株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所の求人募集|求人・転職情報サイト【はたらいく】

株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所の求人詳細

NEW

掲載開始日:2025/02/13応募が集まり次第終了

エンジン研究開発業務における流体解析エンジニア

正社員

検討リストに保存

検討リスト追加済み

検討リストに追加しました

追加した求人は、こちらから確認できます。

  • 求人情報
株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所の求人情報

想い描いたクルマを、決してあきらめない。共に挑戦しませんか。

  • 自動車/輸送機器研究開発
  • CAE解析
  • ADAS
  • Ansys
  • SOLIDWORKS
  • AutoCAD
  • Creo Parametric
  • SPICE
  • OrCAD
  • Abaqus
  • Siemens NX
  • Python
  • Excel マクロ/VBA編集
  • Microsoft Excel
  • Inventor
  • Cradle CFD
  • Hypermesh
  • Nastran
  • Star-CD
  • C
  • MATLAB
  • CATIA
  • 基本情報技術者試験
  • 有機溶剤作業主任者
  • 危険物取扱者乙種
  • 普通自動二輪車免許
  • 2級自動車整備士
  • CAD利用技術者 2級
  • 大型自動二輪車免許
  • 玉掛け技能講習修了
  • QC検定3級
  • QC検定2級
  • CAD利用技術者 1級
  • ガス溶接技能講習修了
  • 第二種電気工事士
  • 特許取得
  • 学会発表
  • 論文採択
  • 技術士 機械部門
  • 自動車整備士
  • 乙種第4類危険物取扱者
  • 普通自動車第一種運転免許
  • 電気回路
  • 自動車
  • 新技術開発
  • 開発
  • 技術開発
  • 自動車/輸送機器
  • 物理
  • 情報通信
  • 製品
  • トラック
  • 船舶
  • 建機
  • 電子工学
  • 鉄道車両
  • 電気化学
  • 構造解析
  • 流体解析
  • 自動車/輸送機械
  • 自動二輪
  • 材料工学

▼もっと見る

▲閉じる

検討リストに保存

検討リスト追加済み

検討リストに追加しました

追加した求人は、こちらから確認できます。

掲載開始日:2025/02/13 応募が集まり次第終了

募集情報

職種/仕事内容

仕事内容
【採用背景】
弊社はカーボンニュートラル社会の実現に向けて多様な選択肢を実現するため、BEV・HEV・エンジン車の研究開発に取り組んでいます。また、多様な選択肢を追求しながら、魅力あるクルマを多数生み出していくためにも、CAEやAIを活用した「モノづくり革新」にも挑戦しています。
環境規制に合致し、電動化時代にマッチした水平対向エンジンを磨き続けるために、流体シミュレーション技術を駆使して、環境性能やエンジン燃焼技術の進化、開発効率化に挑戦して頂ける人材を探しています。

【業務内容】
量産・先行開発エンジンの3D流体解析業務(エンジン吸/排気系・燃料噴霧/燃焼系・冷却系)

具体的には・・・
①流体シミュレーションを用いて、エンジン部品形状・仕様の最適化を検討します。
設計部門と協力して量産可能なパッケージング・形状・仕様選定を行います。以下の何れかの部品を担当頂きます。
■吸/排気系の流体解析業務:
・通期抵抗の低減、多気筒エンジンの空気量分配の均等化、触媒や各種センサーへのガス当たり最適化など
■燃料噴霧/燃焼系の流体解析業務:
・燃料混合促進のための流動設計、インジェクタ選定、燃料噴射制御の最適化など
・火炎伝播、ノッキング耐力が最適となる燃焼室形状検討など
・シリンダヘッド・ブロックへの熱伝達予測など

②流体シミュレーション技術開発:予測精度向上や開発効率化に寄与する技術開発を行います。
実験メンバーと一緒にメカニズム解明や検証を進めて、解析精度向上や新しい解析テーマに取り組みます。
・新燃料対応(エタノール混合ガソリン、CN燃料、水素)
・CFDと機械学習(AI)との組合わせによる検討の高速化など

③次世代エンジンの性能検討
チーム内で協力して、次世代エンジンの燃費・出力・エミッション性能の目標や達成シナリオを検討します。

【使用するツール】
・流体解析ソフトウェア(STAR-CCM+、CONVERGE)
・数値解析用HPCサーバー(Linux環境)

【当組織について】
車両環境開発部は現在、総勢700名を超える社員が在籍しております。
業務としては、環境性能に関わる技術開発のみならずエンジンの制御、トランスミッションの制御、HEV/BEVの制御、空力・走行抵抗、排気ガス・燃費・電費の改良、空調・冷却性能の向上、ドライバビリティの向上等、多様な領域をSUBARUの中で担っています。

他完成車メーカーはそれぞれ別の組織、開発体制になっていることが多いですが当社は、1台の車を作り上げるためには各領域が協力していくことが大切だと考えているからこその組織体制となっております。同じ組織だからこそ、相反する問題も協業出来る体制となっております。

【業務の面白さ】
・SUBARUの伝統とブラントを支えてきた水平対向エンジンの進化に直接携われることが魅力です。開発中のエンジンの流体シミュレーション適用と技術開発を当部署で担っており、流体シミュレーションを通じてメカニズム解明に拘り、理を込めた製品形状を考案して製品として世にリリースしていくことにエンジニアとしてのやりがいと醍醐味を感じます。

・流体シミュレーション技術の開発を通して、エンジンや数値流体解析の専門性を高められます。

・同じ課内に要素実験メンバーやエンジン1D性能シミュレーションも在籍しており、次期エンジンの目標性能検討から形状具現化、実機検証まで、Oneチームで助け合いながら業務を遂行しています。

・脱炭素社会に向けてカーボンニュートラル燃料(合成燃料・バイオ燃料・水素燃料)の研究にも携わっており、エンジンの未来にも貢献できる仕事です。環境規制の強化やBEVの台頭により、エンジンを続けていくことの難しさはありますが、未来に向かって一緒に挑戦して頂ける仲間を募集します。

※リモートワーク有り(週1~3日程度)
※残業時間:平均18時間

対象となる方

求めている人材
【必須要件】
・数値流体力学に関する専門知識、および3D流体解析の業務経験を有する方

【求める人物像】
・自動車用エンジン開発に興味を持ち、製品化に向けて積極的に取り組んで頂ける方
・新技術開発や数値解析の精度向上に粘り強く挑戦できる方。

勤務地

株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所

東京都三鷹市大沢3-9-6

アクセス

交通・アクセス
JR武蔵境駅からバス10分 JR三鷹駅からバス10分

勤務時間

フレックスタイム制度

勤務時間詳細
実働時間:1日あたり8時間
平均勤務日数:1ヶ月あたり20日

【勤務時間】
フレックスタイム制
標準労働時間8H
標準労働時間帯9:00~18:00(本社/休憩1時間)
8:00~17:00(事業所/休憩1時間)
コアタイム13:00~15:00(本社、事業所)
※但し、使用規則は部署によって異なりますので入社時にご確認ください

給与

月給252,000円以上

給与詳細
基本給:月給 25万2000円 〜

固定残業代:なし

【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:なし

・想定年収:550万円以上
※想定年収は、時間外手当30時間/月を含んだ例。経験、能力を考慮の上、決定
※別途通勤手当、育児支援手当などあり
・賃金形態:月給制 月給252,000円以上
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・時間外手当全額支給
・在宅勤務手当
・昇給:年1回
・賞与:年2回(2024年度実績6ヶ月)

【給与例】
給与例
※年収事例
★28歳 610万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む
★30歳 670万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人 含む
★32歳 740万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人 含む
★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人 含む
休日休暇

休日休暇
■休日・休暇:年間休日121日
完全週休2日制/土日、GW、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、特別休暇、慶弔休暇、産前産後休暇
育児休暇(子が満2歳到達後の4月末まで)、介護休業
※有給休暇取得率:97.8%(2022年度実績)

試用期間

試用期間あり

試用・研修期間:2か月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ

待遇・福利厚生
【保険制度】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
■福利厚生
・退職金あり
・社会保険完備(健康/厚生年金/雇用/労災)
・寮、社宅あり
・公的資格取得・自己啓発(通信教育等)支援
・住宅預金、企業年金制度
・持ち株会制度
・財形貯蓄制度
・食堂施設
・カフェテリアプラン(住宅補助等選択可)
職場環境・雰囲気

職場環境
喫煙所:喫煙所あり(屋外)
敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)

企業情報

会社名
株式会社SUBARU
代表者
大崎 篤
所在住所
東京都渋谷区恵比寿1-20-8 エビススバルビル
代表電話番号
0364478000
事業内容
自動車・輸送機器メーカー
ホームページ
https://www.subaru.co.jp/outline/profile.html

応募情報

選考プロセス 選考プロセス
1)書類選考
2)Web適性試験
3)一次面接(企業説明+面接)
4)最終面接
※面接はWEBにて実施予定。
5)内定
※ご応募から内定まで3週間程度を予定しております。
※業務内容の詳細については、面接等を通じてお伝えさせていただきます。
少しでも興味をお持ちいただけましたら、まずはご応募ください。
  • 求人情報

検討リストに保存

検討リスト追加済み

検討リストに追加しました

追加した求人は、こちらから確認できます。

この求人への応募および求人に関する問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します

原稿ID:2baddd942dff3e25

検討中の求人リスト

検討中の求人情報は
ありません。

使い方はこちら

最近見た求人情報

最近見た求人情報は
ありません。

株式会社SUBARU 自動車部門 東京事業所の求人情報ページTOPへ