花ノ木医療福祉センターの求人募集|求人・転職情報サイト【はたらいく】

花ノ木医療福祉センターの求人詳細

掲載開始日:2024/11/25応募が集まり次第終了

看護師(重症心身障害児者施設)

正社員

検討リストに保存

検討リスト追加済み

検討リストに追加しました

追加した求人は、こちらから確認できます。

  • 求人情報

年間休日118日&残業ほぼなし◇有給休暇は入職時に15日付与◆賞与4.39ヶ月実績☆想定年収456万9299円~570万2045円可【亀岡市・重症心身障害児者施設・千代川駅・看護師・正職員】

<< 花ノ木医療福祉センターとは >>
花ノ木医療福祉センターは「重度の知的障害と身体障害を持った子どもたちを保護し育成しよう」という思いで昭和43年(1968年)に設立された施設です。
入院施設では障がいを抱える子供から大人まで幅広い年代の利用者様が入所され、生活支援を受けながら暮らしています。
入院施設の他に、地域の障害児者を対象とした外来診療や重症心身障害児者対象の日中デイサービス、就学前発達障害児通所支援などを行っています。
当施設は病院であるとともに、福祉施設として重症心身障害および発達障害を持つ人々に、医療と福祉が融合した支援を提供しています。
これからも社会から必要とされ信頼されるセンターであり続けたいと思います。

◆看護部長に聞く、花ノ木の魅力
【看護部長プロフィール】
出身は島根県。京都府の看護学校を卒業後、結婚・出産でのブランクを挟みながら病院にて約6年間勤務。
子育てとの両立ができる職場を探しはじめたことをきっかけに、花ノ木に入職。

●働くスタッフについて
看護師の在籍は現在76名です。
年齢層は20代から60代まで幅広く在籍しており、子育て世代のスタッフも活躍中です。
児童福祉施設については未経験で入職しているスタッフがほとんどです。
少しずつ仕事になれ利用者様の生活を支えるため日々看護を行っています。

●利用者様にしっかり関われる環境
病院と異なり、花ノ木では頻繁な入退院はありません。
利用者様は長期間入所されている方が多いため、一人一人の利用者様にじっくり関わることができます。
当センターは病院でありながら福祉施設でもあるため、利用者様の豊かな生活を支えるための看護を行えるという点は看護師としてのやりがいにも繋がっています。

●子育て支援制度が手厚い!
子育て世代に優しい制度が多数あります。
特別有給休暇や参観・看護休暇はパート職員でも使用することができます。
また、ご家庭の都合に応じて1日3~4時間の短時間で勤務をしている職員も在籍しており、周囲のフォローがあるのでお子様の熱発時の急なお休みも取得しやすい環境です。
参観休暇なども気兼ねなく取得ができ、家庭と仕事を両立することができます。

●見学時には私がご案内します!
施設見学会では施設の概要や業務内容についてはもちろん、給与規定や昇給についてなどの待遇面についてもご説明をさせていただきます。
入職後のミスマッチが少なくなるように、当センターについて良い点も大変な点も知っていただく機会にできればと思っています。
今後は法人として地域支援をより強化し事業拡大を行っていく方針です。
利用者様の一生を支えるつもりで日々取り組んでいますので、一緒に力になってくださる仲間を募集中です!
少しでもご興味をお持ちいただけましたらまずは見学へお越しください。皆様のご応募をお待ちしております!

◆活躍中のスタッフさんに訊きました!「働きやすさとやりがいの両立ができる職場」
利用者の方の日常生活の看護を中心に行っています。まだわからないこともたくさんありますが、プリセプター制度もあり先輩方が丁寧に教えてくださるので安心して仕事ができます。

最初特に戸惑ったのは、利用者の方とのコミュニケーションでした。しかし、毎日じっくり利用者の方と向き合うことで、表情や仕草から少しずつコミュニケーションが取れるようになってきたように思います。

花ノ木には看護実習で初めて来たのですが、職員間の雰囲気の良さ、働きやすさに惹かれました。休みもきちんと取れるので、体力的・精神的にも余裕を持って仕事をすることができます。働きやすさとやりがいの両方を求める人におすすめできる職場だと思います。

<< 充実の研修・子育て支援制度 >>
◯新規採用者(既卒者含)にしっかり向き合うプリセプター制度があります。
◯OJT、所内全体研修、部署研修、外部研修受講など様々な研修の機会を設け、経験が浅い方やブランクのある方にも安心していただける環境を整えています。
◯産休育休制度に加え、育児短時間勤務制度や看護・参観休暇の制度があり、子育て世代の職員への理解がある環境のためこれらの制度をしっかり活用していただけます。

・育児休業制度
最長で子どもが3歳まで取得できます。女性の育児休業取得率は100%、男性も50%以上の方が育休を取得しています。
・育児短時間勤務
小学校就学前まで短時間勤務が可能です。最大2時間までの時短勤務が可能(日勤の場合9:00~15:45、実働6時間)となり、夜勤の免除も可能です。
・看護・参観休暇
子ども1人の場合年5日。2人の場合年7日の休暇取得が可能です。学校行事等への参加も気兼ねなくお休みの取得ができます。

【まずは見学から!応募後の流れ】
(1)「この求人にエントリー」よりご応募・お問い合わせください。
(2)担当者より電話もしくはメールにてご連絡させていただき、施設見学の日程調整をさせていただきます。
(3)見学後の面接は1回のみです。
(4)担当者より1週間以内に合否のご連絡を致します。
※当施設では面接の前に仕事内容などを知っていただくための施設見学会を実施しています。
まずは施設見学へお気軽にお越しください!

検討リストに保存

検討リスト追加済み

検討リストに追加しました

追加した求人は、こちらから確認できます。

掲載開始日:2024/11/25 応募が集まり次第終了

募集情報

職種/仕事内容

花ノ木医療福祉センター 求人概要
花ノ木医療福祉センター:看護師(重症心身障害児者施設)/正職員
年間休日118日&残業ほぼなし◇有給休暇は入職時に15日付与◆賞与4.39ヶ月実績☆想定年収456万9299円~570万2045円可【亀岡市・重症心身障害児者施設・千代川駅・看護師・正職員】

職種
看護師(重症心身障害児者施設)

所在地
〒621-0018 京都府亀岡市大井町小金岐北浦37-1

給与
月収29万5928円(月給24万7928円+夜勤手当4万8000円/4回)
月収36万5040円(月給31万7040円+夜勤手当4万8000円/4回)
※上記は夜勤4回(1回1万2000円)の場合の月収例となります。詳細は以下をご確認ください。

月給24万7928円~31万7040円+夜勤手当4万8000円(1回1万2000円×4回)+ケア児手当0~1万4000円
※月給には地域手当1万3128円~1万7040円、ベースアップ処遇改善等手当1万1000円、ベースアップ処遇改善特別手当5000円を含む
※経験・能力により異なる
※ケア児手当は規定により支給

求人詳細
年間休日118日&残業ほぼなし◇有給休暇は入職時に15日付与◆賞与4.39ヶ月実績☆想定年収456万9299円~570万2045円可【亀岡市・重症心身障害児者施設・千代川駅・看護師・正職員】
年間休日118日◎有給休暇は入職時に15日付与します新規施設オープンに向けて増員募集中◆◎扶養手当や住宅手当などの福利厚生・子育て支援制度も充実しています☆賞与は4.39ヶ月分の支給実績あり◇天井走行リフト等の機器が整備されており身体への負担も少ない♪

職種
看護師(重症心身障害児者施設)

仕事内容・PR
*◆*◆* 花ノ木医療福祉センター・看護師の募集 *◆*◆*

*◆*◆* この求人のオススメポイント♪ *◆*◆*
・賞与実績4.39ヶ月分
・年間休日118日&有給休暇は入職時より15日付与いたします。(有給休暇の平均取得日数は12.64日※2023年度実績)
・残業少なめ(月平均2時間程度)
・高速代の半額補助制度があります!(規定あり)
※ETCマイレージサービス利用によって通行料実質自己負担ゼロも可能◎
・2本立ての退職金制度(退職金共済制度・企業年金基金)
・子育て支援制度が充実しています。(求人下部をご参照ください)
・障害児者看護の経験は不要♪充実した研修制度の中で習得可能です!

*◆*◆* このような看護師さんも活躍中! *◆*◆*
・小児科での勤務経験がある方
・病棟で学んだ医療技術・知識を活かして働きたい方
・落ち着いた環境を求めて病院から転職された方
・人に寄り添った看護するために急性期病院から転職された方

*◆*◆* 花ノ木で印象に残っているエピソード *◆*◆*
*重症心身障害児者施設のため、言語でのコミュニケーションが難しい利用者様もいらっしゃいます。こちらのケアで表情が変わったり、特に笑顔がみられたときはとても嬉しくやりがいを感じます!
*季節にあわせた四季折々のイベントが行われており利用者様に喜んでもらえるような様々な仕掛けがされています。様々な年齢層、障害のレベルの利用者様に楽しい時間を過ごしてもらえるようチームで作り上げる取り組みができる職場です◎

*◆*◆* 働くスタッフに聞いた職場の魅力 *◆*◆*
「残業が少なく、ほぼ時間内で業務が終了するので家庭との両立ができる。」
「参観、看護休暇などの制度が充実していて子育て世代が働きやすい環境がある。」
「年齢や職種に関わらず、コミュニケーションを取りやすい雰囲気で人間関係の良い職場。」
「経験が少なくても一つずつ指導していただき、できることを増やしていける。」
「病院のように時間外研修や委員会がない。」

*◆*◆* 入職のきっかけ *◆*◆*
・見学の際の入所者さんの楽しそうな様子、スタッフの笑顔の多さや明るい挨拶が飛び交う雰囲気に惹かれたため
・ホームページで利用者さんとのレクリエーションの様子を見て楽しそうだと感じたから
・福利厚生が充実していること
・定時で帰宅ができワークライフバランスがとれると感じたため
・プリセプター制度があり教育体制が充実している点
・給与面が良かったから
・医療についても学べることが多いため
・経験が浅く、小さな子供がいても働きやすい環境があると感じたから。

*◆*◆* 仕事内容 *◆*◆*
施設内での看護業務全般を担当していただきます。
利用者の豊かな生活を支えるため、呼吸ケア等の健康管理や栄養管理、日中活動への参加支援などを行っていただきます!
障害者福祉分野の経験がなくても応募OKです。急性期病院などから転職し、落ち着いて働くことができているという職員も在籍中です。
※配属はいずれかの部門となります。
※天井走行リフト等の各種介護機器が整備されており、抱え上げの作業は軽減されています。
近年は腰痛による長期休業者はありません。

\\ 新規施設オープンのため増員募集 //
2025年7月、新規施設のオープンを予定しています。
現在、新規開設に向けて、法人として各職種の増員募集をしています。
「ゆくゆくは新規の施設で働きたい方」、「異動はせずにそのまま働きたい方」どちらもエントリーOKです!

雇い入れ後の業務内容の変更の範囲および就業場所の変更範囲の詳細は面談時にお伝えします。

雇用形態
正職員

雇用期間
雇用期間の定めなし

対象となる方

必要資格
看護師

勤務地

花ノ木医療福祉センター

京都府亀岡市大井町小金岐〒621-0018京都府亀岡市大井町小金岐北浦37-1

勤務先情報
施設名
花ノ木医療福祉センター

所在地
〒621-0018 京都府亀岡市大井町小金岐北浦37-1

アクセス

最寄駅
JR嵯峨野線「千代川駅」徒歩15分

勤務時間

変形労働時間制

勤務時間
(1)9:00~17:45、(2)7:15~17:30、(3)17:00~翌9:00
休憩時間(1)(2)60分、(3)120分
※1ヶ月単位の変形労働時間制による
※残業は月2時間程度

給与

月給247,928円〜317,040円

給与
月収29万5928円(月給24万7928円+夜勤手当4万8000円/4回)
月収36万5040円(月給31万7040円+夜勤手当4万8000円/4回)
※上記は夜勤4回(1回1万2000円)の場合の月収例となります。詳細は以下をご確認ください。

月給24万7928円~31万7040円+夜勤手当4万8000円(1回1万2000円×4回)+ケア児手当0~1万4000円
※月給には地域手当1万3128円~1万7040円、ベースアップ処遇改善等手当1万1000円、ベースアップ処遇改善特別手当5000円を含む
※経験・能力により異なる
※ケア児手当は規定により支給

【給与例】
給与例
想定年収456万9299円~570万2045円
※上記は、月給24万7928円~31万7040円、夜勤月4回(1回1万2000円)、賞与満額支給((基本給+地域手当)×4.39ヶ月実績:101万8163円~132万1565円)の場合の想定年収です。
※想定年収には、その他一切の手当は含んでおりません
休日休暇

休日・休暇
年間休日118日
月9~10日(勤務表による)
有給休暇(入職時に15日付与、平均取得日数12.64日※2023年度実績)
特別有給休暇制度(コロナ感染等にも適用)
看護・参観休暇(子1人:7日/年、子2人:10日/年)※規定による
療養休暇(3ヶ月を限度)
介護休業制度
育児休業(子が3歳になるまで)
育児休暇取得実績あり(取得率は男女ともに100%、復帰率90%)

試用期間

試用期間あり

試用期間3ヶ月(期間中は条件変更なし)

待遇・福利厚生
【保険制度】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
福利厚生
昇給年1回(規定による)
賞与年2回((基本給 地域手当)×4.39ヶ月分、2023年度実績)
社会保険完備
退職金制度(退職金共済制度・企業年金基金の2つに加入)
扶養手当(1万円/子(高校生以上1万5000円)、配偶者6500円)
住宅手当(上限2万7000円/月、賃貸のみ)
年末年始手当(6000円/日)
変則勤務手当(500円/回)
通勤手当(実費支給、月額5万5000円まで)
高速通行料半額支給(通勤手当と合わせて上限5万5000円/月、規定による)
マイカー通勤可(無料駐車場あり)
育児短時間勤務(小学校就学前まで最高2時間短縮)
生活習慣病予防健診・予防接種補助
人間ドック(節目)全額補助
ユニフォーム・靴貸与
研修制度
定年65歳
試用期間3ヶ月(期間中は条件変更なし)
職場環境・雰囲気

受動喫煙対策
敷地内禁煙

その他

当社HP
https://kyoto-hananoki.jp/

企業情報

会社名
社会福祉法人花ノ木
代表者
山内 一
所在住所
〒621-0018 京都府亀岡市大井町小金岐北浦37-1
代表電話番号
0771230701
事業内容
医療・病院
ホームページ
https://kyoto-hananoki.jp/

応募情報

選考プロセス
  • 求人情報

検討リストに保存

検討リスト追加済み

検討リストに追加しました

追加した求人は、こちらから確認できます。

この求人への応募および求人に関する問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します

原稿ID:8f2569eed46527db

検討中の求人リスト

検討中の求人情報は
ありません。

使い方はこちら

最近見た求人情報

最近見た求人情報は
ありません。

花ノ木医療福祉センターの求人情報ページTOPへ