全国の求人・転職 > 大阪 > 大阪市 > 大阪市西成区の求人・転職情報 > 大阪きづがわ医療福祉生活協同組合 病児保育室まつぼっくりの求人情報詳細
掲載開始日:2025/02/11 応募が集まり次第終了
保育士/病児保育室
正社員
追加した求人は、こちらから確認できます。
【140】この春転職・新卒の保育士募集!定員9名でじっくり向き合える★診療所併設で安心◆賞与年2回支給☆【大阪市西成区、花園町駅、病児保育、保育士、常勤・正社員】
管理者に聞きました!
【プロフィール】
一般の保育園で保育士として約3年勤務後、2009年のまつぼっくりの開所と同時に入職。
【入職のきっかけ】
以前勤務していた一般の保育園では、園児が発熱すると親御さんにお迎えに来てもらいましたが「自宅へ帰った後、どうやって過ごすのだろう?」と感じることや、どうしても親御さんの仕事の都合で、翌日にはまた登園する園児を見て「もう少しゆっくり休んでもらえるような支援がしたい」と考えることもあり、病児保育に興味をもちました。
今は、毎日来所する子ども・年齢・人数も違い、一人のお子様の成長を長く見続けることはできませんが、少人数でじっくりと子どもと向き合うことができ、さらに保護者の方との関わりも増え、心配事にもまっすぐ向き合えているため、「濃い時間」を過ごせていると感じます。
【「まつぼっくり」について教えてください】
開設当初はまだ「病児保育」というもの自体が世間からもあまり認知されておらず、大阪市内でも6箇所目の開設でした。(現在は17箇所)
併設する診療所の所長が小児科医だったことや、地域から開設を求める声も多く、皆様からの寄付や市民運動を経て行政の許可も下り開設に至りました。
年間の利用者は約1200名まで増え、その半数は西成区内からのお子様ですが、残り半数は区外からの利用で、多くの働くママさんの支えになっています。
「困ったときの助けになる病児保育」となれるよう、季節に合わせた行事を開催したり、近隣の保育園を回ったりして、地域に開かれた施設に向けた広報活動を続けています。
そうすることで、「こんなお子様がいるのですが利用できますか?」と問い合わせが保育園の先生から入ったり、育児や保育に悩む保護者の方のお悩みに普段から寄り添うことができたりしています。
【働く職員について】
30代2名、40代1名、50代1名 計4名(常勤2名、パート2名)の職員が働いています。
中には、元保育園勤務で専業主婦を経て保育士として復帰した職員や、
当法人で産休育休を経て、現在は2人の子どもがいるママさんも働いています。
どの職員も勤続年数が長いことが自慢です。
募集期間・選考等のご案内
■入職予定日
2025年4~5月 ※相談の上確定
■採用枠
常勤・正職員 保育士 1~2名
■募集〆切
2025年3月3日(月)
「エントリー」から必要事項を入力してください。折り返しWEB履歴書をメール案内いたします。
■書類選考結果通知
2025年3月6日、メール通知
■面接選考日 (面接のみ・筆記試験無し)
2025年3月8日(土) 午前10時から順に設定して事前通知します。
日程に不都合ある方は相談に応じます
■内定通知日
2025年3月11日~31日
■施設見学は随時
施設見学歓迎です。ご希望の方は「まつぼっくり」へお申し込みください。
TEL:06-6656-6105
https://osaka-kizugawa.coop/branch/#a01
入職支援金制度について
当生協より採用内定を受け入職意思を確認した方に、入職支援金を支給いたします。
※当生協ホームページやハローワーク経由、または職員・組合員からの紹介の方が対象。
【支給金額】常勤職員3万円、非常勤職員2万円
追加した求人は、こちらから確認できます。
掲載開始日:2025/02/11 応募が集まり次第終了
職種/仕事内容 |
大阪きづがわ医療福祉生活協同組合 病児保育室まつぼっくり 求人概要 |
---|
対象となる方 |
必要資格 |
---|---|
勤務地 |
大阪きづがわ医療福祉生活協同組合 病児保育室まつぼっくり 大阪府大阪市西成区松〒557-0034大阪府大阪市西成区松2-1-35 勤務先情報 |
アクセス |
最寄駅 |
勤務時間 |
変形労働時間制 勤務時間 |
給与 |
月給194,410円〜325,900円 給与
|
休日休暇 |
休日・休暇 |
試用期間 |
試用期間あり |
待遇・福利厚生 |
|
職場環境・雰囲気 |
受動喫煙対策 |
その他 |
当社HP |
選考プロセス |
---|
追加した求人は、こちらから確認できます。
この求人への応募および求人に関する問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します
原稿ID:15bfe9132a9449af