対象となる方 |
求めている人材 ★児童指導員任用資格をお持ちの方
<こんな方お待ちしています> ・明るく元気に対応できる方 ・前向きに物事を捉えられる方 ・チームでなにかに取り組むことが好きな方 ・子供の成長に寄与したい方 ・身体を動かすことが好きな方 ・コミュニケーションが得意な方
【児童指導員任用資格とは・・・】 (1)教員免許・社会福祉士または 精神保健福祉士のいずれかをお持ちの方 (2)4年制大学で、社会学・教育学・心理学・ 社会福祉学の学部または 学科の課程を修めて修了した方 大学院で、社会福祉学や心理学・教育学・ 社会学の修士号・博士号を授与された方 ※上記の学部/学科を卒業された方は 「児童指導員任用資格」をお持ちです! (3)児童福祉事業に 2年以上在籍かつ360日以上従事した方
<こんな人にオススメ!> ・最新の教育を学んで実践スキルを身につけたい →科学的知見に基づいた療育を実施! ・様々な職場・施設で働いて経験を積みたい →ワンストップだからできる社内転職! ・気になったことは試したい →資格取得支援制度や研修も充実! ・仕事と休みを分けてメリハリのある働き方をしたい →ポジションごとに分業化!残業ほぼなし! ・責任感を持って働き、評価も給与も上げたい →キャリアアップで年収60万円UP可能! ・子ども一人ひとりと向き合いたい →それぞれに合った療育が見つかる5つのクラスを用意! ・プライベートも充実できる時間とお金が欲しい →年間休日120日&年2回の給与改定!
▼▼キャリアアップしたい方必見▼▼ 『20代で管理職』も夢じゃない!! 理想のキャリアに向かって頑張るあなたを 全力でバックアップします。 児童発達支援~就労支援まで ワンストップのドットラインでは 違うポジションへのキャリアチェンジも可能 資格を活かしてキャリアアップができます!
|
勤務地 |
ドットジュニア あすみが丘 第1教室(児童発達支援・放課後等デイサービス)
千葉県千葉市緑区あすみが丘2丁目17-15 2丁目M店舗2階
|
アクセス |
交通・アクセス 「土気駅」から徒歩10分
|
勤務時間 |
シフト制
勤務時間詳細 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 21日
●平日 10:00~19:00 ●土・祝、学校休業日 8:30~17:30
*休憩1時間あり *月の平均残業時間:1時間
|
給与 |
月給257,000円〜265,000円
給与詳細 ※基本給・固定残業代・一律手当の総額
基本給:月給 19万5000円
固定残業代:あり 1ヶ月あたり4万7000円 〜 4万9000円(固定残業時間:1ヶ月あたり30時間) 固定残業時間を超えた勤務時間については別途残業代を支給する
【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり 1ヶ月あたり1万5000円 〜 2万1000円
【送迎車の運転が可能】 月給26万5000円
【送迎車の運転が不可】 月給25万7000円 ※年に2回の給与改定により給与UP可能です!
【給与の内訳】 ■月給26万5000円の場合 ・基本給:19万5000円 ・職能手当:2万1000円 ・固定残業代:4万9000円(30時間分) ※超過分は別途支給
■月給25万7000円の場合 ・基本給:19万5000円 ・職能手当:1万5000円 ・固定残業代:4万7000円(30時間分) ※超過分は別途支給
※月平均残業時間10時間未満
- 【給与例】
- 給与例
<年収例> ◆1年目:380万円 月給31万円+手当
◆3年目:430万円 月給35万円+手当
◆5年目:490万円 月給40万円+手当
|
休日休暇 |
休日休暇 シフト制/月8~10日休み ※希望休あり 年間休日120日
産休・育休(取得実績あり) 有給休暇 (法定通り) 特別休暇(慶弔休暇を含む) 介護休業
★仕事と休日のバランスがとれる★ ポジションごとに人員をしっかり配置。 分業がされているためやるべきことが明確で 自分の仕事に責任感を持ちながら 働くことが可能です。 そのため無駄に残業する必要がなく 全社員・全役職を合わせた月平均残業時間は <4.4時間>と非常に少ないです。 『残っている人がいるから帰りづらいな…』 なんて雰囲気はありません! 各個人の成果をきちんと評価します。
|
試用期間 |
試用期間あり
試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ
|
待遇・福利厚生 |
- 【保険制度】
- 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
- 待遇・福利厚生
【福利厚生】 ◇研修費用負担 ◇資格取得支援制度 (会社指定資格は全額補助) ・保育士全額補助 ・児童発達支援管理責任者(基礎研修・補足研修・実践研修)全額補助 ・関連資格全額補助 ◇推薦図書貸出制度 ◇副業可 ◇ユニフォーム(ポロシャツ)支給 ◇キャリアコース選択制度 ◇メンター制度 ◇社内転職制度 ◇社内公募制度 ◇FA制度(選択型人事制度) ◇クルー紹介制度 ◇退職金制度(5年勤続者が対象) ◇職場相談窓口完備 ◇社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ◇健康診断 ◇インフルエンザ予防接種補助制度
【教育研修制度】 ◎事業別新入社員研修 各事業別に入社月に、事業部長自ら 社内ルールや、各種手続き、 評価制度についてお伝えします。
◎新入社員オリエンテーション 入社後3か月以内に集合研修があります。 全事業の中途入社新入社員を対象とし、 社長自らが経営方針や創業経緯などを 対面で研修を致します。
◎事業所横断研修 別の事業所間での研修を実施致します。 児童発達支援管理責任者が主体となって、 各事業所での事例検討会を実施し、 具体的な支援スキル向上を目的としています。
◎D-learing研修 全4講座別に全420以上のe-learingを用意。 (Philosophy講座、ビジネス講座、専門講座、マネジメント講座) 未経験の方でも安心して学習を詰めるよう、 業務に必要な基礎的な支援スキルや、 障害特性、保険制度まで幅広い研修を用意。 就業時間内での受講が推奨されているため、 業務時間内の空き時間で自身のペースで学習を進めています。
◎階層別研修 全5階層に分けて必要なポータブルスキルの 習得を目指していただきます。 管理職や管理職を目指す方は、 組織マネジメント理論、労務、財務、 経営戦略など役職に応じた研修を実施しています。
|
職場環境・雰囲気 |
職場環境 <ドットジュニアとは> 発達障がいを抱える2~18歳の子どもたちに、 楽しく体験できる最適な 学びの場と安心を提供します。 ソーシャルスキルの向上のため 科学に基づいた個別療育と 集団療育を行っています。 (体育館での運動や農業体験、地域交流などにも参加)
喫煙所:なし(敷地内全て禁煙)
|
採用予定人数 |
1名
|