対象となる方 |
応募資格 【必要資格】 ■普通自動車免許 【歓迎条件】 ■同業界での実務経験 ■お客様目線で親身にお話ができる方 ■元気で明るく、主体性のある方 ■目標を持ち、業務にPDCAサイクルを確立できる方 ■UIターンを検討されている方
|
勤務地 |
株式会社 大仙
広島県広島市安佐南区広島県広島市安佐南区西原8-24-10 勤務地 株式会社大仙 広島支店
|
アクセス |
交通アクセス 西原駅徒歩8分 ※車で30~40分ほどかけて通勤されている方が多いです。
|
勤務時間 |
固定時間制
勤務時間 固定時間制
8:00~17:00
実働時間: 1月あたり 166.0時間
■休憩60分 ■残業:1~2時間/日程度
平均所定労働時間: 1月あたり 166.0時間
|
給与 |
月給249,000円〜370,000円
給与 月給249,000円〜370,000円
※経験・スキルに応じて決定 ※固定残業代10時間分:18,750円~26,350円を含む 超過分は別途支給
■昇給:年1回 ■賞与:年2回※賞与昨年実績2.5ヶ月分
固定残業代: 1ヶ月あたり 18,750円〜26,350円
超過分別途支給あり
固定残業時間: 1ヶ月あたり 10時間
- 【給与例】
- 【給与例】
基本給200,000円は新卒(大卒)給与。中途採用の場合、年齢・職能によって異なります。
|
休日休暇 |
休日休暇 ■年間休日116日 ■完全週休2日制※土日休み※月金祝日の場合休日 ■GW休暇 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■有給休暇※11~20日/勤務6か月後に10日付与 ■産前、産後、育児休暇※取得・復帰実績あり ■介護休暇 ■慶弔休暇
|
試用期間 |
試用期間なし
|
待遇・福利厚生 |
- 【保険制度】
- 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
- 待遇
■転勤:当面なし ■通勤手当:上限26000円/月 ■家族手当:世帯主15000円、子一人5000円 ■資格手当:1級建築士または1級建築施工管理技士の取得で35000円/月、2級建築士・2級建築施工管理技士:3,000円 /月※営業所専任の技術者及び建築士事務所管理建築士については、手当として2000円を加えます ■専門職手当:域外にて宿泊を伴う現場管理責任者に現場管理手当20000円/月 ■時間外手当※超過分 ■寮・社宅:借り上げ社宅制度あり ■その他手当 ■社会保険完備 ■退職金制度 ■保養施設 ■営業車私用利用制度※月額10000円負担で週末も利用可 ■社内禁煙 ■駐車場完備 ■慶弔見舞金 ■所得補償制度の保険加入 ■確定拠出年金補助
|
職場環境・雰囲気 |
職場環境 屋外喫煙所あり
|
その他 |
キャッチコピー 土日休み◎エリアに根ざしてキャリアアップ可能◎安定した業界のトップクラスメーカーであなたの能力と個性を発揮しませんか?
アピールポイント 当社は創業130年の温室・採光の建築において業界トップクラスシェアを誇っております◎ また、地元での就業を重視しています◎
雇用形態 正社員
掲載企業名 株式会社大仙 広島支店
応募受付先電話番号 0532-54-6527
◎当社について 【 大型鉄骨ハウスの分野で業界No.1 】 「豊かな実りの歴史と共に歩む、信頼と先進の施設園芸温室」 明治34年依頼、120年以上にわたり施設園芸のトップメーカーとして全国各地に温室、ビニールハウスを建築してまいりました。時代を先取りする設計思想と、長年の経験と技術の蓄積に基づいた卓越した技術水準と品質は、施主の方々をはじめ各方面から高い評価をいただいてきました。温室に用いる新素材の研究や新しい工法の開発など技術力向上に取り組んでおり、特に大型鉄骨ハウスの分野では抜群の信頼とシェアを獲得しています。
【 近年の農業事業での取り組み 】 近年では、自動車電装部品企業のデンソー、農業資材企業の トヨタネと合弁会社を設立し、農作物の栽培を一貫して支援する 取り組みにも参画しております。また、岡山県に日本最大級の 超大型温室:約18.3ha(東京ドームの3.9倍)を建設するなど、 大仙の温室技術が活躍の場を拡げています。 【 生活のあらゆるシーンを支える大仙の採光建築】 近年、都市空間の過密化が進むなかで、上から効率的に自然光を 採り入れる採光建築(トップライト建築)が注目を集めています そのなかで大仙は、温室建設で培った建築技術を活かし、 建物の一部、さらにはその全体をガラス面で構成する画期的な システムを構築し、お客様からのニーズに応えてきました。 今では名古屋駅JRゲートタワーや新東名高速道路の 清水パーキングエリアなどの商業施設をはじめ、一般住宅 のテラスにも当社の技術が活用されています。 http://www.daisen.co.jp/light/index.html 大仙は、他にもエクステリア事業と額縁事業を展開しております。 【自由な発想が会社の発展を生む】 「自らの持つ能力と個性をいつも最大限に発揮できる。」 人間として、このような会社で仕事ができるほど幸せなことは ありません。そして、企業としてこうした環境をつくりあげて いくことこそ、企業自身の発展につながるにほかなりません。 めまぐるしく変化する現代において、市場のニーズを的確に つかんでいくためには、既成の概念にとらわれない自由な発想 柔軟なものの考え方が欠かせません。大仙では、一人ひとりの 積極性と創造性を尊重する自由な社風の中で、バイタリティー あふれる職場づくりを行っております。深夜業務もほとんどなく 業務スタイルも自分で裁量をもちながら働いていくことが できますので、ワークライフバランスが取れる環境です。 そのため、有給消化率も71% (令和元年度実績) と比較的高い状況です。 【 資格者数(農業事業部全体) 】 ・1級建築施工管理技士:17名 ・1級建築士:10名 ・大臣認定:1名 【名古屋支社の組織構成】 全体14名:男性11名、女性3名
採用担当者名 採用担当
企業情報(備考) 企業名:株式会社 大仙
設立日:1960/04/01
事業内容:4つの事業柱 株式会社大仙 ~温室事業部~ 大仙は明治34年、第一号の試作温室を完成させて以来、国内の施設園芸のトップメーカーとして高い信頼と実績を確立し、農業の近代化の歴史と共に歩んできました。特に高級ガラス温室の分野では、抜群のシェアを獲得。全国各地に大温室団地の建設も手がけてきました。さらに農業の発展に伴い、高度化する温室ニーズに対応し、先進分野にわたる技術革新にも取り組んでいます。また、暮らしに潤いを演出する家庭用小型温室も開発。これからも人と緑のより良い関係を築いていきます。 ~トップライト事業部~ 地球上でもっとも豊かでクリーンなエネルギー、太陽光。この太陽光エネルギーを「アメニティ」と「地球環境」という視点で空間づくりに導入する大仙トップライト建築。高度な設計力と施工技術を生かし、建物の内部に光と広がりを実現。快適でエネルギー効率の高い空間を実現しています。トップライト建築は、年々着実に実績を拡大。全国各地の植物園や店舗などから、広く受注を頂いています。また、新しい建築設計の研究・開発も提案中。今後は関連業者とのネットワークをはかり、トータルコンストラクターとしての役割にも挑戦してまいります。 ~建材事業部~ のびのびとした気持ち良い空間で明るく健康的な毎日…。そんな快適な暮らしへの夢に、大仙は光の魅力で応えます。手軽に住まいに広がりと明るさをプラスできる多目的増築スペースは、リフォームパターンも豊富。リビングや収納室、ホビールームなどに利用できます。また、カーポート、テラス、バルコニーなど”光りと風と緑の空間づくり”をテーマとした多種多様のエクステリア関連商品も提供。温室建築の技術を基盤に、住まう方の誇りと個性を反映した空間演出を追求します。 ~額縁事業部~ 美しい名画や自分で作品をリビングに飾る…。ゆとり指向に伴って、インテリア熱が高まりを見せています。そんなインテリアライフに、ぜひ加えて頂きたいのがインテリアフレーム(額縁)。写真や絵画を格調高く、賞状などをより豪華に演出します。大仙では伝統あるアルミ加工の技術を活かして、用途・デザインの豊富さに加え、使いやすさや耐久性にも優れたインテリアフレームを送り出してきました。今後、ますます個性化するインテリアライフへのニーズに、常に新しい発想で応えていきます。
資本金:10,000万円
売上:1,640,000万円
従業員数:300人
URL:https://www.daisen.co.jp/
株式会社大仙 創業 明治25年4月 設立 昭和35年4月1日 資本金 1億円 営業品目・各種温室と設備の設計・製造・施工(農業用大型温室から家庭用温室まで) ・各種農業資材の製造・販売 ・トップライト等の設計・製造・施工 ・建材商品の製造・販売・施工(住宅用ユニットルームからベランダ、カーポート等のエクステリア関連商品まで ・額縁 製造・販売 ・不動産の賃貸・管理 従業員数 300名 年商 162億円(令和6年5月期)
採用HP https://q-mate.jp/daisen/index.html
光で、人に、幸せを。施主の心を我が心とせよ
4つの事業 大仙
活躍している人材紹介 建材事業部 営業 U.A. ~手を抜かず、最後までやり遂げる~ 現在の仕事内容 取引先のお客様と、実際に現場に出向き、エクステリア商品についての営業活動をしています。 依頼を受ければ、見積書の作成から部材の発注、職人さんへの工事依頼まですべての作業を担います。 ~今の仕事のやりがい~ お施主さまの要望通りの工事ができた時です。 現場によって工事することが難しい場合もあるので、現場調査を大切に行いたいです。 温室事業部 営業 O.A. ~仕事をしていく中で「農業」というイメージがガラッと変わった~ この会社に決めた理由 農業に携わる仕事と聞いただけで興味が湧き、仕事内容や福利厚生面でも自分に合っているなと思ったので入社致しました。 どんな会社ですか?どんな仕事でも経験させてくれます。その中で「農業」がどれだけ最先端で、作物がどれだけのコストと手間隙掛かっているのかを直で感じられ農業へのイメージを良い意味で変えてくれました。 特販事業部(トップライト) 設計 K.T. ~建物の主役脇役も~ 現在の仕事内容 私が所属している部署は、トップライトをオーダーメイドで設計施工します。トップライトは、建物のちょっとしたアクセントになったり、建物の1番の見せ所になったりと脇役にも主役にもなれる存在です。既製品とは違い、お客様の希望に寄り添った形を作り上げるので、機械的ではない仕事ができます。私はそんなトップライトの施工図を描いています。 豊橋工場 製造職(溶接) I.K. ~資格・専門能力が身につく仕事~ 現在の仕事内容 ・鉄材料の加工、溶接 ・鉄骨の穴開け、溶接 ・鉄パイプの穴開け、曲げ加工、溶接 ・温室の仮組み どんな会社ですか? 様々な資格が取得できる。 経験豊富な先輩社員から直接指導してもらえ、成長できる機会が多いです。また、仕事の成果が形に残るので、自分の成長を実感できます。
特販事業部(トップライト) 営業 S.T. ~後世に残り 周囲に誇れる最高の仕事をしています~ 現在の仕事内容 基本的にはお客様から見積依頼をいただき折衝を行っていくことがほとんどですが、設計事務所の先生やお施主様と一緒になって物件を作っていくという開発的な提案営業も行っております。仕事を受注した後も工事完了までお客様と打ち合わせを行ったり、社内でも設計、工務と密にやり取りをする等様々な場面で動いております。
選考フローについて 選考フロー 応募 ↓ 履歴書・職務経歴書の送付 郵送の場合 株式会社大仙 総務部 鈴木まで 住所:〒440-8521 愛知県豊橋市下地町字柳目8 TEL:0532-54-6527 メール:gakusai@daisen.co.jp ↓ 書類選考 ↓ 1次面接(Zoom) 面接官:総務 ↓ 2次面接(対面)最終 面接官:事業部長・配属上長・総務
|