株式会社SUBARU SUBARU Labの求人募集|求人・転職情報サイト【はたらいく】

株式会社SUBARU SUBARU Labの求人詳細

掲載開始日:2024/12/24応募が集まり次第終了

データベースエンジニア、バックエンドエンジニア

正社員

検討リストに保存

検討リスト追加済み

検討リストに追加しました

追加した求人は、こちらから確認できます。

  • 求人情報
株式会社SUBARU SUBARU Labの求人情報

想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。

  • データベースエンジニア
  • 自動車/輸送機器研究開発
  • Django
  • データベース
  • 仮想化
  • Docker
  • ADAS
  • Java
  • Python
  • SQL
  • PHP
  • Ruby
  • C++
  • PostgreSQL
  • Oracle
  • TypeScript
  • MySQL
  • C
  • C#
  • JavaScript
  • Go
  • HTML
  • 学会発表
  • ORACLE MASTER
  • 基本情報技術者試験
  • ITパスポート試験
  • システムアナリスト試験
  • 玉掛け技能講習修了
  • 2級自動車整備士
  • 大型自動二輪車免許
  • 普通自動二輪車免許
  • 危険物取扱者乙種
  • ガス溶接技能講習修了
  • CCNA/Cisco Certified Network Associate
  • 論文採択
  • テクニカルエンジニア ネットワーク
  • ネットワークスペシャリスト試験
  • CCNP/Cisco Certified Network Professional
  • 乙種第4類危険物取扱者
  • 特許取得
  • 普通自動車第一種運転免許
  • 第二種情報処理技術者
  • DB設計
  • 自動車/輸送機械
  • 自動車/輸送機器
  • 論文執筆
  • 自動運転
  • 提案
  • 執筆
  • トラック
  • 開発
  • 物理
  • 情報通信
  • 電気回路
  • 自動車
  • 知財/特許
  • 特許出願
  • コーディング
  • システム開発
  • 要件定義
  • テスト
  • Linux

▼もっと見る

▲閉じる

検討リストに保存

検討リスト追加済み

検討リストに追加しました

追加した求人は、こちらから確認できます。

掲載開始日:2024/12/24 応募が集まり次第終了

募集情報

職種/仕事内容

仕事内容
【当事業部の役割】
「SUBARULab」は、SUBARUの車のあらゆる道路での安全性を高めていく事を目的に、
2020年12月に新たに渋谷の地にオープンしました。
SUBARUのコアテクノロジーであるアイサイトのステレオカメラの画像認識に、
AIをはじめとした最先端技術を融合していく事で新たな技術革新を生み出していきます。
新しい技術を世の中に役立てたいといった方、技術を進化させることに喜びを感じられるような方に、チームに加わっていただけることを期待しております。

【事業部のビジョン】
リアルワールドの視点でクルマをつくり「2030年死亡交通事故ゼロ※」を目指し、
新時代でも安心と愉しさで選ばれる存在となることを目指しております。

※SUBARU車乗車中の死亡交通事故およびSUBARU車との衝突による歩行者・自転車等の死亡交通事故ゼロを目指す。

【職務内容】
SUBARUは完成車メーカーであるため、開発したソフトウェアを実際に車両で動かし、より安全な運転支援/自動運転の在り方を検討しています。中でも、SUBARULabは、少数精鋭で画像、制御、AI、自動運転車の構築など、幅広く業務をこなす組織です。それゆえ、従来の車両開発のルーチンや枠組みに囚われることなく、より早く、効率的な開発手法を考え、トライして
いきます。車両の走行データ、画像データ、AI学習用のアノテーションデータ等、大量のデータをどのように用い、活用すれば、運転支援/自動運転車両の性能が向上するか、提案・実装・
検証をしていく業務です。

【主要な開発テーマ】
・自動運転の性能開発を、より早く効率化するためのデータの活用と可視化の検討。
・画像データ、走行データ、アノテーションデータなどの各種データを、DBへインポートし、
管理する業務。
・各種データの可視化処理の作成(データの検索システムの構築、QGIS等を用いて走行軌跡の衛星画像上への描画)
・データベース情報をWebUI等を駆使して可視化、性能開発を効率化する業務。

【使用するツール】
※状況により柔軟に変わります
・OS:Linux、Windows
・開発言語:Python,C/C++,C#,HTML,javascript,css
・フレームワーク:Django,
・データベース:RDB(PostgreSQL,MariaDB,MySQL,SQLite等),NoSQL(Neo4j等)
・その他:GitLab,Confluence,Jira,Teams,Jenkinsなど

【身につけることが出来るスキル】
自動運転の性能開発を進めるうえで、画像データ、AI学習用のアノテーションデータ、車両の走行データ、制御・認識の出力データなど、様々なデータを用いて開発を進めるため、データベースの設計と運用、データ管理、色々な角度からのデータの可視化手法を、身につけることが出来ます。
また、業務として、自動運転車の性能向上・開発効率化に対して、様々アイディア出しをするところから始まり、仕様の作成、実装、テスト、効果検証など一連の作業に取り組みますので、幅広いスキルと思考力・提案力を身に着けられると考えています。

【働く環境について】
研究に必要な物は基本的に自由に利用できます。
ハイスペックデスクトップ環境(例:GeForceRTX4080などのハイエンドGPU搭載PC、4Kモニタ)
オンプレミス計算環境(例:NVIDIADGXA100などのマルチGPUサーバ)
クラウドコンピューティング環境(例:GCP)など
海外主要学会への発表/聴講、海外サプライヤやメーカとの協議、
世界中の環境での評価など、グローバルに活躍する機会があります。
そのほかにも「SUBARULab」はエンジニアの方が集中してアウトプットを高められるよう、エンジニアファーストの環境を目指し続けています。

対象となる方

求めている人材
【必須要件】
・データベースの設計に対する知見や経験
・PostgreSQL等のRDB設計経験
・Pythonのコーディング経験

【歓迎要件】
・NoSQL(Neo4j等のグラフデータベース使用経験)
・PythonのフレームワークDjangoの開発経験のあること(フロントエンド業務に関する知見があれば尚可)
・チーム開発の経験があること
・Dockerなどの仮想化に関する知見があること
・開発効率化に関する興味があり、意見やアイディアを積極的に出せる方
・自動車に興味がある、運転が好きな方

【求める人物像】
・自動運転車両の性能開発全体に対して興味を持ちながら、開発効率化の方法を自ら考え提案できる方。
・既存の枠組みにとらわれず、開発を自動的、効率的にするために、アイディアや提案ができ、それを実行する主体性のある方。
・1つ1つの作業が細かく、丁寧に作業していくことが得意な方。

【備考】
ご応募の際、対外的にわかる成果(学会発表、論文執筆、特許出願、KaggleやAtcoderなどの結果、githubやQiitaなどのアカウント)をお持ちであれば、記載をお願いします。

勤務地

株式会社SUBARU SUBARU Lab

東京都渋谷区渋谷3‐1‐1PMO渋谷II

アクセス

交通・アクセス
JR渋谷駅から徒歩約6分 東京メトロ渋谷駅から徒歩約4分

勤務時間

フレックスタイム制度

勤務時間詳細
実働時間:1日あたり8時間
平均勤務日数:1ヶ月あたり20日

【勤務時間】
フレックスタイム制
標準労働時間8H
標準労働時間帯9:00~18:00(本社/休憩1時間)
8:00~17:00(事業所/休憩1時間)
コアタイム13:00~15:00(本社、事業所)
※但し、使用規則は部署によって異なりますので入社時にご確認ください

給与

月給252,000円以上

給与詳細
基本給:月給 25万2000円 〜

固定残業代:なし

【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:なし

・想定年収:550万円以上
※想定年収は、時間外手当30時間/月を含んだ例。
経験、能力を考慮の上、決定
※別途通勤手当、育児支援手当などあり
・賃金形態:月給制 月給252,000円以上
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・時間外手当全額支給
・在宅勤務手当
・昇給:年1回
・賞与:年2回(2024年度実績6ヶ月)

【給与例】
給与例
※年収事例
★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む
★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む
★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む
★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む
休日休暇

休日休暇
■休日・休暇:年間休日121日
完全週休2日制/土日、GW、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇※、特別休暇、慶弔休暇、産前産後休暇
育児休暇(子が満2歳到達後の4月末まで)、介護休業
※有給休暇取得率:97.8%(2022年度実績)

試用期間

試用期間あり

試用・研修期間:2か月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ

待遇・福利厚生
【保険制度】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
■福利厚生
・退職金あり
・社会保険完備(健康/厚生年金/雇用/労災)
・寮、社宅あり
・公的資格取得・自己啓発(通信教育等)支援
・住宅預金、企業年金制度
・持ち株会制度
・財形貯蓄制度
・食堂施設
・カフェテリアプラン(住宅補助等選択可)
職場環境・雰囲気

職場環境
喫煙所:喫煙所あり(屋内)
敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)

企業情報

会社名
株式会社SUBARU
代表者
大崎 篤
所在住所
東京都渋谷区恵比寿1-20-8 エビススバルビル
代表電話番号
0364478000
事業内容
自動車・輸送機器メーカー
ホームページ
https://www.subaru.co.jp/outline/profile.html

応募情報

選考プロセス 選考プロセス
1)書類選考
2)Web適性試験
3)一次面接(企業説明+面接)
4)最終面接
※面接はWEBにて実施予定。
5)内定
※ご応募から内定まで3週間程度を予定しております。
※業務内容の詳細については、面接等を通じてお伝えさせていただきます。
少しでも興味をお持ちいただけましたら、まずはご応募ください。
  • 求人情報

検討リストに保存

検討リスト追加済み

検討リストに追加しました

追加した求人は、こちらから確認できます。

この求人への応募および求人に関する問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します

原稿ID:8fbccbfaffaad8cb

検討中の求人リスト

検討中の求人情報は
ありません。

使い方はこちら

最近見た求人情報

最近見た求人情報は
ありません。

株式会社SUBARU SUBARU Labの求人情報ページTOPへ