![やりたい仕事が見つかる!転職ガイド](/h/parts/img/xn_02_ti.gif)
【はたらいく】インテリア・雑貨販売の求人・転職|求人・転職情報サイト【はたらいく】
インテリア・雑貨販売の求人検索結果
インテリア・雑貨販売の仕事をエリアから探す
インテリア・雑貨販売ってどんなお仕事?
![インテリア・雑貨販売](/h/contents/include/pjt/sjt/img/main_0403.jpg)
コミュニケーション能力とセンスを活かし、お客様の生活に喜びのエッセンスをプラス
雑貨販売の仕事は、お客様の生活に必要なものを提供するだけでなく、楽しみや潤いを与えることのできる仕事です。雑貨と一口で言っても、インテリア雑貨や生活小物、ステーショナリーなどさまざまな商品があります。また、ファンシー雑貨を扱うショップや、アジアやヨーロッパなどの輸入雑貨を販売するショップなど、お店によってそれぞれのテイストがあります。
主な仕事内容は、レジでの会計やプレゼント用のラッピングなどの販売業務、在庫管理や商品の搬入をしたり売り場に並べたりする商品管理業務が中心。他にも、季節に合わせたディスプレイをしたり、購入意欲を誘うようなレイアウトを考えたりと、クリエイティブな感性が求められる仕事を任されることもあります。お客様が購入するかどうかで迷っていたらアドバイスをしたり、プレゼントを一緒に選んだりすることもあるので、商品について良く知っておく必要があります。
ココがやりがい!
好きなものに囲まれて働けることが幸せ
雑貨販売の仕事は、インテリアや雑貨が好きな人にとっては好きなものに囲まれて仕事ができるため、それだけで魅力的な職種でしょう。しかも、商品をお客様に喜んでもらえたり、ラッピングしたものを褒めてもらえたりすることで、より一層充実感を得られます。店内のディスプレイをしたりレイアウトを考えたりする仕事を任されるようになれば、自らのセンスを活かすことができ、やりがいはさらに大きなものになります。
求められる能力は?
ただ商品を買ってもらうだけでなく、お客様に買い物そのものを楽しんでもらえるように気を配ることも雑貨販売の仕事にとって大事な要素です。インテリアや雑貨が心から好きであることはもちろん、感じの良い接客マナーを心掛ける姿勢は常に大切にしたいもの。また、商品の仕入れをしたり店内のディスプレイを考えたりする上では、売り場を新鮮なイメージに保てるよう、トレンドに敏感であることも欠かせません。