産化し、 企業変革を支えるデータプラットフォームです。 2022年のローンチ以降急成長を遂げており、国内では超大手製造業から加工会社まで 幅広いお客様に活用いただいています。 また、代表加藤が自らアメリカに駐在し市場開拓を行うなど、グローバル展開も加速させています。 今後は、更に多くの製造業の知見をテクノロジーによって再現・集約することで、 部門や会社を超えた全体最適の実現、お客様のワークスタイルや文化の変革、世界の製造業の改革につなげていくことを目指しています。 Drawerが多くのお客様の日常業務に無くてはならないプロダクトに成長する中で、 安定した品質を届け続けることが事業全体でも重要テーマとなっています。
【このポジションの面白さ・得られる経験】 ・難しい課題を熱量の高いメンバーと共に解いていく経験 ・プロダクトのスケールに対して技術力をもって貢献する経験 ・グローバルで展開するプロダクトの信頼性向上を推進する経験 ・産業構造を変革するプロダクトの開発を通して、社会に価値を提供する経験
<面接について> +-+-+-+-+
カジュアル面談(希望された場合) ↓ 書類選考 ↓ 技術課題(オンラインのコーディングテスト) アルゴリズムの知識や回答のスピードよりも、 コードを通して「一緒に開発をすすめていくイメージが持てそうか」を重視しています ※詳細はこちらのページをご覧ください。 https://recruit.caddi.tech/codingtest ↓ 人事面談 選考要素はなく、条件面等のすり合わせや選考を受けるにあたっての疑問解消の場となります ↓ 技術面接(エンジニア) ↓ 最終面接(CTO小橋) ↓ オファー面談
※状況により、追加の面接・面談をご相談する場合もございます。 ※ご希望に応じて、選考途中でも社員とのカジュアル面談をセットいたします。ご相談ください。 ※応募~内定は1カ月程度が平均的ですが、お急ぎの場合はご相談ください。 極力ご転職活動のスケジュールに間に合うよう調整いたします。
|