
【はたらいく】農林水産業の求人・転職|求人・転職情報サイト【はたらいく】
農林水産業の求人検索結果
農林水産業の仕事をエリアから探す
農林水産業ってどんなお仕事?

食べ物を作る、捕る。森を守る。自然と向き合って、手応えを感じる日々
農業は、農作物を栽培したり、家畜を飼育したりすることで、乳製品や皮革、肉、卵を作ります。人間が生きていくのに必要な、食料等を生産する、根幹的な仕事と言えます。生産から出荷まで自分たちの手で行います。
林業は、山を守る仕事。手入れされていない山に間伐や枝打ちを施して、山を蘇らせます。伐採した木は木材になることもあり、木材を作る目的で植林を行うこともあります。
日本の森の四割は、人が植林した人工林。人工林は人間の手入れが不可欠です。
水産業は、水産物を扱う業種。海に出て魚をとる漁業のほかに、魚を加工する水産加工業や冷凍産業もこの業種です。
これまで農林水産業は、業界従事者以外では経験する機会がなかなかありませんでしたが、近年は、自治体等で体験ツアーなどを催しており、新規参入を歓迎しています。脱サラして都会生活を離れ、新規に農林水産業に従事する人も増えているようです。
ココがやりがい!
勉強と工夫の結果が目に見える達成感
農業の魅力は、何と言っても人間の根源である食べ物を、自分の手で作っているということでしょう。結果が目に見えて実感できるので、工夫しがいもあります。林業は森を守るダイナミックな仕事。手入れが終わった山を見渡すと、この上ない達成感を味わえます。また、日が暮れると業務終了なので、ゆとりのある自由時間が過ごせます。水産業は、例えば漁師さんの場合、大漁の時に大きな手応えを感じますし、高値で売れた時の喜びはひとしおです。
求められる能力は?
どの職種も、第一に体力です。それから、自然相手の作業なので、常に天候の影響を受けます。何かトラブルがあっても、そのたびに手立てを考えられるような、意欲的な人に向いています。また、林業・水産業はチームで動かないと成果が出ないので、協調性が必要。農業も、家庭内で作業が完了するように見えますが、人間関係の濃い業界です。仕事ぶりが評価されれば、周りの人の応援も得られます。こちらも協調性が求められる仕事です。