株式会社SUBARU SUBARU Labの求人募集|求人・転職情報サイト【はたらいく】

株式会社SUBARU SUBARU Labの求人詳細

掲載開始日:2024/12/24応募が集まり次第終了

自動運転エンジニア、経路設計エンジニア

正社員

検討リストに保存

検討リスト追加済み

検討リストに追加しました

追加した求人は、こちらから確認できます。

  • 求人情報
株式会社SUBARU SUBARU Labの求人情報

想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。

  • 自動車/輸送機器研究開発
  • C++
  • Python
  • MATLAB
  • ADAS
  • SOLIDWORKS
  • AutoCAD
  • Ansys
  • SPICE
  • OrCAD
  • Siemens NX
  • Excel マクロ/VBA編集
  • Microsoft PowerPoint
  • Microsoft Excel
  • Creo Parametric
  • Inventor
  • Abaqus
  • 新旧QC七つ道具散布図
  • 新旧QC七つ道具グラフ
  • C
  • CATIA
  • 有機溶剤作業主任者
  • 危険物取扱者乙種
  • 危険物取扱者丙種
  • 普通自動二輪車免許
  • 大型自動二輪車免許
  • 玉掛け技能講習修了
  • フォークリフト運転技能講習
  • 2級自動車整備士
  • CAD利用技術者 2級
  • 床上操作式クレーン運転技能講習修了
  • QC検定3級
  • フォークリフト運転技能講習修了
  • 特許取得
  • ガス溶接技能講習修了
  • 学会発表
  • 論文採択
  • 自動車整備士
  • 乙種第4類危険物取扱者
  • 第二種電気工事士
  • 普通自動車第一種運転免許
  • 特許出願
  • ロボット
  • ロボット/ロボティクス
  • 自動運転
  • センサ
  • 自動車/輸送機器
  • 自動車/輸送機械
  • シミュレーション
  • 開発
  • 知財/特許
  • 自動車
  • 電気回路
  • 物理
  • 情報通信
  • トラック
  • 電気化学
  • 鉄道車両
  • 電子工学
  • 船舶
  • 建機

▼もっと見る

▲閉じる

検討リストに保存

検討リスト追加済み

検討リストに追加しました

追加した求人は、こちらから確認できます。

掲載開始日:2024/12/24 応募が集まり次第終了

募集情報

職種/仕事内容

仕事内容
【当事業部の役割】
「SUBARULab」は、SUBARUの車のあらゆる道路での安全性を高めていく事を目的に、
2020年12月に新たに渋谷の地にオープンしました。
SUBARUのコアテクノロジーであるアイサイトのステレオカメラの画像認識に、
AIをはじめとした最先端技術を融合していく事で新たな技術革新を生み出していきます。
新しい技術を世の中に役立てたいといった方、技術を進化させることに喜びを感じられるような方に、チームに加わっていただけることを期待しております。

【事業部のビジョン】
リアルワールドの視点でクルマをつくり「2030年死亡交通事故ゼロ※」を目指し、
新時代でも安心と愉しさで選ばれる存在となることを目指しております。

※SUBARU車乗車中の死亡交通事故およびSUBARU車との衝突による歩行者・自転車等の死亡交通事故ゼロを目指す。

【職務内容】
自動運転では、カメラ、Lidar、Radar、HDmap、など様々な、センサから得られた情報を統合し、制御を行います。
その中で、地図やカメラから得られた情報によって、車両が走るべき基本的な経路を生成しますが、実際には、障害物となる歩行者、自転車、車などがあり、それらを回避する必要があります。
また、加減速に関しても、制限速度に合わせて走るだけでなく、周辺の交通状況から、さらに減速して走行することが望ましい場合もたくさんあります。そういった中で、各種リアルワールドの環境をセンシングしたデータから、スバルの自動運転、ADASシステムが走るべき経路を生成する開発になります。

【使用するツール】
開発ツール:CARLA,Matlab、VisualStudio,JupyterLab
プログラミング言語:Python,C++,C
ライブラリ:OpenCV,NumPy,Pandas
OS:Linux,Windows
管理ツール:Git,GitBucket,Redmine

【身に着けることが出来るスキル】
SUBARUは完成車メーカーであるため、机上での研究だけではなく、
実際に車両でAIを動かして実験するなど、直接商品をお届けするエンドユーザーを意識した開発を行っています。
ステレオカメラの認識と、高精度地図など、各種センサーをSUBARULabが所有する試験車両に取り付け、私たちが開発した認識、経路、制御ソフトを実装し、挙動の確認をします。
机上のシミュレーションだけでなく、自ら作ったロジックで実車を動かし、実際に実現した車両の制御挙動を商品化に向けて提案していきます。
これを極少数のメンバーで、目指すべき車両挙動や開発目標から、その手段まで、自由闊達に議論し、トライ&エラーを繰り返し開発していきます。企画、設計、実験、机上検討、というような枠組みに一切とらわれることなく幅広く自動運転車両開発に携わることで、最新のAI技術や、制御技術を実機で動かすスキルを身に着けることが出来ると考えております。

【働く環境について】
研究に必要な物は基本的に自由に利用できます。
ハイスペックデスクトップ環境(例:GeForceRTX4080搭載PC、5Kモニタ)
オンプレミス計算環境(例:NVIDIAA100搭載マルチGPUサーバーなど)
自動運転用の試験車両および、シミュレーション環境、
海外主要学会への発表/聴講、海外サプライヤやメーカとの協議、
世界中の環境での評価など、グローバルに活躍する機会があります。
そのほかにも「SUBARULab」はエンジニアの方が集中してアウトプットを高められるよう、
エンジニアファーストの環境を目指し続けています。

対象となる方

求めている人材
【必須要件】
・自動運転、ADASにおいて、カメラ、Lidar、Radar、HDMap、ナビ等の情報から、経路計画(RoutePlanning)、動作計画(MotionPlanning)などの操舵、加減速制御への目標値の設計の経験がある方。
・自律移動ロボットに関しても、同様に、センサー情報からの経路/動作計画の設計・開発経験があること。

【歓迎要件】
・大学で物理学、もしくは、数学を専攻していた方。
・Autowareを使った開発経験がある方。
・MATLAB,Simulink,CarSim,CARLA,MicroAutoBox,Python、C++のいずれかのソフト/ツールを使った開発経験がある方。

【求める人物像】
・実車とシミュレーションとの違いなど、リアルワールドと仮想世界の細かいところまで目が届き、こだわりを持って物事を突き詰められる方
・周囲の開発メンバーと協力して、チームとして計画的に業務を遂行できる方
・自動車に興味があって、車の運転が好きな方

【備考】
ご応募の際、もし学会での発表経験、
特許出願実績など対外的にわかる成果をお持ちであれば、
コピーまたは、リンクの記載や特許番号等の記載をお願いします。

勤務地

株式会社SUBARU SUBARU Lab

東京都渋谷区渋谷3‐1‐1PMO渋谷II

アクセス

交通・アクセス
JR渋谷駅から徒歩約6分 東京メトロ渋谷駅から徒歩約4分

勤務時間

フレックスタイム制度

勤務時間詳細
実働時間:1日あたり8時間
平均勤務日数:1ヶ月あたり20日

【勤務時間】
フレックスタイム制
標準労働時間8H
標準労働時間帯9:00~18:00(本社/休憩1時間)
8:00~17:00(事業所/休憩1時間)
コアタイム13:00~15:00(本社、事業所)
※但し、使用規則は部署によって異なりますので入社時にご確認ください

給与

月給252,000円以上

給与詳細
基本給:月給 25万2000円 〜

固定残業代:なし

【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:なし

・想定年収:550万円以上
※想定年収は、時間外手当30時間/月を含んだ例。
経験、能力を考慮の上、決定
※別途通勤手当、育児支援手当などあり
・賃金形態:月給制 月給252,000円以上
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・時間外手当全額支給
・在宅勤務手当
・昇給:年1回
・賞与:年2回(2024年度実績6ヶ月)

【給与例】
給与例
※年収事例
★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む
★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む
★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む
★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む
休日休暇

休日休暇
■休日・休暇:年間休日121日
完全週休2日制/土日、GW、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇※、特別休暇、慶弔休暇、産前産後休暇
育児休暇(子が満2歳到達後の4月末まで)、介護休業
※有給休暇取得率:97.8%(2022年度実績)

試用期間

試用期間あり

試用・研修期間:2か月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ

待遇・福利厚生
【保険制度】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
■福利厚生
・退職金あり
・社会保険完備(健康/厚生年金/雇用/労災)
・寮、社宅あり
・公的資格取得・自己啓発(通信教育等)支援
・住宅預金、企業年金制度
・持ち株会制度
・財形貯蓄制度
・食堂施設
・カフェテリアプラン(住宅補助等選択可)
職場環境・雰囲気

職場環境
喫煙所:喫煙所あり(屋内)
敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)

企業情報

会社名
株式会社SUBARU
代表者
大崎 篤
所在住所
東京都渋谷区恵比寿1-20-8 エビススバルビル
代表電話番号
0364478000
事業内容
自動車・輸送機器メーカー
ホームページ
https://www.subaru.co.jp/outline/profile.html

応募情報

選考プロセス 選考プロセス
1)書類選考
2)Web適性試験
3)一次面接(企業説明+面接)
4)最終面接
※面接はWEBにて実施予定。
5)内定
※ご応募から内定まで3週間程度を予定しております。
※業務内容の詳細については、面接等を通じてお伝えさせていただきます。
少しでも興味をお持ちいただけましたら、まずはご応募ください。
  • 求人情報

検討リストに保存

検討リスト追加済み

検討リストに追加しました

追加した求人は、こちらから確認できます。

この求人への応募および求人に関する問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します

原稿ID:44f81d33d127e0f9

検討中の求人リスト

検討中の求人情報は
ありません。

使い方はこちら

最近見た求人情報

最近見た求人情報は
ありません。

株式会社SUBARU SUBARU Labの求人情報ページTOPへ